• ベストアンサー

地軸の傾き方って、加速してませんか?

地軸の傾き方って、加速してませんか? 地球の地軸の傾き方は、わずかずつ変化していると聞いたやに記憶しているのですが、そのペースって加速してませんか? 何でそんなことを思ったかというと、この5年くらい通勤で通る道で、夏場に出来る、道路わきの建物の日陰の幅が目に見えて狭くなった感じがするのです。それで、「日の差す角度が変わったのかな」、と。 今まで同じ道を長く使っていても、そんなに変化を感じたことはないので、「これも地球環境変化の兆候か」と心配になりました。兆候というより、本当にそんなことが起こっているなら、気象などにも影響ありますよね? 実際のところ、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115788
noname#115788
回答No.4

>地球の地軸の傾き方は、わずかずつ変化していると聞いたやに記憶しているのですが、 地球の地軸の歳差運動のことですね。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso03-j.shtml このおかげで、春分点が約70年に一日づつ移動して早くなり、そのうち1月が真夏になります。正月は海水浴だ~ 冬至を11月に固定していた太陰歴の方がやっぱりいいんじゃないの?となりそう。(;´Д`) >そのペースって加速してませんか? 地球の自転が遅くなっていきますから、AN3の回答者のおっしゃる理屈のように歳差運動も大きくなっていくのかもしれません。 >何でそんなことを思ったかというと、この5年くらい通勤で通る道で、夏場に出来る、道路わきの建物の日陰の幅が目に見えて狭くなった感じがするのです。それで、「日の差す角度が変わったのかな」、と。 『チャンドラー極運動』のことなのかな? 歳差運動とは別に、地軸が振動しているようです。測地学会のHPって面白いですよね。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/top/part3-top.html それとも、他の回答者のおっしゃる今年のチリの地震で移動したせいなのか? http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aVX13XdLx8lM すごい観察力ですね @@ >兆候というより、本当にそんなことが起こっているなら、気象などにも影響ありますよね? 地球の太陽の公転軌道は真円ではないので http://okwave.jp/qa/q4002290.html 地軸の歳差運動により、日本がある北半球は夏の時に太陽に最も接近する状態になると夏は激暑になり、冬はより温暖になります。太陽の光を吸収する大陸は北半球に集中していますから、このとき最も地球は暑くなります。また太陽から最も遠い位置で北半球が夏になる時に最も地球が寒くなります。(12万年周期?)当然気候も大きく変わるでしょうね。 >実際のところ、どうなんでしょう? なるようにしかならないから、どうでもいいデス。もうその頃は生きていませんので (- -);

otiehaishaku10
質問者

お礼

>地球の地軸の歳差運動のことですね。 「歳差運動」などの名称を教えていただいたので、関連事項も 調べることが出来ました。ありがとうございました。 現在(実際はずいぶん前からですが)、問題視されている 「温暖化」などは、大気汚染が「主犯」とされていますが、 その変化を地軸の急変が助長してしまうようなことがなければ いいなと思います。(専門的には「んなこたない」、あるいは 「あっても無視できる範囲」なのかな?) ともあれ、12万年後、自らはおろか人類がどうなっているかも 分かりませんが、今の子供たちは、「子育て支援」だの何だの 上っ面だけやさしいことを言われながら、灼熱のアスファルトに 一番近いところを歩かされているわけですから、そんなことを 考えると、少しでも地球環境悪化、急変はないに越したことは ないですよね。

その他の回答 (3)

  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.3

回したコマと一緒で、どんどん加速して傾くはず 大昔、北をさす北極星は地球から見て今の位置ではないですよね 太陽自体膨張していくし 他の惑星の引力で、地球と太陽の距離も変わるから 日陰も全く同じじゃないですよね

otiehaishaku10
質問者

お礼

>大昔、北をさす北極星は地球から見て今の位置ではないですよね そう。「昔聞いたような」というのは、その話でした。 でも、それが理由で変化を感じるなら、今までも気がつく チャンスがあったと思うんですよね。

回答No.2

otiehaishaku10さんの注意力は凄いですね。 たしかに、NASAによると2010年2月27日にチリで発生した M8.8の地震で地軸が8センチずれています。 また2004年のスマトラ沖地震でも7センチずれが発生しています。 ちなみにチリ地震では、1日の長さが100万分の1.26秒短くなって います。 地球規模の8センチのずれに気付くotiehaishaku10さんにおいては、 1日の長さの変化にも気付いるのでは、と感じます。 ご指摘の通り、地球環境変化で地軸は変動します。 地震、超大型台風(ハリケーン)で数ミリから数センチですが、常に変化 しています。 日々の通勤路でこの変化に気付くのは並大抵のことでないと 関心しっぱなしです。

otiehaishaku10
質問者

お礼

>日々の通勤路でこの変化に気付くのは並大抵のことでないと お褒めに預かりうれしいやら、むしろチリ地震の影響のニュースを 知らなかったことが恥ずかしいやら・・・。 さすがに1日が短くなったのは気づいていませんでした。 というか、1日が短く感じるようになったのは、トシのせいかと 思ってました。(笑)

noname#159916
noname#159916
回答No.1

>日陰の幅が目に見えて狭くなった感じが 詳しくは知りませんが、 地面の高さや傾むきが変わることも有り得ますね。 地盤沈下や隆起とか。 逆に質問者さんの身長が伸びた、靴が高い、とかも。

otiehaishaku10
質問者

お礼

>地面の高さや傾むきが変わることも有り得ますね。 なるほど。天空ではなく、足元の問題というのもありえますね。 その辺も調べてみたいと思います。 まあ、背は伸びてないと思いますが・・・。 (それならうれしいんですが・・・笑)

関連するQ&A