- ベストアンサー
解答評価における物事の順序性とは?
- 物事の順序を答える問題について、解答の適切な評価方法について悩んでいます。
- 順序性を重視して評価したい内容があります。順序の位置が当たっているかどうかで点数をつけることができる場合もありますが、一律的に数値化して評価する方法が欲しいです。
- プログラミングの学習において、順序を考える問題を使い、物事を順序立てて考える力の変容を見たいと考えています。わかりやすい評価方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に順序性を評価するだけなら、任意の2個の順序の正誤を調べる方法ではどうですか。 2個の順番が正しい場合は1点、違っている場合は0点とすると、 7個の選択肢の場合は、2個の組み合わせの数は7C2=21ですから、 最高点で21点、最低点で0点になります。 例えば、「abcdefg」が正解とすると、 「bacdefg」は、20点、 「gfedcba」は、0点、 「gabcdef」は、15点になります。 「bacdefg」のように隣り合う2個を交換した場合は必ず20点になりますが、 もし、交換する場所によっても評価を変えたい場合はもう少し工夫する必要があります。
その他の回答 (2)
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
とりあえずざっと読んで思ったのは… 「正解の文字と数字を対応させればいいんじゃね?」 ということです。 例えば「abcdefg」が正解なら a:1,b:2,c:3,… 「adefgcb」が正解なら a:1,d:2,e:3,… となります。 で、「adefgcb」が正解の場合 「abcdefg」は「1762345」となります。 この時 ・前からn番目の数字がnだったら○点 ・n番目よりn+1番目が1だけ大きかったら△点 みたいにして評価できないですかね? ア)イ)ウ)でア)よりウ)を評価したいのなら そのようになるように(○より△の方が点が高いように) 重みをつけたらいいのではないかと。 参考になれば幸いです。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
こういう時によく使うのは「重み付け評価」です。 例えば「aの次にbが来るなど、正規の順序なら1点」「先頭にaが来たら1点」「順序全てが正しいなら1点」というように、連続性に重みを付けて全て加算するんです。例えば上記の採点基準で「4つの選択肢がabcdの順」が正解だとすると abcd:5点(上記すべてに整合) bcda:2点(bc,cdのみ整合) acbd:1点(a先頭のみ整合) dbca:0点(全て整合しない) などになります。関連性が特に必要な場合はその部分に点数を加算すればよく(たとえばbの次にcの場合だけ2点とか)、色々な場面でこの方法が使えます。ちなみに漢字変換も初期の頃は、この重みづけを使って変換していたんだそうです。
補足
回答ありがとうございます。 そのやりかたで,選択肢が少ない場合はすべての組み合わせから重みづけをすることができますが, 選択肢が多い場合(現在9個の選択肢),ある程度パターン化して,あるいは機械的にできますでしょうか。 また,処理する数が80程度ですが,一人一人の解答を検討するのではなく,Excelの関数などで処理する予定です。具体的には,重みづけをしたテーブルから,得点を参照するようなイメージです。
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。 みなさんのご意見を参考に,最終的に次のようにしてみました。 ○「その正解の位置」「前後の順序性」の両方に得点を与えるようにする。 正答 abcdef 解答1 abcdef 2+2+2+2+2=10点 (a~eは順序,場所とも合っている) 解答2 fabcde 0+1+1+1+1=4点 (fは場所,順序が違うので0点, 他は場所は違うが順序は合っているので1点) 解答3 bacdef 0+1+2+2+2=7点 この評価の妥当性は?と聞かれると難しい問題かもしれません。 ありがとうございました。