- ベストアンサー
箱型ブランコはなぜ?
最近、箱型ブランコでの死傷事件がよく起きている様な気がします。 しかし箱型ブランコなんて昔からあるものじゃないですか? 少なくとも俺が保育園で遊んでいる時からありました。 13~14年も前の話しですけどね。 そこで俺が考えた可能性として、 1)実は発生件数自体はあまり変わっていないが、最近の過保護ぶりによって親やマスコミが騒ぎ立てている? 2)外で遊ぶ機会の減った子供は確実に鈍臭くなっている? 3)過保護ぶりは子供の学力低下以外にもモラルや危機感または判断能力を鈍らせている? しかしこの可能性としてあげた3つの例はいずれも無理があります。 1)いやいや!死んだら大事になるだろ! 2)俺も小学校の時はTVゲームよくやってたし! 外で遊ぶのと両立してたし!今の子供だって大して変わらないだろ! 3)学力低下は否めないが(と言う自分は中学卒業までは勉強の意義を見出せていなかったので今の時代で子供として生きていても学力は底辺?ですね。)、むしろ最近のガキンチョは考え方がませているし(冷めている?)、客観的に物事を考えることが出来るのではないか? と言う感じです。 いろいろな意見を聞きたいと思います。 正解の回答だけ出なくてもいいです。可能性だけでもOK。その場合は俺のようにその回答に対する矛盾点など を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 子供の頃遊んでいて、「良く無事だったな~」と思う経験はみんなしていると思います。そういう経験を経て色々ことを学習するのだと思います。 だから、それらの危険を取り除くのが本当に良い事なのかどうか・・・ いやはや難しいですね。 でも、不幸な結果になられるお子さんもいるわけで、それは本当にお気の毒としか言えません。 危険を端から取り除くのも、親から子への短いスパンで考えればそれで良いのもしれませんが、人類のこの先の道としてそれでいいのか!! と人類の心配をしてしまいました。(←壮大(^_^;)) なんか箱型ブランコから話がそれましたね、スイマセン。
その他の回答 (6)
- fabula_kagura
- ベストアンサー率34% (70/203)
どうも、No.2の者です。 受身は、経験だと思いますよ。 自分がどのような状況下にあるか判断できなければ、 動きようがないので。 また、たとえ判断できたとしても、それに反応するだけの、筋肉&運動能力が必要ですからね。 最後に、昔の家は、今ほど屋根高くないです。 現在の建築だと、部屋の天井が2.5mとかありますよね。 昔は、高くて2.2mぐらいです。 ドアの鴨居によく頭ぶつけてましたから。(昔は180cm前後が基準)。 屋根の高さも、2.5-3.5m程度ですよ。 さすがに、4-5mからなら、怪我します(^^;
お礼
再度ありがとうございます。 反応する筋力&運動能力については納得しました。 確かに。 2.5メートルですか。 それでも足のくるぶし付近がジーンてしそうですね。 ありがとうございました。
箱形ブランコは、一昔の固定遊具で初めは2,3歳児用に使用してのがどうゆう訳か、公園に設置されました。(経緯等は不詳です) 昔、小学生も乗って遊び、バランスを崩して足の骨を折る惨事も有って安心出来る遊具とは以前から指摘も有ったんですよね。 それを、設置したがいざ撤収となると、尻込みするのが行政サイドの考えかも知れません。 ですから、今日ではブランコ自体も公園では見かけ無くなりました。 怪我等の安全面でしょうか? ご指摘の件ですが、運動神経はここ最近すこぶる低下です。 真っ直ぐ歩けない子(小学2年生の男児)少し高い所を歩くとバランスを失い落ちる子(1年生の女子) 書けば切りが無く非常にドンくさい! 外で遊ぶ機会も無い サンマったご存じですか? 三間と書きます。 仲間・時間・広間(ココが?です)でこれが無くなって来ているんです。 仲間は、少子化で少ない 時間は、習い事で時間が取れない 広間は、スペースがない これでは、群れて遊ぶ事も知らない・出来ないんですよね。 体は成長しますが、群れて遊ばないから頭でかちの子ばかり増えて口喧嘩から押さえが効かず、手が出て凶器にと高学年では道具を使う事にと飛躍すると思っています。 親の過保護は指摘通りです。 注意出来ない親が多い、仕方を知らない。 躾も、保育所任せ、学校任せ、事が起きれば社会が悪いと言う風潮でしょうね。 なんせ、確実に子育ての世界は、難しいです。 中には、キチンとしている方もいますが、悪いのが目立つので良いことをしているからが、沈んでしまうんですよ、声を出した者徳の風潮でしょうかね! 良く今の動向をみておられると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 ブランコでバランスを崩して骨折とは・・・。 昔から俺も含め子供って本当にバカ丸出しって言うか、無謀な遊びをよくやってたな、って思います。 撤去や取り付けないと言うことに多少ですが納得行かない部分があるのは俺だけでしょうか? 確かに死傷の危険性のある遊具を置いておくことには賛成はしませんが。 う~ん…。伝えたいことと説明がイマイチだな~。 まっすぐ歩けない少年は運動神経とは別では…。 かなり重症ですね。 サンマとは言いつつそれを生かしきれていないのは現代の子供では? 少子化って言っても遊ぶ仲間はだいたい固定されていますし問題ないのでは? 習い事と言いつつ、ゆとり教育でその分は私立校に進学しない子供は塾には力を入れていないだろうし。 広間はありますよ。結構。都下に住んでいるので都心の場合とまた状況が変わるかもしれませんが。 俺がこの世に生まれて一番声を大きくして突っ込みたい場面に遭遇したのは家の近くの公園です。 それは公園のベンチでゲームボーイアドバンスをしていた少年の群れを見たときです。 「なんでやねん!お前ら最高!最高なミスマッチさ!」 と言いたくてしょうがなかったです。 俺には群れて遊ぶことを嫌がっているようにも感じます。 冷めてるというか他人との距離を維持しているようにも。 人間はだんだん本来の姿を忘れ劣化していくのでしょうか? 俺の歳はちょうど酒鬼薔薇聖斗(これは中学校のとき) やキレる17歳と言うキャッチコピーで恐れられていましたので、一部の素行の悪さが全体のイメージに繋がることはよく分かります。最近の高校生はマナーが悪い!というおばさんはギャルなどを見て言ってるんですが、全体を見ろと。 俺もそんな感じなんでしょうね。 俺が何ていおうとも全体の傾向が変わるわけではないですけどやはり過保護だと思いますね。 ゆとり教育、小学校に冷暖房完備の検討など文部省も甘やかせば心にゆとりが出来ると思ってることが謎ですね。 ゆとりができる訳もなく、逆に心のキャパシティーが減るちゅーねん! (関西弁を多様していますが、当方、都民なり。) ありがとうございました。
- KUJIYA
- ベストアンサー率34% (53/152)
私は問題が肥大化しているだけで、事故は減っていると思います。 統計は見ていませんが、新たな設置はありませんし、自治体が 使用禁止にしたり撤去して利用されている台数は減り続けている からです。 1)は、危険性が高いと指摘されメーカーも製造を中止し、 実際に死亡事故も起こっている現状では、対策をしないことに 対するバッシングは致し方がないとも思います。 過保護ぶりはあんまり関係ないかと。 2)は、鈍くなっているかもしれませんね。 鈍くなっていると事故に繋がりやすいかどうかはわかりません。 3)は、恐らくは、体力(体格)の割に判断力が弱いというのが あると思います。体格は昔より良くなっていますので、 相対的に頭の中は追いついていないでしょう。 よく駄々っ子が暴れますが、あれを大人の体格でやられると 死人が出るかもしれませんね。
お礼
改めて回答ありがとうございます。 事故発生率はTVで増えているといってました。 対策も必要かもしれませんが、基本的には対策よりも危機感ではないでしょうか。 自己管理が子供に出来ないのなら親が管理する。 これってかなり基本ですよね? 学校教育でも教師に素行やらなんやらの人間の基本的な部分の教育を委ねてしまい、問題があると教師を責めたりしている人が一部ではいます。それに反論しない教師も悪ですが。 大人の駄々っ子を想像すると笑えます。俺は過剰な駄々を想像してますけどね。 ありがとうございました。
- zizi_55
- ベストアンサー率50% (4/8)
親の心情を察すれば、子供が遊具で死傷することは不条理極まりない事だと思うので、誰かのせいや何かのせいにせずにはいられないのではないでしょうか。 その心情は昔からあったと思いますが、メディアが身近な存在となったことで、その主張を発揮しやすくなったということでは? ■箱型ブランコで事故 → 箱型ブランコは危ない → 箱型ブランコを撤去せよ! これは歪んだ正論としてまかりとおります。 結果、この論理に反論できず撤去・・・ 正論は公に否定しにくいので恐いです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに不条理ですね。 しかし撤去することによってまた子供の遊ぶ機会が減り、 家にこもる。それでよけいに鈍臭くなる。の悪循環では? 歪んだ正論。確かにありますね。 しかし、客観的にみている人にとってはとても気分が悪いですよね。 賠償金が発生する時点で何かが間違っている気がします。 やり場のない悲しみがそういう形になるのはお金云々の問題ではなくモラルとしておかしいとおもってます。 子供に危険性を教えるのは両親だったり経験だったりしますからね。 ありがとうございます。
- fabula_kagura
- ベストアンサー率34% (70/203)
平成7年にPL法が施行され、事故で済まされていたものが、事件になっているのも、 よく耳にする原因のひとつではないかと。 マスコミは、事故=事件が同レベルなら、事件にはよく反応しますので(笑) また、情報の伝達速度の向上もあります。 情報は「生もの」とたとえられるように、鮮度が命です。 それもまた、要因のひとつでしょう。 実際、箱型ブランコは私の幼少の頃からありました。 25年以上前のことです。 間違いなく、子供の神経は鈍化してます。 正直、受身が取れなくなっています。 そして、力加減も知りません。 それに、今の子供は、運動しません。勉強かゲームです。 人同士、自然から学んでませんので、危機回避能力が欠乏してます。 ですから、1.2.3.すべてが、複合化していて、おきてる問題だと思います。 (私が子供の頃、1階の屋根から飛び降りていたけど、怪我しなかった。 現代っ子なら間違いなく骨折だろうな。) 私の見解ですので、どう判断されるかは人それぞてにお任せします。
お礼
回答ありがとうございます。 PL法の影響は考えていませんでした。 マスコミはトラブルを餌にしていますからね。 箱型ブランコは25年以上前にはあったのですか? どの位の歴史なんでしょう。 鈍化してても受身は本能なんじゃないでしょうか。 やはり本能も経験をつまなければ成熟しないと言うことですか? 可能性の複合ですか…。 それにしてもかなりアクティブな幼少時代をすごされていたのでしょうか。 一階の屋根って4~5mありますよね? 骨折は分かりませんが、今の子供じゃなくてもじん帯をおかしくしそうですね。 ありがとうございました。
- KUJIYA
- ベストアンサー率34% (53/152)
「箱ブランコの危険性と事故の対応について」という ページがありましたので、とりあえず。
お礼
ありがとうございます。
お礼
再度ありがとうございます。 そうです!説明が下手な俺が言いたかったのはそのことです。危険を取り除くことによって不幸は減るかもしれないけどそれは本当にいい事かといわれるとたぶんそれは間違いですね。かなり偏っている意見かもしれませんし、過保護な人には叩かれるような事かも知れません。しかし、それでも俺は人類の為に(笑)この偏った意見を主張し続けます! しかもzizi_55さんの言葉をさも俺が考えたかも様に・・・。(悪) (゜Д゜*)コラー! ありがとうございました。