• ベストアンサー

一恒星日と1太陽日は約4分違うため、太陽以外の恒星は毎日約4分、毎月2

一恒星日と1太陽日は約4分違うため、太陽以外の恒星は毎日約4分、毎月2時間ずつ早く出没する。この結果1か月後の同じ時刻には約30度西に移動して見える。 これを季節によって見える星座が変わる原因として考えてもよろしいでしょうか また、地球が太陽の周りを公転しているからという原因とどう違うのでしょうか かいせつよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「1恒星日と1太陽日が約4分違うから」 「地球が太陽の周りを公転しているから」 いずれも季節により見える星座が異なる理由となりえます。 そもそも1太陽日(約24時間)と1恒星日(約23時間56分)が異なるのは、地球が公転していることによるものです。 恒星から見ると地球は1恒星日でちょうど1回自転します。一方、太陽から見ると1回自転する間に1日分公転もするので、その分余分に(角度にして約1°)自転しないと太陽に対して同じ向きになりません。それが時間にして約4分に相当するわけです。 したがって、この回答の冒頭の「」内に書いた2つの事象は結局同じ内容を指すことになります。

関連するQ&A