- ベストアンサー
物事の選択法
2つの選択肢があったとして、 いくら考えても答えが出ない時、 どのようにして、決断したり、割り切ったりしますか? 私ならこうするという意見をください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは! ちょっと気になる質問でしたので・・・かなり迷われているようですね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=618958 この件に関してでしょうか? 条件が悪くてもやりたい仕事につながることをするのか、他にも興味のある方を選ぶのか、とても重要なことですよね。 仕事は今後の生活を左右する事なので慎重に選ぶべきですが、私でしたら最初に決めた方を選びます。 最初に決めていた事なら多少の苦も容易に耐えることができると思いますが、迷った末の選択であれば壁にぶちあたったときに挫折してしまうと思います。「あっちを選んでいれば・・・」と逃げ道を作ってしまいます。 私もつい最近、分岐にたたされましたがこの決断に後悔はありません。(憶えてるかもしれませんが、私も同じ状況でしたので・・・) 困難に直面した時、逃げ道があれば人はそちらの方に傾いていく人が多いでしょう。 私は自分の気持ちに正直に選択するべきだと思います。 azicyanさんが独身であるかどうかわかりませんが、少なくとも独身で養う人がいないときは自分の気持ちを優先して下さい。 とても人事とは思えませんので回答しましたが、参考になればと思います。 応援してます。 頑張ってください!
その他の回答 (5)
紙にその2つの事項を書いて、精神集中してダーツで決める! 自分の直感を運を信じる事も時には大切。
お礼
いろいろありがとうございました。 結局はじめから決めていたほうにしました。 とても参考になりました。 皆さんありがとうございました_(._.)_
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 2つの選択肢をひとつ選ぶとき。 どちらかといえば、あとで、後悔しないほう 自分に合っていると感じるほう あまり人が選ばないほう 最初に、いいなぁと直感で思ったほう を選びます。 ただ、人生での大きな選択肢の場合は、 さまざまなほうから、物事をみて 自分の5年後、10年後を想像して どちらを選んだ自分がしっくりくるか そんな観点で、えらびます。
お礼
>どちらかといえば、あとで、後悔しないほう ・・・わかりません・・・ >自分に合っていると感じるほう うーん・・・。むずかしいです・・・ >あまり人が選ばないほう あー。これはわかりやすいです。 でも、今までそれをやって公開したことも多々・・・(^_^.) >最初に、いいなぁと直感で思ったほう 実ははじめに2つの選択があったのではなくて、 後からもうひとつの選択肢が出てきたのです・・・。 >自分の5年後、10年後を想像して どちらを選んだ自分がしっくりくるか そんな観点で、えらびます。 うーん・・・ 難しいです・・・ 未熟者です・・・
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.1さんの方法、私も良くやります。さらに点数付けもしたりします。 でも結局は、これだけはどうしても譲れないという要因がキーポイントになると思います。
お礼
わざわざありがとうございます。 >これだけはどうしても譲れないという要因 そうですね・・・。 そういう要因がいろいろありまして・・・ なかなか難しいです(T_T)
- ducati
- ベストアンサー率29% (308/1062)
基本的に >いくら考えても答えが出ない時 というほど考えない性格ですので、 2つの選択肢があった場合の決断は、その時の気分、勘、適当って感じです。 考える時間が無駄とか考えるだけ無駄って思うことが多いので、上記のような感じになってしまいます。 それがいいか悪いかは別として・・・・
お礼
あー 僕もそんな気がしてきたんです・・・ 僕は逆にむちゃくちゃ考えすぎるたちにあるので・・・ 1個しか選択肢がなければ楽なんですが・・・
- mld_sakura
- ベストアンサー率20% (264/1282)
少々古いやり方ですが・・・ それぞれ二つの事柄を紙に書いて、それぞれのメリットデメリットを箇条書きに書いてください。 その内容を比べて選んだ方が多い事柄を選択したことがあります。
お礼
早速やってみます。!
お礼
恐縮です(^_^.) >私でしたら最初に決めた方を選びます 実ははじめは選択肢は一つだったのです。 後からもうひとつが、出てきたのです・・・。 >「あっちを選んでいれば・・・」と逃げ道を作ってしまいます。 実は新卒のとき2つ内定していたのですが、なぜか、いいと思っていたほうとは違うほうを選んでしまいました。 給料面と休みの数(こちらは数字のマジックで変わりませんでした(^_^.))、あと、顔見知りがその会社にてできていた、というくだらない理由でした。 6年間「あっちを選んでいれば・・・」状態でした。 (~_~) 前の会社をやめるとき、僕は実家なんですが、退職の2~3日前まで家族に伝えることができませんでした。 また、周りの人にも「次を見つけてからやめればいい」といわれまくりました。 かなりうっとうしかったのですが、とりあえず「辞める」と決めてしまいました。 結果後悔していません。 退職してからそろそろ5ヶ月たちますが、それでもまだまだ考えたいことは山ほどあり、やはり、時間が必要だったんだな、と実感しています。 うちは、親戚間も仲が悪く交流がないし、父親も酒乱で(もう死にましたが)親も仲が悪かったり、どうも自分が普通ではないと感じるときが多いのです。 普通ならもっと単純に選択するのかな?ということにもかなり頭を使ってしまいます。 そして結局後悔・・・ 皆さんはどのようにしてるのかな?と思って質問させていただきました。 気にしてくださりありがとうございます。