- ベストアンサー
学校の勉強は将来社会に出ても直接役に立つことはあまり無いと聞いているの
学校の勉強は将来社会に出ても直接役に立つことはあまり無いと聞いているのですが。本当のところはどうなのでしょうか。役に立つと言うよりは思考力が上がると解釈したほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、夢、理想を持つこと 例えば 「自分の限りない可能性・能力を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 これを 寝付く前に唱えます。 朝起きたら「昨日より自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入れる」 日中、思い出すたびに「自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 勉強中思い出したらでも良いですよ と真剣に繰り返してください。声を出せなくても良いですよ、出したほうがベターですが そうしますと信念が出来上がり、学業に専念できます。努力家になります。 成果は唱える時の真剣度に比例し、少しでも否定したら駄目です。 努力家は無意識にこれをやっています。 目的が実現したら次の目標に切り替えて一生利用してください。 信じる度合いで早く兆候が現れます。早くて1週間。
その他の回答 (7)
- ztb00540
- ベストアンサー率18% (119/647)
>思考力が上がると解釈したほうがいいのでしょうか その通りです。若いうちにガンガン脳の思考力を勉強・学問を通して鍛えてください。 会社に入ってから何かと役に立ちますよ。 世界史、日本史等は教養で知っておいた方が良いですよ。(私は恥を掻いてしまった。) 仕事柄、この2つも必要でしたが、英語、数学、物理、化学は役に立ちましたよ。 簡単に努力家になれる方法があります。知りたかったらお教えしますが、回答に対するコメントは書く様にして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。思考力が上がると解釈してもいいのですね。 自分を高めるために勉強をたくさんして他の人の役に立つ存在になりたいと思います。 簡単に努力家になれる方法があるんですか。気になります。良かったら教えてください。
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
現場で役に立つとか評価が上がることですか? 字がきれい レポート・報告書が書ける ですね。 このレポートというのがくせ者で 工場でよくやられるQC活動では「統計」を取って「誤字脱字」なしで 「文章としてまとまった」ものを書かなければいけません。 小論文の能力と数的能力が必要になります。 実際の会社でなく理系なら全ての知識が問われます。 農学部でも、農具で力学の知識が必要になりますし 心理学なら神話・星座が必要になったりとか。 社会に出てから無能の烙印を押されると別に何もできなくても構いません。 仕事が来ないので使う必要がないのです。 「学校の勉強は将来社会に出ても直接役に立つことはあまり無い」とは聞いていましたが ちょくちょく使っていて、しかも出来なければ無能の烙印を押されることもありました。
お礼
回答ありがとうございます。なるほど、やはりできなくては困ることもあるようですね。 今のうちに勉強を頑張って将来恥をかかないように頑張りたいと思います。
- kyouken001
- ベストアンサー率56% (21/37)
おっしゃる通り、思考力上げるためもあるだろうし、 努力できる人間を作る意味もあるでしょう。 また、自分が思うにですが 小、中学校(高校も?)の教育は、社会通念や、一般教養だったり、理論的思考能力の基礎以外の部分は、専門的な勉強をするための土台なんでしょう。 若いころは、自分が何に向いているのか、何を学びたいのか、何を仕事にしたいのかが、本人も周りも良く分からない場合(本人は分かっているかもしれませんが)が多いので、とりあえず幅広く勉強させたり、体育でスポーツをやらせたりするんだと思います。 その人の、将来の可能性を狭めないために。 実際、日本に生活していれば、英語はいらないですし、星がどう動こうが、生物の生理を知る必要もないかもしれません。 しかしながら、キャビンアテンダントになりたければ、 英語等が喋れて、各国の社会や、文化に明るくなければいけないでしょう。 また、大学等で、天体物理学を研究したかったり、難病に対する薬の開発の研究がしたければ、 それに対応した学問の基礎が必要になります。 (ま、大学に入るにはそれ以外の知識も必要ですが、 それは、その人がそのくらい努力することができるのかが見たいのでしょう) それで、それ以外の、自分がやりたいことに関係無い分野は 社会では直接役に立たない知識となってゆくのでしょう。 ですので、おっしゃる通り おそらく、将来、社会に出ても直接役に立たない勉強も多いはずです。 しかし、それはそれで、良いんだと思いますよ。 後は、無駄な知識も、その人の、人としての深みになりますし。 長々と、思うままに読みにくい文章を書いてしまい、失礼いたしました。
お礼
回答ありがとうございます。学校で学ぶ知識は、死って損する知識は無いとおもうので。 若いうちにいろいろな知識を学んでおこうと思います。 仕事で役に立たなくても生きている中できっと役に立つと信じて勉強を頑張りたいと思います。
- Anti-Giants
- ベストアンサー率44% (198/443)
「役に立つことを学ぶための基礎」を学ぶのが学校の勉強です。 字が読めないと、役に立つことの教科書読めない。 算数できないと、役に立つ計算できない。 数学できないと、もっと役に立つ計算できない。 ゲーム機本体だけあっても、ソフトがないと無駄です。 つまり、「学校の勉強だけ」では、意味はありません。 しかし、低スペックなゲーム機本体では、それなりのゲームしか動きません。 学校での勉強は、ゲーム機のスペックを向上させるようなものです。 ただ、その部分のスペックが要求されているかどうかは、科目次第です。
お礼
回答ありがとうございます。なるほど、学校の勉強は、ゲーム機の性能を上げるようなものですよね。 確かに自分は古臭いゲームには興味がありません、みんなに頼りにされる存在になれたらなと思います。
- osiete_01
- ベストアンサー率18% (35/190)
役に立つ立たないだと 直接役に立つのは、足し算、引き算、掛け算、割り算、漢字が書ける読めるぐらいでしょうか… しかし勉強して成績が良い方が 将来職業の選択の幅が広がると思います。 今、アラフォーですが同級生を見ると 成績が良かった人=高収入で休みもきちんとある仕事 成績が悪かった人=低所得でキツイ仕事 女性の場合は成績が良かった人の方が それなりの男性と結婚して 良い生活をしています それが幸せかどうかは別として 勉強して損する事はないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね漢字が読めて計算ができれば何とかやっていけることはやっていけると思いますが。良い職につきたければ勉強をたくさんしておかなければいけませんね。 勉強をして損をすることは自分も無いと思うのでこれからも頑張りたいと思います。
- oguro-
- ベストアンサー率45% (192/419)
どんな仕事をするか、どんな風に役立てるかで全然違うと思いますけど、個人的には学校での勉強は大変役に立っていると思います。小中学校で学ぶ知識はとても仕事で使えるレベルではないけれど、知らなければ、会話についていけなくて恥ずかしい思いをすることが多くあると思います。高校の知識は直接仕事の役に立つことも多いです。 個人的に感じる事は、学校の勉強が役に立っていないという人ほど、学校で習った事を覚えていないということです。
お礼
回答ありがとうございます。回答者様は、役に立っているようですね。自分は学生なので今のうちに、頑張って勉強しておこうと思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
早くから自分の進路を考えなかった場合はそうなる(役立たない)でしょうね。「大学は何も教えてくれない」痛感しましたね。「自分が」学ぶと。でも、少なくとも、高校までに自分で辞書やネットで調べてまとめる発表する力がつけば、社会で通用します。言われることしかできない人は、新しい案が出せませんから、使えないのでいずれ引きこもるしかないと思います。先輩はゼロから教えてくれるのが当たり前と思っていたら、大きな間違いですから。案を出してダメ出しされて教わるんですからね。
お礼
回答ありがとうございます。他人は一から十まで教えてくれるわけではないので自分で何でもしなければいけませんね。
お礼
回答ありがとうございます。なるほど、そうやって理想や夢を持って勉強したほうがいいですよね。 自分は、なかなか勉強が続かないほうでした。何の考えも無かったことが原因だったのかもしれません。 自分は、ちゃんと目標をもって、どのような学校に入ったりどのような仕事をしたいのかを頭の中で考えて 勉強を頑張りたいと思います。