• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の年収と子供の学力)

親の年収と子供の学力の関係性について

このQ&Aのポイント
  • 親の年収が低いと、子供の学力も悪くなると一般的に言われています。経済的な理由から教育に十分な費用をかけることができないためです。
  • 一方で、親の学力と子供の学力にも関連性があると言われています。医者の親でも子供の成績が悪い場合は医学部に入学するほどではなくても、平均以上の学力を持っている可能性もあります。
  • また、親の学歴や経済力と子供の学歴には必ずしも一致しない場合もあります。親が中卒であっても、金持ちである場合には子供の学歴が良いケースも存在します。ただし、一般的には子供の学力は親と同等以上のレベルになり、経済力が低下すると子供の学力も低下する傾向があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.8

とても興味深いです。 親の学力、経済力、どちらも子供の学力に影響するのは間違いないと思いますが、どちらの影響が大きいのでしょうね。 もし実験できるものなら、学力や経済力に格差のある2組の夫婦から誕生した双子の子供の片方を入れ替えて育てると、4パターンの環境の子供を比較実験ができます。にはもちろん、一組では参考にしかならないし、倫理的に問題がありそうなのでなかなかこんな実験できないでしょうね。 A,学力の高い親から生まれて、裕福。 B,学力の低い親から生まれて、裕福。 C,学力の高い親から生まれて、貧しい。(遺伝的にはAと同じ) D,学力の低い親から生まれて、貧しい。(遺伝的にはBと同じ) BとCのどちらが優秀になるかがポイントですかね。私の予想ではBのほうが優秀になるような気がします。 身の回りの実例ですが、私のいとこ姉妹が結構お金持ちで二人ともいい大学出てます。 上がイギリスのUCL卒で、下が日本の京都大学→オランダのアムステルダム大学を出ました。 私はというと、半分は同じ血なのに外国語もろくに話せません。やはり親の経済力は大きいです・・・ ちなみに、いとこ姉妹は二人とも大卒後すぐ結婚して専業主婦になりました。「仕事しないと学歴勿体無い」って思ってしまうのは私が貧乏人だからでしょうね。

その他の回答 (9)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.10

 統計的に見ると、親の経済力が低いと子供の学力も低いと 聞いた事があります。 私の周りを見ると、確かに裕福な家庭の子供は学力が高く 有名私立大学、又は東大、京大に行っています。 中流で、学力のある子供は、その他の国立大学が多い気がします。 あとは、遺伝と親が教育熱心かどうかだと思います。これが一番大きいかと思います。

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.9

親が経済力がないということは 親が人間的な能力が低いということではないでしょうか? 判断能力が低く貧乏くじを引いてしまったからだったり その総合的な能力が低いわけではなく一部の能力が低いだけでも 年収は低くなりますね。 それが子に遺伝するのですから 片親が中卒でも頭の回転は非常に良い。 片親が大卒でも頭は悪い。なんとなく大学まで行ってしまった。 そのいいとこを取れば頭の回転は非常によく一流大学へ行ったということもありえるかと。

回答No.7

体力や体格が遺伝するのに、アタマが遺伝しないわけがない!とは思います。ただ、体力や体格とは違って、アタマの方は努力がモノを言う場合が多いために、「学力に遺伝は関係がない」と言われることが多いのでは?

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/234)
回答No.6

私の両親とも高卒ですが、私は国立大学に行っています。 遺伝もあるでしょうが、どちらかと言うと個人の問題な気がします。 経済的な面についてはかなりあると思います。 参考書を買うにしてもやはりいい参考書は高いですし、模試を何回も受けるにはお金がかかりますから。 また、名門の塾に行くにはお金がかかりますし。 私の友人(学力同じぐらい)で、私と同じ個人経営の塾に行っていた人が、途中から名門の塾に乗り換えたところ、とたんに成績が伸び、私よりレベルの高い志望校に合格した人もいますし。 ただ、いくらお金をかけたところで当の本人にやる気がなければ無駄です。まさしく「馬の耳に念仏」です。

noname#193975
noname#193975
回答No.5

驚異的記憶力を持つサヴァン症候群はその分野においては天才です。その場合、親の学歴・学力との因果関係は全く無いといえます。 ここで遺伝を排除なされたのだと思いますが、DNA塩基配列コードが一個体を形成していることを鑑みれば、偶然の賜物である天才の排出を除き、遺伝子の係わりも無視できないところだと考えます。 環境が及ぼす影響も無論のこと大きく関与するでしょう。現在の入試問題には塾に通うことでもしなければ解くことの出来ない、学校では習わない高レベルが出題されているのも事実です。 こうしたことからどちらとも言えないとしておきます。 興味ある質問なので、もう少し書き込みたかったんですけど。

回答No.4

ケースバイケースだとは思います、ただよく言われるのは、3歳までに物を覚えることに興味を保たせることが出来るか、つまり子供が興味を示しているのに親がそれに応えられない、事が繰り返されると、子供は勉強に興味がなくなる。 また語学を覚えるのに、同時に7ヶ国語覚えるのが一番覚えられるとも言われています。  子供は好奇心旺盛、子供は親を真似る、小さな時にこの2つの特性を理科してうまく誘導できれば、頭の良い子供のなりますし、はったらかしにすれば、勉強の出来ない子供のなります。 つまりはうまく誘導するためにお金と努力は必要で、生活が苦しく子供の面倒が見れなければ、学力は落ちると言えるのではないでしょうか? 年齢が上がりその時勉強は楽しいものと思える子供になっていれば、学力が落ちるという事は無いと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

>親の学力と子供の学力もやはり関連性はあるのでしょうか? レアケースはあると思いますが、ある程度相関はあると思います。 あくまでも主観的な勝手な判断ですが・・・ 学力の低さのレベルにも寄りますが、親の学力が低いということはそれ相応の職業にしか就けず、経済的な裕福さに直結します。 例えば、入試の経験がないということは、自らに勉学的な鍛錬や努力ということを課していないですから、あらゆる部分で自覚も低くなりがちです。 さらに生活レベルや意識が粗雑な状況に陥りやすく、その分子供に対する教育にも放漫、無責任になりがちです。 それに対して、子供が自覚して勉強に励めば学力の向上に結びつきますが、たいていは経済的負担で悩むことになります。 子供が自覚しない場合は勉強しませんから、総じて学力不足となっていきます。 >親が中卒、かなり偏差値の低い高卒だけど、先祖代々地主や経営者などで金持ちである。 という場合 これは単に成金的にお金があるだけで、親の自覚や意識がそれ相応に高いとも限りませんから、子供も学力が高いとも限りません。

5S6
質問者

お礼

現代だと成績が良い=言い大学に行けるでしょうけど 少子化、定員割れで名前書けば受かる大学もたくさんある。 企業は東大など超一流しか採用しない、説明会すらいけない会社もありますが ほとんどの場合は大卒という一区切りですし、今年だと大卒の6%がニート。 3割以上は無職。って恐ろしい時代です。 「生活力」とかそういう勉強もさせた方がいいのかもしれませんね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

関係はあるでしょうね。でも経済の問題ではなく血筋の問題だと思います。大体頭の良い親は大抵大企業に入ってます。つまりそれなりの年収があるってことです。 その逆もしかりです。頭の悪い親は大抵収入も無い。だから貧乏であり、その子供はその頭を受け継いでいるだけだと思います。 それが証拠に成金(ラーメン屋で儲けたエセ事業家や芸能人)のご子息はアホが多いですよね。

5S6
質問者

お礼

確かに成金はそんか感じしますね。

回答No.1

 親の年収とこどもの学力との関係は統計上は相関あるそうです。 したがって、子供を東大入学させるにはその親が貧乏では入学がかなり困難である。ということです。それが、現実です。 塾に通わせたり、家庭教師をつけたり、しなければ、ならないので、おかねがかかるのでしょう。よほどのIQがたかければ別かもしれませんがーーー。

5S6
質問者

お礼

金の関係はわかるのですが、蛙の子は蛙なのか?ってことは言ってはいけないのでしょうかね?