- ベストアンサー
ロフトに関する消防法や建築基準法を教えてください
こちらで何度かロフトの話を読ませてもらったので具体的な質問をさせて下さい。 北陸でネットカフェを経営しているものなのですが ロフトを造りたいと考えています その場合 1階の天高は2150ミリ、ロフトの高さは約135ミリとなります。 またロフトの設置により各ブースのパーテーションが天井にくっつく為に完全密室となります。 という事で 空調を考え各ブースのドアをルーバータイプのモノに取り替えようと考えていますので、各ブースがクローゼットと同じ構造になります。 ロフトのあるネットカフェは何箇所か知っているのですがロフト面積が店舗占有面積全体の50%程度のようです。 私が考えてるのは店舗占有面積全体の100%なので 消防法や建築基準法での問題はありますでしょうか? もし、ロフト工事を行ったら届出が必要ですか? 整理しますと下記のようになります 各ブースに火災警報器を設置 天井高さは、1階2150ミリ、ロフト約135ミリ 普通の階段を設置 ロフトには窓が無い 空調の冷気が下に逃げないように完全に上階、下階を仕切る 解答いただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
135ミリは1350ミリの間違いですよね? テナントビルの一角のネットカフェなのか、単体の建物なのか、などなど記載だけでは解らないので、判断まではできないのですが、問題は大有りだろうなと思います。 まず、ロフトの考え方ですが、基本的には小屋裏等を用いた物置等となります。 ですので、居室的な使い方は原則出来ません。 じゃ、ロフトで寝るのは違法か、となりますが、ま、人を収納するというか、寝るだけなら良いか、ということでしょか。1.4m以下なら、生活するとまでは行かないだろう、その判断基準として、1.4mを使っている、ということになります。 1.4m以下ならばOKと考えている方が多いのですが、1.4m以下でも、用途が物入れ以外(居室)なら、面積が発生します。規模によっては階にもなります。 100%のロフト、と有りますが、テナントビルの一角の場合は、その店舗部分のみを考えれば出来る可能性はありますが、基本的にはロフトは50%までしか認められません。 高さが1.4m以下でも、100%なら階になってしまいます。面積も発生します。 そうなると、建物の階数が変わる、ということになるので、申請は必須ですし、規定も大きく変わります。たぶん、不可能です。 火報のことを書かれていますが、それ以外にも、換気、排煙、非常照明、避難経路、通路の幅、階段の幅、構造制限等々、ありとあらゆる点の検討が必要です。 よく解らないと言っているくせになんですが、ほぼ、無理だろうなと思っています。 出来たとしても、とんでもなく難しいと思いますよ。
その他の回答 (1)
ロフト高さ135ミリ?何につかえるのでしょう。 面積の100%のロフトはありえないでしょう。開放部分とロフト床面積があって初めて使えるのです。 空調効果ではなく排煙が必要なはずですから天井辺りを完全にふさぐ事はできません。まさか機械式排煙設備を今からいれるわけじゃないとおもいますし。 状況が不明なので補足要求です。