• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シャインプロブレムとは。)

シャインプロブレムとは

このQ&Aのポイント
  • シャインプロブレムとは、戦前の座談会での三木清の発言を指す言葉です。
  • シャインプロブレムは、一般的には客観的な世界での個人や社会の問題を指し、社会学的に個人の現象を無視しないことに賛成する立場を表します。
  • シャインプロブレムの語源はドイツ語の「Schein」であり、直訳すると「明かりの問題」となります。しかし、具体的な意味や使用状況はわかっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3orihsoy
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

old_shoさん Scheinproblemで検索したら、ウィキペディアに記事がありました。その冒頭をコピーさせてもらいます。手持ちの独和辞書には載っていないし、どんな日本語が当てはまるのかわかりませんが、ご参考までに。 対応する日本語の使用例もあると思います。他の方から的確な情報が寄せられるといいですね。 Das Wort Scheinproblem wird im alltäglichen Sprachgebrauch in der Regel in kritischer Absicht verwendet, um die Aufmerksamkeit in Frage zu stellen, die jemand auf die Lösung eines bestimmten Problems verwendet. Die mit dem Wort zum Ausdruck gebrachte Kritik ist, dass sich dieses Problem eigentlich nicht stelle. Der es zu lösen versucht, hat entweder nicht erkannt, wie leicht dieses Problem tatsächlich lösbar wäre, oder er investiert hier Mühen auf ein kaum lösbares Problem, um sich nicht mit den Problemen auseinanderzusetzen, deren Lösung für ihn viel wichtiger wäre.

old_sho
質問者

お礼

3orihsoy様 ご回答有難うございます。そう言えばドイツ語はくっつけるんですね、「Schein problem」で検索はしたのですが、無関係なものに多数ヒットするのですぐやめたのです。くっつけるとドイツ語ウィキペディアに一番にヒットしますね。Googleの翻訳で見ると、「疑似問題」となりますね。ウィトゲンシュタインからの様です。1934年の座談会での話なので三木は読んでいるかもしれませんが、他の社会学者なんかには通じなかったかも知れないと思いました。 それと、三木自身は形而上学の問題を「疑似」問題とは考えていないと思われますので、「所謂」という言い方に少し引っかかります。新カント派辺りに使用例はないかと思って、しばらく閉じずに、情報が無いものかと待ちたいと思います。お手数をおかけしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

この青空文庫にも所収されている倉田百三の文章の、上から五分の一くらいのところに、「シャインバール」という言葉があります。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000256/files/49443_32395.html おそらくこれはドイツ語の「scheinbar」でしょう。「疑似の」とか「見せかけの」という意味です。 だから、この三木の文章も、正式には scheinbar Problem だろうと思います。それを省略して言っているのではないでしょうか。 ドイツ語として、"schein Problem" が通じるかどうか、わたしにはちょっとわからないんですが、旧制高校生的や帝大生たちは、ドイツ語や英語が入り交じる不思議な言葉遣いをしていたのが、昔の小説にはよく出てきます(たとえば落第することを「ドッペる」と言っていたみたいに)。 だから、そんな旧制高校的スラングじゃないかというような気もします。 「擬似的な問題」「偽問題」みたいな意味であると考えて、話は通るように思うのですが。

old_sho
質問者

お礼

ghostbuster様 早速のご回答有難うございます。いやー、ドイツ語にはschein絡みの語が沢山あるんですね。ドイツ語は勉強していないので英語のshineと見て、輝き問題とはどういう意味だ、と思ったのでしたが、仰せの通り「疑似の」とか「見せかけの」問題というドイツ語のようです。お手数をおかけしました。