• ベストアンサー

「学校の勉強が少しは役に立ったなあ~」、と実感したことはありますか? ないですか?

ノーベル賞が取れたとか、受験に役立ったとかいうことでなく、日常生活などで、「学校の勉強が少しは役に立ったなあ~」と実感したことはありますか? ない! という人のご回答も歓迎です・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

ありますよ。私はとても勉強のできない生徒だったので、数少ない記憶に残っているものは、それだけインパクトがあったのか、役に立っています。 例えば、百人一首は学校がなければ、私の場合、暗記していなかったと思うのですが、その中の気に入った句をラブレターなどで何度か活用したことがありますし、生きる指針にもしています。 それから、私は教科書というものに、いまだに興味を持てないのですが、何だかんだ言って、教科書は中立なので、例えば歴史上の人物を考えた場合など、脚色の多い歴史ドラマとは違った、もう少し客観的なイメージを膨らませますよね。 美術の先生も、感性と技術の両方を教えてくださっていたので、展覧会を見に行ったり、年賀状の絵を描くときなどに思い出しますし、音楽に至っては、譜面の基本中の基本をあそこで習っておいてよかったと思います。譜面のルールを独学で学ぶのって難しいですからね。家庭科で習った目玉焼きのコツは毎朝復習していますし、ゆかたをイチから縫ったのは貴重な体験でした。 他にもいろいろとありますが、一番役に立っているのが先生がたがしてくださった無駄話ですね。先人の教えは、戦争体験からイタズラの仕方まで、何かと参考になります。 ちなみに、私の時代はPCなどありませんでしたので、すべて独学です。

be-quiet
質問者

お礼

「百人一首」、これは古文で習うんですかね? あまり習った記憶がないので、私は全然役に立っていませんね(汗) しかし、ラブレターで活用するのも、素敵・・・ 歴史も、確かにドラマでは史実と全く違うので、まずは学校の勉強ありき、ですね。 美術・音楽・家庭科などなど、「役に立った」と思えるのは、学校の勉強も捨てたものじゃないということですね。 「パソコン」1票、「英語」3票、「算数」3票、「家庭科」2票、「政治経済」1票、「歴史」1票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

その他の回答 (18)

  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.19

一番大きいのは本を読むのが「おっくう」ではないのは学校時代、勉強で本を読む事の大切さと習慣が身についたから。これがPCのマニュアル等を読むときとかにやくだっている。

be-quiet
質問者

お礼

成る程、社会人になると本を読む機会派は、減りますけど、大事さは学生時代と同じですからね。 習慣を付けてくれた勉強に、感謝ということですね。 役に立った対象は、一応「全部」ということになりますか。 「パソコン」1票、「英語」7票、「算数」10票、「理科」1票、「技術家庭科」5票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」4票、「国語」4票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「習字」1票、「道徳」1票、「全部」2票、 ありがとうございました!

回答No.18

簡単な「算数」は毎日やくにたってますね~。 あとは「英語」、というか単語知識。 毎回、和英辞典で英単語を調べるのがもう面倒で面倒で。 でもこれを覚えていたら、作業ペースが何倍にもなるんだろうなぁと。 中学や高校で一時的に覚えた単語をまだ覚えていれば、どれだけ役にたっていたことか。 それでも、ゲームに出てくるような英単語はある程度知っているので、助かりました。 ちなみにゲームプログラムで使います。 歴史や地理、公民とかは全く持って必要なかったとです。

be-quiet
質問者

お礼

「算数」「英語」は、さすがに支持が多いですね。 しかし、英語がゲームに役に立つとは、勉強している時には思ってもみませんでしたね~ 一方で、役に立つ実感がない教科も、皆さん多いでしょう。 「パソコン」1票、「英語」7票、「算数」10票、「理科」1票、「技術家庭科」5票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」4票、「国語」4票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「習字」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

回答No.17

算数の基礎(九九とか割り算とかパーセントの求め方)は買い物に役立ってます。 英語は文法が役立ってる気はしないけど、がむしゃらに覚えた単語は日常会話に役立ってます(海外在住)。 歴史は質問されることがたびたびあるので役立ってます。 もっと近代史を勉強しておけばよかった…。 こんなところかなぁ。

be-quiet
質問者

お礼

九九は、とにもかくにも、買い物に役立ちますね~ 英語も、単語でも覚えていれば何とかなる! 歴史は、薀蓄の宝庫かも・・・ 「パソコン」1票、「英語」6票、「算数」9票、「理科」1票、「技術家庭科」5票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」4票、「国語」4票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「習字」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.16

ありますよ。 中学の木工?・・・そんな科目でしたが(家庭科?技術科?)・・・は、木の伐採から始めたログハウス(もどき)つくりには役に立ちました。 算数は買い物のときの計算が比較的速いですから欧米では引けを取りません。計算が日本人は速いと驚かれます。 パズルの一種をするときには、順列組み合わせを使います。 習字・・・お葬式や結婚式やパーティの記帳・・・下手だと恥を書きます。 国語・歴史・・・聞かれてすぐ答えるだけで、異性の尊敬の?まなざしを得られます。 物理・・・工学部と医学部では必需でした。高校でとらなかったので、自分で基礎から遣りましたが苦労しました。遣っておけば良かった科目です。 日常生活では無いけど、自分の選択できる人生コース・学校の<幅が広がり>ます・・・・最初の受験ではなく、その後の二度目・三度目のコース選択で役に立ちました。 しかし、学校の勉強とは、脳のシナプス配線を増やすことです。それが一番です。 次々大学やその後の勉強でも苦労しないのは、若いときに基礎的な勉強をしたからです・・・実感です。 医大の勉強・・・ここで書いています。(*^^)v 自分の健康を自分で守れることかな。もともと医師とか病院を信じられなくて医大に入ったから。

be-quiet
質問者

お礼

技術科だと思いますけど、家では木工はなかなか憶える機会が少ないですからね。 算数や暗算は、日本人が優れていると言いますね。でも、最近はレベルが低下しているようです。 習字は、苦手です。しっかり教わりたかった・・・ 国語・歴史・・・役に立ったには違いないかも(笑) まあ、「基礎を教わる」ということが一番役に立つことで、あとは本人次第でしょうけどネ。 未だ現役の医大生ですから、社会に出る前に「役立つ勉強」を選べる状態ですね・・・うらやましい。 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」8票、「理科」1票、「技術家庭科」5票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」3票、「国語」4票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「習字」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.15

中学の時の技術・家庭科。 あと高校の時の電気関係の専門科目(電気課だったので)。 家の中の修理とか色々出来るので。ただし、仕事では使ったこと無いですね、関係ない職種ばかり付いているので。 算数は今でも役立ちますよ。買い物行っても計算するし、コンビニでもバイトでも。

be-quiet
質問者

お礼

「技術・家庭科」は、授業の中では珍しく実践的でしたから、役に立つことが多いですね。 でも、今は違うのではないかと思いますが、昔は女性は家庭科だけで電気関係の技術を教わらなかったので、私の妻など、未だに簡単な修理さえ全く無理ですね~ 算数は、買い物に一番役に立っているでしょうね。 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」7票、「理科」1票、「技術家庭科」4票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」2票、「国語」3票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • nekoaji
  • ベストアンサー率18% (25/134)
回答No.14

「学校の勉強っていうのは、年をとってから同窓会とかで盛り上がるためにあるんだよ」 わが母の言葉です。なーるほど…。 公民とか世界史なんかはすごく日常的に役に立つと思いますね。 中学・高校のときもっと真面目にやっとくんだった。とほほ。 だけど授業時間の都合で飛ばされた範囲って、自分で学ぼうとしない限り一生知らないままなんですよね。そして歴史の授業はたいてい古い順にやっていくから、近現代はほとんど駆け足…。正直言って、湾岸戦争とか習った記憶がありません。新しい方から教えて欲しいもんです。

be-quiet
質問者

お礼

お母さんのお言葉、ある意味、至言ですね~ 「公民」は、社会科の一環でしょうか? 「世界史」は、知らなくても済みそうなのに、やはり実際には役に立っているんでしょうね。 「新しい方から歴史を教える」というのも、一考の価値あるかも知れません。 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」6票、「理科」1票、「家庭科」3票、「社会」2票、「政治経済」2票、「歴史」2票、「国語」3票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.13

家庭科の授業かな。 一人暮らしを経験した時そう感じました。

be-quiet
質問者

お礼

いや~ 実感しますね~ 私も、料理はできませんが、裁縫やらアイロン掛けやら、役に立ちましたね。 「パソコン」1票、「英語5票、「算数」6票、「理科」1票、「家庭科」3票、「社会」1票、「政治経済」2票、「歴史」1票、「国語」3票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

回答No.12

こんにちは。 ・小学校で習った算数 20歳になった今でも九九は怪しいですけれど、それでも役に立っています。 ・高校で習った礼儀作法 手紙の書き方や、洋式和式の食事マナー、慶事弔事のマナー、デートのマナーと何でも習いました(笑) 大変役に立っています。 先日もキリスト教の方の葬式に参列しましたが「御仏前」と書かれた袋を持っていらっしゃる方がいて、これは申し上げるべきか否かを真剣に悩みました。 それと、マナーを知っているというだけで、どこでも落ちついて行動できると思います。 友人は恋人の親に会いに行く時に役に立ったと行っていました。

be-quiet
質問者

お礼

九九は凄い! 高支持率です! 「礼儀作法」は、どの科目でしょうかね? とりあえず「道徳」にしておきます・・・って、今時こんな科目あるのかな? 間違っていたらご指摘ください。 「デートのマナー」かあ、私にはもう縁がないのかな・・・ もっぱら「慶事弔事のマナー」ばかりです~ 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」6票、「理科」1票、「家庭科」2票、「社会」1票、「政治経済」2票、「歴史」1票、「国語」3票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「道徳」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • r4hiro
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.11

国語で習う漢字、小学校低学年の算数で習う基本的な計算(足し算、引き算、掛け算、割り算)、人間関係、社会の常識などでしょうか。 英語も全く訳に立たないわけではありませんが、難しい文法用語の意味を理解しなければならず、実用性には欠ける気がしました。 音楽や美術、家庭科、体育などは興味があったり、好きな人なら、そこから将来の可能性が広がったりするのでしょうが、苦手だとやりたくないのに無理やりやらされて私には拷問でした…。あれも社会勉強の一環だったのでしょうか…。

be-quiet
質問者

お礼

「人間関係、社会の常識」、ごもっともです。 「英語」は、一息ですか。 嫌いな科目に耐えるのも、社会勉強・・・という側面もあるかもしれませんね~ 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」5票、「理科」1票、「家庭科」2票、「社会」1票、「政治経済」2票、「歴史」1票、「国語」3票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

  • yuki2006
  • ベストアンサー率55% (37/67)
回答No.10

○1位…国語 小学生時代の漢字練習&宿題のおかげで、日常的な漢字が容易に使える。手紙やノートを書きながら「しっかり練習してて良かったなぁ」としみじみしたりします。 あと、古典・漢文は会話のスパイスや教養として有効☆ ○2位…算数 九九・基礎計算は言わずもがな。 その他は証明問題。論理的思考が鍛えられたし、哲学の理解にも役立つことが分かり、重宝しています。 ○3位…英語 いきなり海外旅行に行っても何とかなるのは、英語教育のおかげです。 ○4位…理科・社会 世間との「共通知識」として大いに役立っていると思います。 この基礎知識がなかったら会話や、映画・読書などの趣味にも支障が出てくると思います。 小学校レベルの勉強は絶対に必要だし、とても役に立っていると思いますよ~。興味のあるなしに関わらず、まんべんなく授業を受けさせる教育に感謝しています☆

be-quiet
質問者

お礼

丁寧にお答えいただきまして・・・ 「国語」、会話のスパイスや教養というのは、含蓄のあるお答えですね。 「算数」、哲学にまで役立っているとは! 「英語」、これは皆さんご支持が多いですね。 「理科・社会」、社会は、映画には役に立っていますね~ 実感することが多いです。 「パソコン」1票、「英語」5票、「算数」4票、「理科」1票、「家庭科」2票、「社会」1票、「政治経済」2票、「歴史」1票、「国語」2票、「古文」1票、「美術」1票、「音楽」1票、「全部」1票、 ありがとうございました!

関連するQ&A