• ベストアンサー

防設備士でどの資格が必要ですか?

消火器、誘導等、通路の警報機を自分で点検できるようにするには、消防設備士でどの資格が必要ですか? 乙とか甲とか関係ありますか?資格を取得しても自分で点検、消防署に提出はできないのでしょうか? 業者に頼むと高いそうなので、なにかいい方法があればと相談しました。 以前、同じような質問を見つけましたが、意味がわかりませんでいたので素人にわかるように、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

>消火器、誘導等、通路の警報機を自分で点検できるようにするには、消防設備士でどの資格が必要ですか? 消火器 -乙6類 誘導灯 - 5類 警報機 - 4類 (4,5類は点検だけなら乙で可) 点検時 消火器:キャップスパナ、交換薬剤、それと廃棄方法 誘導灯:メガーテスター、バッテリーなどの交換部品 警報機:火報なら加熱試験機・加煙試験機・感度試験機など が必要です。消防に提出したときに試験器具を書く欄がありますので、ごまかすことはできません。 消防設備業者はこのほかに、消火設備用の点検道具、点検用ガスボンベなど保有して点検ができるようになっていますので、それらを保有して使えるように維持する為のコストがかかります。 ですので有る程度高くてもしょうがないところもあります。 自分で全部そろえたら、業者に頼むよりも安くなるまでに何年もかかると思います。

mana2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 コストと設備の面を検討して、今後考えて行きます。 誘導灯は5類なんですね。

その他の回答 (2)

  • Lieut
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は乙6しか持っておりませんが,消火器と避難設備の法定講習を受講しなければなりません。避難設備は類が違うのですが講習主催側の都合で混合でやっているみたいです。 ですから4類は電気的な部分の多い内容ですし全く違う講習になると思います。だから2種類の法定講習を受講する必要があります。 なお必要な道具類ですが消火器に関しては,フックスパナやはかり・じょうごなど整備に必要な物はありますが,資格を取ったからすぐに仕事が出来るというより消防設備会社に就職してOJTを受けた方がよいのではないでしょうか。資格上は出来ても,点検・整備不備で火災が起こったときに使えなかったとか,自火報が発報しなかったとかなった場合ペナルティーがありますのでご注意ください。 安くあげるのが目的ではなく,人の命を預かっているんですから。きちんと出来ないなら業者に任せておく方が安全ですよ。

mana2001
質問者

お礼

ありがとうございました。 店舗の中の誘導等を店舗ごとでお金を払って検査しなければならないと、消防署で言われたので、自分で調べたら店舗の人にも負担がかからないと思い、どうせなら建物の設備を全部できたらいいなと思って質問しました。

  • Lieut
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

消火器の点検整備は消防設備士乙種6類が必要です。 基本的に点検整備は乙種でよく,設計・工事を必要とするなら甲種が必要となります。 誘導灯などは4類だったと思うので甲種4類・乙種4類どちらでもかまいません。 消防設備点検資格者というのも設備の点検が出来る資格です。 しかし点検で食っていくつもりならともかく, 趣味で取得しても,5年ごとに法定講習を受講しないといけないので負担になってきます。私がそのパターンです。 直接的にではないけれど知識が仕事に生かせるメリットがあるので後悔はしていませんが…。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E7%82%B9%E6%A4%9C%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%80%85
mana2001
質問者

補足

ありがとうございます。 乙4と乙6を取得した場合、両方に5年ごとに講習があるのでしょうか? また、点検のときは、専用の器具などを購入しなければならないのでしょうか?

関連するQ&A