ベストアンサー 送電線の各相のバランスはどうやってとっているのですか? 2010/08/23 22:07 送電線の各相のバランスはどうやってとっているのですか? 送電線は三相、各家庭や工場の末端では大体単相なので、三相のバランスはどうしてとっているのですか? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sentakuya ベストアンサー率32% (396/1204) 2010/08/24 05:45 回答No.1 <その1>主に電力側 低圧受電(3Φ3Wや1Φ3Wや1Φ2W)は電柱に設置されている柱上トランスを相電流が不平衡にならないように6kV側の接続が電力側で考慮されています。 一方使用側は不平衡にならぬように3Φ3Wから1Φと使うことは禁止されています。 柱上トランスとは以下よような製品です。 http://www.k5.dion.ne.jp/~plant0/trans/ <その2>主に需要家側 高圧受電や特高受電は使用側の3Φ3W受電設備で3Φ不平衡率の下限が設定されています。 これは電力との契約に際し系統図を示し、負荷の使用状態を提示します。 また3Φ3Wの高圧負荷や低圧負荷にも不平衡で働く保護継電器を設けて自動的にOFFします。 最後に使用側は1Φ負荷を接続しても極端な不平衡にならない特殊なトランスを設けることがあります。 質問者 お礼 2010/08/24 21:39 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ninoue ベストアンサー率52% (1288/2437) 2010/08/24 09:41 回答No.2 sentakuyaさんの回答に少し追加します。 普通の柱上変圧器は単相のようです。 http://sqa.scienceportal.jp/qa531494.html 最近の普通の家庭は単相三線式で200/100V何れも使用できるようになっています。 (単相2線式100Vの場合もあるとは思いますが) 同一変圧器で配線されている家庭のグループは例えは高圧側のR-S相に対応しています。 http://okwave.jp/qa/q2815293.html 単3の不平衡率 他のグループはS-T,T-R相に対応している等でこれら3グループ全体としてはバランスするように配電側で考慮されています。 大容量需要家は3相受電されています。 多くはモーター等三相負荷だと思います。単相負荷がある場合、上の家庭グループでバランスを取るように需要家内部で考慮するように規定されています。 http://www.denki.or.jp/counseling/?keyword=%C0%A9%B8%C2&search=1 日本電気協会 技術相談室 制限 中には構造上大容量単相負荷のものもあります。 新幹線列車やくず鉄等処理用電炉などです。 これらには三相電源から単相負荷にある程度バランスして供給出来るように、スコットトランスが使用されています。 また、上り下りの線路や区間、複数の電炉間で別の相に負荷が掛かるようにしたりして、なるべく三相負荷としてバランスするようにされていると思われます。 http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/sukotto.pdf スコットトランスの話 質問者 お礼 2010/08/24 21:36 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 送電量 「線間電圧、導線重量と損失が同じ場合、3相送電方式と単相送電方式の送電量を比較せよ。」 という問いに対して、どのように答えて良いのかわからないのですが、教えていただけませんか? 送電線路 送電線路において単相2線を三相3線に変えた場合、電線1条あたりの送電電力は何倍になりますか?線間電圧、線路電流、力率を一定とします。 単相・三相(発電/送電) 単相・三相の発電・送電について、本やインターネットで調べましたが、どれも難しくてわかりませんでした。 小学生でもわかるような解説を是非おねがいしたいのですが...アンテナの原理とか送電の仕方とか、途端に難しくなります。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電気の送電線について 技術の宿題で電気についてレポートを出さなければならないのですが 送電線の最後(末端)はどのようになっているのかわかりません。 どうしてそのような処理がなされているか理由もつけてお願いします。 三相交流という言葉も使ってもらえたらうれしいです。 配電方式で、相と線ってなに? 初歩的な話ですが、よく単相2線100Vとか3相4線240V/415Vとかいいますが、そもそもこの「相」とは何でしょうか。 「層」がなまって「相」という業界用語になったのでしょうか。「相」は幹線から分電盤までくる線の本数、線はコンセントの穴の数・・・ということでよろしいでしょうか。 あと数え方ですが、部屋に2穴コンセントが 3セットある場合は、3単相6線という言い方でよろしいでしょうか。 充電器の相の意味 充電器で 200V単相や、400V3相などありますが、相とはどういう意味なのでしょうか すみません、初歩的な質問ですが、教えてください 送電線の部品について 送電線にぶら下がっている部品が何か知りたいです。 T8ZXという文字が読み取れます。 バランスウェイトか何かでしょうか? 送電側で1線を接地する理由 単相100V、三相200Vも 送電側では1線を接地してある・・・と聞きました。 何のために接地してあるのか理由を 教えてください。 【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より発電 【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より発電および送電コストが低く抑えられるのですか? ドイツの送電電圧 こんにちは。 ドイツ国内における送電電圧(家庭ではなく架空送電線、地中送電線)の電圧階級を教えて下さい。 宜しくお願いします。 仮設電源盤の総容量と各相の容量の見方 はじめまして!ど素人の質問ですが宜しくお願いします。 会社の事情で未経験ながら小規模の貸し・多目的ホール勤務をしています。 問い合わせで!仮設電源盤から「先バラで各相と全体で何キロ取れるか?を(照明・音響)さんから聞かれることがありブレーカーのアンペアー数しか伝えられず実際にはどれだけ使えるのか理解できないでいます。 *電源盤は二箇所あります。*単相三線で75Aのブレーカーと*三相四線で225Aブレーカーです。単相三線は100Vと200V使用の場合があります。三相四線は各相ごと先バラ出しBOXにすると3系統出しになりますが!この場合総容量がブレーカーの225A内ならよいのでしょうか?また。単相のみの使用なら225Aの1/3で計算をすればよいのでしょうか? *出来れば!単相三線・三相三線・三相四線で各相ごとバラで出して使うときの総容量と各容量の出し方を教えてください。 交流電流の送電ロスが小さいその理由って? 「交流電流は直流電流に比べて送電線でのロスが少ないので、遠隔地にある発電所からの送電に都合がよい」 教科書にはそう書いてありますが、 時間とともに電流の方向が正弦波周期で変わることが、直流に比べて送電ロスが少ない理由や理屈って、一体何なのでしょうか? それとも単相交流の場合は、あまり送電線ロスに交流直流の差はない、のでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より電気 【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より電気損失が少ないのですか? 同じ長さの距離を電気を送るのは三相でも単相でも同じ電気損失分なのではないのですか? 三相バランスが崩れるとどんな障害が起きますか。 三相バランスが崩れるとどんな障害が起きますか。 機械の回路設計をしています。誠にお恥ずかしい質問ですが。。。 相バランスをあまり気にしていなかったのですが、具体的にどんな現象が起きる可能性があるかお教え願います。 海外の送電方法は? 発電 → 送電 → 配電という流れで、 電気が各家庭に流れてきます。 発電所で作られた電気は送電線、変電所を通って 電信柱経由で各家庭に流れますが、 日本以外の国はどのように送られるのでしょうか。 それというのも海外では電信柱をあまり見たことがないからです。 たしかフランスは陸上ではなく、下水道用の水路に電線を設置していたと思うのですが・・・ 主要な国の送電方法を教えていただけますか。 アメリカ ヨーロッパ 中国 タイなどの東南アジア 雨の日に送電線鉄塔から音が出るのはなぜですか。 雨が降る日に送電線鉄塔のそばを通ると、ジーとブーとズーが混ざったような不気味な音がしています。 晴れや曇りの日は無音です。年中ですし、夜にアークが飛んでいる様子もないので、これで普通だと思いますが、どうしてこんな音が出るのでしょうか。送電工学に詳しい方教えて下さい。 ちなみに、この鉄塔には1相4条2回線が架かっていて、各相32個ぐらいの碍子2列で吊ってあります。 3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。 3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。 配電方式が3相3線210Vの場合で、負荷が不平衡となっています。 (距離を置いてR-S、S-T、T-Rにそれぞれに単相(210V)の容量の異なる負荷が接続され不平衡となっています) その場合、各相の線電流を計算し、電流値に線電流を使用して、各相の電流による電圧降下計算を簡易式により行い、各相の内最大となるサイズを求めたいのですが係数は, 17.8-単相3線式 30.8-三相3線式 35.6-単相2線式 のどれを使用したらよいのでしょうか? また、電圧降下値はそれぞれの区間の各相の電圧降下値で最大値を合計したものを末端負荷までの電圧降下値として宜しいのでしょうか? 教えて下さい。 送電線に関して即ち電柱についての質問 現在、東電原発事故がその収束が見えずに進行中ですが、それに関連して発電、送電、配電を分離すべきだと言われています。 まずその送電にからむ電信柱についてですが、この電信柱は私が住んでいる関東地方の場合東電の所有物なんでしょうか? だとすると何で電信柱、即ちこの信が付くのえしょうか? 電信柱だともしかしてNTT嘗ての電電公社のものではないか? 考えて行くと分からなくなってくるのですが、この柱には電力線だけでなく、電話(信)線も乗っているのか? あるいは電信柱は東電とNTTの所有物として両方あるのですか? 次の質問は先ほどの三つの機能中、配電とは? 何となく分かる気がするのですが?! イヤよく分かりません! あるいは 配電と送電は一緒になるのではないかと? 今思ったのですが、もしかして配電は各家庭1件1件にどうやってサービスするか? 具体的には送電は電柱までを指し、1件1件への送電、そのための家庭までの電線を張ることから料金徴収及びそれらに纏わるメンテナンスこれらが配電ですか? また スマートグリッドになったら、配電はその頭脳って言う感じ、あるいはその中核技術っていく気がしますが。 不倫の相が出てるって・・・・ 先日が十日戎だったので近所の神社にお参りついでに手相を見てもらったのですが、不倫の相が出ていると言われてしまいました。 一見縁は無さそうだけど、不倫に走る可能性が高く、はまるとドロ沼・・・だそうです。 私自身は不倫否定派だし、不倫経験もありません。 当たるも八卦、で笑い飛ばしたいところですが、他のこと(性格・家庭環境等)は気味悪いくらい言い当てられてしまったし、実は以前にも別の易者さんに同じ事を言われましたので、ちょっと気になってます。 厄年なら厄払いでしょうが、こうゆうのってどうすれば払えるんでしょうか? 送電線と住宅 7千二百?万ボルトの送電線から五十メートルくらいはなれたところの家に転居予定です。 最近電磁波について良く色々な噂を耳にするので心配で。。電力会社に来てもらい電磁波をはかってもらいましたが、だいたい0から蛍光灯のしたで2くらいでした。 その電磁波計は60ヘルツ専用で携帯の電磁波などははかれないといっていたのですが。。 一応数値はひくかったのでけいやくしましたが これはどういうことなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。