• 締切済み

誘導灯(消防法の)についてお聞かせ下さい。

誘導灯(消防法の)についてお聞かせ下さい。 この物件で、本当に必要なものなのでしょうか? 免除になる方法はありませんか? 現在、集会所の現場管理をしています。 (概要は、末尾に記載しますのでご参照下さい。) 先日その現場で消防の検査があったのですが、、、 「誘導灯と非常警報を集会室から見える位置につけなさい。」 と言われました。 事前の消防検査では、見通しのきく平屋なので、誘導灯はいらない、非常警報装置も玄関前につければ 良いだろう。との話でしたが、担当者が変わったせいか、急に厳しくなりました。 その方の言うには、 「集会室南側の納戸付近からでは、玄関が見えない。普段あそこを出入りに使うのだから、あそこに誘導灯と警報機をつけるべきだ。」ということでした。 私としては、図面(ご参照下さい)にあるとおり、何もないがらんとした空間なので、非常警報器や誘導灯は必要ない、皆ガラス面からすぐに避難できるし、非常警報装置なんて押す必要も無いだろうと考えてきたので、とても違和感がありました。 また、地域の皆で一生懸命に積み立ててやっとの思いで、やっとの予算(赤字)で造っている建物なので、 そのような意味が無い(と私たちには思える)ものには一銭も出したく無いという現状があります。 この物件で、誘導灯、非常警報装置は本当に必要なものなのでしょうか? また、必要だと仮定して(ざっと消防法を見るかぎりでは必要なのですが、、、)免除になる方法はありませんか? とても困っています。 どうぞよろしくお願い致します。 建築概要 床面積 約100平米 階 平屋 構造 鉄骨造 用途地域 第一種住居地域 防火等 指定無し 建築用途 地域の集会所(特殊建築物ではないとの市役所の判断済)

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

#3です。補足拝見しました。 「主要な避難口」とは、通常は「一般的な居室や建物の出入り口に使用する開口部のうち、避難の用に供するための構造を持つもの」とされます。 避難の用に供する構造とは、不燃材で囲われた上に収容人数算定分の広さをもった通路とか、防火扉等で防火区画を作ることができる階段、などのことです。 もちろん建物の出入り口(玄関)は主要な避難口に該当しますが、窓は床面まで届いている扉があっても通常は「主要な避難口」には該当しません。なぜなら、日常的な出入りがない開口部は、使用状況によっては障害物を置いてしまったり、施錠してしまったりするからです。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

消防法の専門家です。 ぱっと見たところ、必要な感じではありませんね。 まず誘導灯の設置基準と、この建物を比べて見ます。 ・防火対象物ごとの設置基準 集会所は、消防法例別表1の基準により「1項ロ」特定防火対象物(規制の厳しい建物)に該当します。 >建築用途 地域の集会所(特殊建築物ではないとの市役所の判断済) と書かれていますが、集会所ですと規制の厳しいものに該当します。 1項ロの誘導灯の設置基準は面積に関わらず全部、ということになっていますので誘導灯は必ず必要になります。 しかしこれには次のような免除の規定があります。 避難口誘導灯(建物の出入り口につけるもの)は避難階*1で無窓階*2でない場合に 「居室の各部分から主要な避難口を容易に見通し、かつ識別できること」 「歩行距離*3が20m以内であること」 です。この建物は玄関からの横方向が10m・縦方向が11mですから、障害物(固定された机など)がない限り、直線距離で20m以内になるはずです。 ですから納戸の前に立たない限り、設置は免除になると思われます(納戸の前は「容易に見通す」ことにならない可能性があります) 但し無窓階の場合は歩行距離が10mになりますので、玄関の誘導灯は義務設置になると思われます。 次に、納戸の前が「容易に見通すこと」が出来ないという判断になると屋内通路誘導灯を設けて、避難口の方向を指し示す、ということになるのですが、これにも免除規定があります。具体的には、 「居室の各部分から主要な避難口又はこれを設ける避難口誘導灯を容易に見通し、かつ、識別できる階で、当該避難口に至る歩行距離が避難階にあっては40m以下であるもの」 です。 難しいですから、簡単に言いなおすと、角などが見通しが悪くても、玄関まで歩行距離がトータルで40m以内であれば通路誘導灯は不要であるということです(ただし「容易に」ということは歩行距離が40m以内でも角を何度も曲がる場合は除きます) ということでこの建物はどうやったって、どこにも40mも歩けませんから、通路誘導灯も不要である、と言えると思います。(無窓階の場合は30mですが、30mもありえませんね) 以上の規定は 消防法施行例26条、消防法施行規則28条の3、平成11年消防法告示第2号消防予245号 に記載されている内容です。 次に非常警報装置ですが 1項ロの設置基準は 「収容人数を算定し50人以上の場合は設置を要する、無窓階もしくは地階の場合は30人以上が義務」 ということになります。 1項ロの集会所の算定方式はいくつかありますが、たぶん固定式のいすも常時在室する従業員もいないでしょうから、単純にすべての面積を0.5m2で割った数で計算しますと、100m2÷0.5m2で200ですから収容人数的には該当してしまいます。 ただあまりにも荒っぽい計算になってしまいますので、設計時点で建築士がどのように計算し、収容人数を出したのか、確認することをお勧めします。消防設備の要件に関わりますので、収容人数は必ず算定されているはずです。 私の知っている限り、公民館程度の建物で非常警報装置が設置されているところはありません。 小さな町の消防だと警備(消火活動)と予防(今回のような査察業務)を分けられませんから、どうしても片手間で行い、法規通りにしたがる傾向がありますし、法規では規定されていない部分を行政指導の権限でごり押しすることが常態化されている部分があります。 ですので、質問者様が法律を縦に免除を要求しても、一度指導した面子でごり押しされる可能性があります。 本来なら行政裁判という形で争うこともできるのですが、あまりにも不毛ですので、いざというときは 「誘導標識」をつける、という形で収めることをお勧めしておきます。 たとえばhttp://www.availvs.co.jp/ja/technologies/conduct.htmlのようなもので、電気が無くても光ります。 摘要 *1 避難階:1の階段で直接地上に通じる階(平屋ですから当然避難階です) *2 無窓階:直径1m以上の円が内接できる開口部、または幅75cm以上高さ1.2m以上の開口部を2つ以上有し、かつ直径50cm以上の円が内接できる開口部との面積の合計が1/30以下(この建物だと1面にしか窓が無い様に思えます。これだと有窓階にならないと思います。図面にない窓があるのでしょうか?設計者に確認するほうがいいと思います) *3 歩行距離:実際に歩くことが出来る距離。同じ面積でも図書館のように棚(什器)が並んで出入り口まで直線に歩けない場合と、体育館のように直線で歩ける場合は異なります。移動式の机・いすなどは什器に該当しません。

saejimaakio
質問者

補足

丁寧かつ正確なご回答ありがとうございます、大変感謝しております。 一つ質問させていただきたいのですが、 「主要な避難口」 のはっきりとした定義というのは存在しないのでしょうか? 各行政庁の取り扱いで様々な見解があるだけのようにもとれるのでお聞きしたいです。

回答No.2

木っ端役人の言うことは真に受けてはいけません。 どこからでも徒歩30m以内で避難できます 目の前の窓ガラっと開けて出られるではないか ここから直ぐに地上に出られるし窓からデッキに避難できることは明々白々 よって必要ありませんと再交渉してみてください。 避難口を狭い玄関口だけにしか認めないお前の目は節穴か?と嫌味のひとつでも言いたくなりますね。 >担当者が変わったせいか、急に厳しくなりました。 なら、担当者を変えてもらうよう苦情・クレームを担当の上司・署長に申しましょう。 平成21年9月30日付 「消防法施行規則等の一部を改正する省令」 「誘導等及び誘導標識の基準の一部を改正する告示」 「非常警報設備の基準の一部を改正する件」が公布されてます。 法治国家が担当者の胸先三寸で法令の解釈曲げられちゃカナワンです。 とはいえ、安全とお金を天秤に掛けられて災難ですね。 いっそのこと窓に向けて ←非常口 ってつけては?(冗談です)

saejimaakio
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 本当にそうですよね! 私も「こんなにガラス面があるのにどうしてですか!?」と言ったのですが、 「だからガラス面のほうは取り付けを免除してあげてるんでしょ?玄関の方は視認しにくいから誘導灯つけなきゃ駄目でしょ。ちゃんと法律読んでね」と言われてしまいました。。。 28条の2を見ると、「居室の各部分から主要な避難口を容易に見通し識別できる階~(補足がありますが、私の担当物件では完全に条件を満たしているので省きます)」には誘導灯の設置を必要としないと書いてあります! 主要な避難口として、開口部が認められないのでしょうか?それとも、「主要な避難口全て」といういみなのでしょうか?

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

中で一度発炎筒を焚いて見ましょう、誘導灯のありがたみがわかるから 窓があるから明るい?  昼間しか使わない施設ですか? 天井外せば、免除になります (^^;

saejimaakio
質問者

補足

明るさの問題なんですか?

関連するQ&A