- ベストアンサー
計算方法
計算方法 5%引く場合 1050÷1.05=1000 1050x0.05=52.5-1050=997.5 どちらが正しいですか?出来れば理由も添えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>という事は5%の足し引きを繰り返していくとどんどん数字は減っていくという事になるんですか? それはおかしいのは当たり前です、基準になる金額を変えているからです。 例えば商売をするときの利益率(粗利)を出すにも必ず売値を基準にします。 1000円のものを仕入れて1050円で売れば利益率は売値を基準として (1050-1000)÷1050=0.047 ということで利益率は4.7%です。 1050円のものを4.7%値引きすれば 1050-1050×0.047=1000 となり数字は減りません。 それこそ売値を付けるときの利益率は仕入れ値を基準として、値引きするときは売値を基準とするように基準を変えてしまえば商売は損します、つまり数字がどんどん減っていきます。 でも結構います、1000円のものを仕入れて5%利益を出すのにはいくらで売ればよいかと聞かれて1050円と答える人は。
その他の回答 (4)
100%は整数で表すと「1」で、なんであれ、元になる数を100%とします。 1を百分率(百で分けるという意味)で表すと、100%です。 5%は0.05です。%は計算する時、小数か分数になおします。 1000の5%は 1000×0.05=50 仰っている1050は1000の5%増しです。つまり、1000の5%は50 だから、1000+50=1050 これを、1度で計算すると1000×(1+0.05)=1000×1.05=1050です。 1050から5%引くとは、1050-1050×0.05=1050-52.5=997.5 ↑ 1050の5% でもいいし、 0.05を1(つまり元の数)から引いた0.95を1050にかけてもいいです。
お礼
重ねてご回答ありがとうございます。 説明して頂いた内容でさっきより分かった気がします。 お手数おかけしました。ありがとうございました。
1050÷1.05 は1050は1.05の「何倍か」の計算です。 5%引きは、全体(100%)から5%引いた残りの95%のことなので、 1050×0.95=997.5 です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですか・・・みなさんそうおっしゃるので納得します。。。 ありがとうございました。
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>どちらが正しいですか?出来れば理由も添えて頂けるとありがたいです。 結果としては下ですが、式はおかしいですね。 1050の5%引きならばあくまでも1050に対しての5%を引くのです。 ですから 1050×0.05=52.5 1050-52.5=997.5 となるということで、これをひとつの式にすれば 1050-1050×0.05=997.5 となります >1050÷1.05=1000 1050が1000だと50引いたことになりますから 50÷1050=0.047 となって5%ではなく4.7%になります。 >1050x0.05=52.5-1050=997.5 等号(=)はその等号の左右あるいは等号に挟まれる部分が等しくならなければいけません。 >1050x0.05 >52.5-1050 >997.5 これらは等しくないですよね、ですからこれらを等号で結ぶような式はありえません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 1000の5%は1050ですよね? 1000に5%プラスの時は1050だったものが 1050から5%引く時は997.5になってしまう。 という事は5%の足し引きを繰り返していくとどんどん数字は減っていくという事になるんですか? すいません。頭悪くて;;
- NMZ1985
- ベストアンサー率30% (41/136)
下のほうだと思います。 ただ、式にすると 1050×(1-0.05) = 1050 × 0.95 = 997.5 (1-0.05) が100%-5%の部分です。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 頂いたご回答の両方が同じでしたので、納得しました。 ありがとうございました。
お礼
度々ご回答ありがとうございます。 そうですよね。私も昨日会社帰りに電車の中で考えて「あっ!そっか!」って気付きました^^; ありがとうございました。