• ベストアンサー

【大学受験】物理の問題が解けません><

【大学受験】物理の問題が解けません>< 高2理系で今は力学の分野を習っています。 公式は頭に入っているのですが、いざ問題を解いてみると全く解けません。 周りの人たちは初見の問題でも公式を利用して解けるのに・・・・ できる友達に聞いてみたところ、問題演習はせず、公式だけ頭に入れているとの事です。 初見の問題なんか手も足も出ません。 どうすれば物理が得意になれるのでしょうか? 勉強方法を教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 公式を覚えるときに、式だけを覚えようとしていませんか? 物理の公式と呼ばれるものは、「現象」を定量的に表すものとなります。 ですから、どのような現象を表しているのかをしっかり理解する必要があります。 運動方程式を取り上げると式は ma= Fですが、 a= F/mと変形してみると、 ・加速度はかける力が大きければ大きくなるが、 ・質量が大きいと小さくなる。 ととらえることができます。これが「物理的な解釈」となります。 また、力や加速度は向きをあわせもったベクトルですから、それも考えないといけません。 公式を覚えるにしても、等速運動や等加速度運動といったシチュエーションと合わせていかないといけません。 ここが数学とは違うところですね。 力学はまだ想像がしやすい分野なので、運動がこの後どうなるのだろう?といったことを想像しながら考えるようにしてください。 解き方があっていれば、結果の式はそのとおりのことを示してくれますよ。

その他の回答 (3)

回答No.4

#1様に賛同です。 今のところ、センスがないんだと思います。 私は「物理なんてわかるはずがない」と、1秒も勉強しないで定期試験に臨んだら80点超えました(ちなみに平均点は20点くらいだったと記憶しています)物理が出来る人は、そういう人です。 そうでない人は、演習問題をひたすらやる。量で勝負です。そうすれば、類似問題が出る可能性はどんどん大きくなります。量をこなしていけば、自然とセンスも追いついてくるかもしれません。 頑張ってください。人間が考え出した学問です。人間に理解できないわけがありません。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

物理学や数学は現実にある色々な問題を解こうとして、先ずその中の一例や代表例、特定の例について検討し解析されて組み立てられて来たのだと考えられます。 逆に一つの問題の理解が出来れば、色々な問題に応用できる事が分かり面白さが増してくると思います。 解説や例題は十分に理解するように努力してください。 人により理解の仕方、進み方が違うでしょうから、多くの例題や問題を解いて見ることも必要でしょう。 以下のようなサイト等が参考になると思われます。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/butsuri/ NHK高校講座 物理 http://bcl.sci.yamaguchi-u.ac.jp/texts/physics-book.pdf 力学の基礎訓練 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報 理科、物理 (このサイトは物理以外にも多くの教科や、 リンク集、資料集等も参考になると思われます) http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/index.html わかりやすい高校物理の部屋 また物理の理解には数学の基礎が必要ですですので、次も参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり また、青空文庫の分野別リストの自然科学、寺田虎彦の随筆等も 時々息抜きに眺めるのも良いのではと思われます。 http://www.aozora.gr.jp/ http://yozora.kazumi386.org/ http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person42.html#sakuhin_list_1

  • sasaya286
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

 ひたすら演習していくことしかないでしょう。公式は頭に入っていても解けないのは「公式を使う力がない、使いこなせない」、つまり演習が足りないからです。そりゃできる人は公式だけ覚えて解けるかもしれませんが、できない人間は問題演習をするしかないです。  演習の数をこなせばある程度パターンが読めるようになるので初見の問題も解けるようになります。ただ答えを覚える演習ではなく問題を解く過程を大事にする演習が必要です。  力学をやっているとのことですが、力の働く向きとかは図に書き入れたりしていますか?自分で問題をわかりやすくすることも大事ですよ。

関連するQ&A