- ベストアンサー
「承る」と「伺う」の違い。
「承る」と「伺う」の違い。 会社で、外線電話が転送されてきました。 転送してきた社内の者から、相手の用件は説明されました。 そこで電話を受けて言う言葉としては、どちらが正しいですか? 「先ほど電話に出た者からご用件は承っております。」 「先ほど電話に出た者からご用件は伺っております。」 辞書を調べると、いずれも「聞くの謙譲語」とされているのですが、 上記は同義で、いずれも正しい用法と理解してよろしいのでしょうか? ※先ほど別質問として一度質問をし、 ご回答をいただいた物に補足質問しようとしましたが、 操作順を誤って継続ができなくなってしまい、別途質問となりました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、ANo.3さんのご回答が、的を射ていると思います。 (敬語の用法・・前の方々は、このことに触れていない) ただし(もっと言葉を練るなら)、「承知しております」は不適です。 「承知しております」は「知っている」の置き換えです。 間接的に聞いた内容なのに「知っている」と言うのは僭越であり、相手の方に「エ?直接言ったわけでもないのに、”知っている”とは?」と、不信感を抱かせる場合があります。 また、「・・からの”連絡で”」も分かりきったことでありムダな言葉です。 そこで、「承って」か「伺って」かということになりますが、この2つはほとんど同じに使えるのですが、 「承って」は言外に「100%理解している」というニュアンスがあり、やや硬くなります。(上記) 結論としては、 「伝言を的確に理解している」というニュアンスを意識的に強調したいときは前者を、理解度を曖昧にして(間違って受け取っているかも知れないが・・・という含みを持たせて)柔らかく伝えたいときは後者、という使い分けでよろしいのではないでしょうか? 蛇足ですが・・・ >ご回答をいただいた物に補足質問しようとしましたが、・・・ これは的確な用法ではありませんね? 「ご回答を下さった方に補足質問をしようとしましたが」とすべきでしょう。(^_^.)
その他の回答 (3)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
「先ほど電話に出た者からご用件は□っております。」 の形式では、「先ほど電話に出た者」即ち自社内の人間に対してへりくだっている事になりますから、社外の人間と会話する際の表現としては、おかしいと思います。 「先ほど電話に出た者からの連絡で、ご用件については承知致しております。」 では如何でしょうか。 「承知」は「依頼を引き受ける事」と「事情などを知っている事」の両方の意味がありますから、紛らわしいかも知れませんが。
お礼
早々にありがとうございました。 No.4さんも書いてくださったように、 今回の質問主旨に対するご回答としては最も的を射ていました。 参考にさせていただきます。
No.1 さん同様ですが、 「承っている」だと話を聞き了解した、依頼であれば受け付けた、という意味で、 「伺っている」だと話は聞いたが了解したという意味ではない、 依頼であれば依頼は聞いてはいるが受け付けた訳ではない、わけではない、 という意味に取れます。 話を聞いて了解であれば「承っている」が、 敢えて「聞いただけ」を表現したい時は「伺っている」がよろしいかと。 (無茶な要求を聞かされたがいいなりになる気がない場合など)
お礼
早々にありがとうございました。 おっしゃる通り、状況により使い分けが必要な気がします。 参考にさせていただきます。
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
私の解釈としては 承る 了承している、了解している 伺っている 聞いている 辞書的には同じだと思いますが、「伺っている」のほうが聞いてる度合いが低いような気がします。 なので、どちらも正しいし、大差ないと思いますよ。
お礼
早々にありがとうございました。 ニュアンスは私の感じ方と同じです。 参考にさせていただきます。
お礼
早々にありがとうございました。 分かりやすく書いていただき、よく理解ができました。 やはり使い分けが必要な気がしますね。 参考にさせていただきます。 「蛇足」へのイイワケですが(笑) >「ご回答をいただいた物(=お礼入力画面)に補足質問(操作を)しようとしましたが」 …のつもりで書きました。 間違えた意識は無いですが、確かにご指摘いただいた文章の方が自然ですね。 ありがとうございました。