- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超電導)
超電導の2端子法と4端子法の問題
このQ&Aのポイント
- 超電導の2端子法と4端子法における試料抵抗の求め方を解説します。
- 試料および電圧計の内部抵抗を考慮して、測定値から推測される試料抵抗を計算する方法を説明します。
- 2端子法と4端子法のRmの式を導出し、それぞれの近似式について説明します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キルヒホッフ第二法則より 2端子法では I(R+2r)=iRv 4端子法では IR=i(Rv+2r) これを与えられた式 Rm=Vm/Im=Rvi/(I+i) に用いてiとIを消去するとそれぞれ Rm=Rv(R+2r)/(R+2r+Rv) Rm=RvR/(R+Rv+2r) Rv>>R,rのとき上の式の分子分母をそれぞれRvで割って r/Rv,R/Rvの項を無視すればそれぞれ R+2r,Rになる