- 締切済み
東洋の道徳の基本ともいわれる論語を現在の中国人はどの程度読んで、理解し
東洋の道徳の基本ともいわれる論語を現在の中国人はどの程度読んで、理解しているのでしょうか。論語をほんとうに理解、実践できれば現在の中国はもっとよくなると思うのです。もし中国に論語を贈呈する国民運動を起こしたら、共産党は焚書のような行為に出るのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yot15
- ベストアンサー率24% (55/226)
論語について日本人は、何故か歴史背景を考えず、思想のみで理解しようとする傾向が有ります。よく読めば理解できる事に、内容が超保守的で、改革など入り込む余地が無い事です。つまり体制を支えれば、世に中は平和になると教えています。 人間には思考能力があるので、世の中に変化が存在する事は言うまでもありません。従って人々の価値観は時代とともに変化するのは当然で、孔子様の説いた説は、古色蒼然としてくるのは自然な事です。これを尊ぶ人は、体制維持派です。こんな訳でこの思想は、中国や近隣諸国では体制維持の道具としてしばしば利用されてきました。 中国各地の孔子廟は、その名残と思われます。進化する(?)人類に体制維持を説いても、変化に付いて行けず、やがて捨てられます。孔子様は、宰相を目指していたようですが、あの時代はめまぐるしく勢力関係が変化し、彼の説では国を守れなく、従って当時の強国は見向きもしませんでした。 こんな訳で、教養としては勉強している方は多く居ますが、殆どの中国人は、思想を信じていません。大卒の方なら、孔子様の生まれ故郷位は皆知っているようです。
- hanakuso10
- ベストアンサー率30% (34/112)
論語の持つ感覚を誤解してはいませんか? 論語が文化として定着しているから、中華(世界の中心)があり、周りの辺境地域の蛮族は文化的、身分的に格下だから、それを念頭にして、礼節を持って仕えよ。 といった感覚になります。 中国が中国である所以です。 韓国も論語に深く浸かっていますので、中国には頭が上がりませんが、他は格下です。 日本をはじめとして中華文化圏と言われるアジア諸国には多少はそう云う傾向があります。 >論語をほんとうに理解、実践できれば現在の中国はもっとよくなると思うのです。 どのように、良くなると思われているのか分かりませんが、 すでに論語は中国の文化の底辺にあり、十分浸透していると思います。 日本人が神道を意識していなくても八百万の神の感覚が随所に出てくるのと同じです。 論語ではなくて、荘子(決して老子的ではありません)だったら違うと思いますが。
- juyjuy
- ベストアンサー率22% (139/612)
清朝が科挙を廃止してから論語を勉強する人は極端に減りました。 さらに共産主義革命が・・さらには最近の文化大革命が・・孔子の息の根をほとんど止めました。 しかし、鄧小平以後、文化的には見直され、前の回答者様が述べられているように教育でも取り上げられるようになりました。 孔子は2500年前でも世に受け入れられず、「この国では礼節の道は受け入れられない。東方にあると言う扶桑の国まで行きたい。」と嘆いた話が残っています。 扶桑の国はその後日本が自称するようになったのですが、まだ弥生式土器時代の日本の伝説が孔子の耳にも入っていたのでしょう。 日本でも孔子の道は広まっていませんね。「中国」敵視の投稿がやたらと見受けられます。まだ日本でも衣食が足らないのですかね・・。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
文化大革命時、批林批孔ということで 孔子も林彪と並んで排斥運動の対象になりました。 でも、今では見直され、学校でも論語を教えて います。 しかし、考えてもみてください。 何故、孔子が輩出したのか。 あそこは、昔から個人主義が徹底して どうしようも無かったので、孔子 のような思想家が出てきたのです。 日本に孔子のような思想家がでなかったのは 必要性が乏しかったからです。 中国は、基本的に、ああいう国民性なのです。 ただ、最近は、豊かになったので、礼節をわきまえて いる中国人が多くなっています。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
ご存知かもしれませんが、現在の漢民族は、三国志の時代、五胡十六国時代から流入してきた人たちで形成されていて、それ以前とは、民俗に断絶があります。 もちろん国家、官僚組織としての文化は継続しますが。 その上で、さらに近年、焚書坑儒に近い文化大革命があったわけです。 ご質問は、同じ民俗としてん期待が背景にあると思いますが、難しい気がします。
- kf0767
- ベストアンサー率42% (25/59)
いわゆる我が国の巷間あふれている論語の解釈は日本流の解釈みたいですね。 意外ですが、中国人に論語に共感するメンタリティはないようですね。 因みに中国古典研究家の守屋浩さんによると、中国人の「周りへの配慮、思いやり」の及ぶ範囲は親族までだそうです。 日本人のように赤の他人にまで及ぶことはないそうです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>東洋の道徳の基本ともいわれる論語を現在の中国人はどの程度読んで、理解しているのでしょうか。論語をほんとうに理解、実践できれば現在の中国はもっとよくなると思うのです。もし中国に論語を贈呈する国民運動を起こしたら、共産党は焚書のような行為に出るのでしょうか。 ↓ 数人の留学生や知人の雑談の中での、私の個人的な印象・感想ですが・・・ (事例が少なく、ズバリ取材した会話では無かったので、木を見て森を見ずかも知れません?) ◇大昔の時代の為政者に媚・利用された治世の為の訓え。 ◇身分・格差・性差を容認&固定していて、価値観が時代に合わない。 ◇論語・孫子・朱子学等は古典であり、現代では一部の習慣や倫理感に出典を知らずとも残っているのはあるだろうが余り意識して研究や習得する者は少ない。 ◇個人主義的・血縁地縁学閥が強く、論語を贈呈しても余り読まれない・影響が出ないと思うが、反政府的な運動や集団結社が出現して来たら、その時には共産党の一党独裁体制での統制統治上は拙いので、書籍やネット検索や研究を取り締まると考えられる。 (論語に、そんな影響力は考えられず、有り得ない)