- 締切済み
理系分野選択で迷っています!
自分は普通科の高校生で、今年二年生に進級します。 進級するにあたって理科系分野の選択をしなければなりません。 選択肢は物理か生物の二つがあるのですがなかなか決断できません。 生物はとても好きで最初は生物を選択しようと思ったのですが、担任の先生に「工業系の大学に進学したいのであれば物理を選択しなさい」と、言われました。 将来の夢が決まっていないのではっきりと決断することができません。どうすればいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
理系の学部に進学する可能性がある場合、物理を取らないと、かなり大学が絞られてしまいます。 最近は、ネットでカンタンに入試科目を調べることができますから、まずは、 あなたの志望校(になりそうな大学) 成績が驚くほど上がったときに志望校にしそうな大学 成績が下がったときに、あなたが行っても自分を許せると思える大学 の入試科目を片っ端から調べてみましょう。 その上で、生物受験でも大丈夫だ、と断言できるなら生物選択もアリです。 私は国公立大理学部に化学/生物で受験しましたが、私の志望分野では、私が進学した大学以外では、関東では、東京理科大、東京大、東海大 しか受験できるところがありませんでした。 要は、少し成績が上がっても、志望を上げられないし、少し成績が下がると、がくっと志望大のレベルも下がります。 今はもう少し入試のバリエーションが増えましたが、それでも本質は同じです。 向き不向きがあるので、必ずしも物理選択が正解とは限りません。物理にせよ生物にせよ、ある程度以上の大学に進学した場合は、高校の履修範囲を大学でやり直してくれるわけではありませんから、知りたいことを学ぶのもアリです。大学では、物理、化学は、基礎として履修することが多いですが、高校生物はその場限りでしか学べない分野もあります。 同じ工学系でも、生物化学系や生命科学系など、物理よりも生物の知識があった方が幅が広がる学科もあるので、入試での不利を覚悟で生物を選ぶのもアリです。
- nora80326
- ベストアンサー率55% (5/9)
決断ができないまま締め切りが近くなっていくのなら物理を進めます 理由は担任の先生のおっしゃるとおりです 理科3科目の内の受験科目は、私立だとほとんどが1科目、国立1~2科目で上位の学校ほど科目を指定してくる傾向があります つまり物理科を受けるにしても、受験科目は物理・化学どちらでも、ではなくて「物理」と指定される可能性があるってことです 物理で受験するなら、物理系・機械系・電気系…と工学分野では困らないでしょう。化学科に一部受けられない学校はあるかもしれませんが同レベルに物理で受けられる学校が見つかると思います。そして、生物系学科もほとんど物理受験を認めています 一方生物だと、化学科が生物での受験を認めているレベルのあたりを志望するのなら選択肢は広いのですが、化学科が物理か化学を指定してくるようになると、理工学部生物科、理学部生物科、農学部くらいしかなくなってきます 質問者様の目指すレベルが分からないので抽象的な話になりましたが、自分の志望するあたりの大学のホームページなどで理系学部の入試科目をざっと見てみるといいと思います 「これだけ学科あるのに生物でうけられるのは生物応用生物科だけ?」と思ったのならば物理にしておく方が安全です
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
まあ、将来の夢が決まっていないならとりあえず物理を選択しておいた方がいいと思いますが 生物より物理の方が潰しが利くんで あと、大学に入ってから生物を勉強するのはそれほど大変ではありませんが、大学に入ってから物理を勉強するのはかなり大変だと思います。 ただ、物理選択にして点数が伸びそうにないんだったら生物にした方がいいかもしれませんが