- ベストアンサー
明治時代の資料を紐解いています。「ベースボール」というカタカナが「野球
明治時代の資料を紐解いています。「ベースボール」というカタカナが「野球」に変わるときがいつなのか、知りたいです。翻訳者が誰かわかるものでしょうか。教えてください。また、「ベースボール」について「野球」以外の訳語が使われた形跡はないのでしょうか。もしそうであった場合、何故「野球」として定着したのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#140269
回答No.2
その他の回答 (1)
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1
補足
ある史料によると、明治31年には「ベースボール」と書いていて、32年には「野球」になります。別の史料では、31年、32年に単に「ボール会」とか、「ボールに来る」というのがあります。これらも「ベースボール」を意味していると考えていいのでしょうか。