• ベストアンサー

実体験に基ずく賞費期限についてお願い致します。

実体験に基ずく賞費期限についてお願い致します。 私は貧乏人ですので、今度夜の閉店間際におかずやお弁当の半額セールに挑戦する決意を 固めました。 そこで質問ですが 消費期限は、「お寿司の場合」「幕の内弁当の場合」それぞれのケースを 想定して翌日の夜の食事時まで大丈夫でしょうか? とてもお得だよね♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.1

買ってから2時間以内に家の冷蔵庫に入れる、そして美味しく食べられる日数として回答します。 生魚入りお寿司⇒翌日末 のり巻き⇒3日間★ いなり寿司⇒3日間★ おにぎり⇒3日間★ 幕の内弁当⇒2日間 麺類⇒2日間 パン(調理パン)⇒3日間★ パン(食パンなど)⇒1週間★ 豆腐⇒5日間 生肉⇒4日間★ 生魚(刺身)⇒2日間 生魚(切り身)⇒3日間★ 生魚(丸一匹)⇒4日間★ 葉っぱ野菜⇒水をやってから冷蔵庫に入れて4日間位?しかし仕入れ(種類品質)によって大きく違うので見た目で判断 果物⇒これも種類や仕入れ(種類品質)によって大きく違うが・・・、 イチゴ⇒3日間 リンゴ⇒数か月間 みかん⇒3週間 夏ミカン等の皮の固い物⇒1カ月間以上 バナナ⇒(これは冷蔵庫に入れてはいけません、常温で)4日間、これも品質仕入れによって全く違うが、皮が真っ黒になる前まではOK。 上記の★印は冷凍保存すれば1~2カ月間は全くOKです。 特にパン類は冷凍した方が美味しいです。 とりあえず身近な食材を書きましたが、あくまでも個人的責任による判断です。 そして店自体の品質管理が大きな前提条件となります。 簡単に言えば、高級品質で値段の高い品揃えの店と、安かろうだけの店とでは全く違うのでこの点を注意してください。 さらに生魚の場合は買った時の痛み具合を良く見て判断してください。 「それが判れば苦労はしないよ」ならば、少し授業料として経験してみてください。慣れれば簡単に見分けられるようになれます。

goodmanman
質問者

お礼

他のみなさんがリスクを恐れて腰抜け状況の中ありがとうございました。 私の一番の関心事は、生魚の寿司です。 夜のセールで買った寿司を翌日の夜がギリギリだと 自己責任において判断する事が出来ました。 勇気ある回答とても爽やかです。 なにごとも自己責任でやらんといかんと思うとります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

スーパーで実際に、値段を付けて居ました 普通店頭に並ぶ食品で話すと、賞味期限や消費期限は、実際の約半分の時間を設定しています≪冷蔵庫などに入れる事を前提に≫ ですから大体ですが、弁当でも次の日に食べても大丈夫です≪ただ店の保証が無いだけです≫ ただ一度レンジなどで温めたり、温かい所に置いて置くと、賞味期限前でも、やばい事が有りますので、注意が必要ですが、半額セールなどでしたら大丈夫です≪私も良く買いますよ(^-^)≫ 目安として、作った時間から、賞味期限の約2倍はもつと考えてください≪補償は出来ませんが次の日でも冷蔵庫に入れて置けば大丈夫です≫

goodmanman
質問者

お礼

もちろん自己責任です。 ありがとうございました。

関連するQ&A