犬の尻尾追い
はじめまして。
7歳の小型犬を飼っています。最近譲り受けました。
前の飼い主のところで、尻尾をひどく噛んでしまい、今はエリマキをつけて予防しています。
留守番のときに、トイレと違うところにおしっこをしてしまうことがあります。一箇所だけです。
出かけに吼えることがありますが、出かけると吼えるのをやめます。
そのほか、問題行動はなく、大人しくお留守番をしているようです。
分離不安の傾向はありますが、上記については時間をかければ改善するだろうと考えています。
今、困っているのは、私の在宅時の行動です。
不安を感じると尻尾に吠え付き、ひどくなるとくるくる回ってしまいます。
1)散歩で大きな犬や知らない人が近づいてきて、不安がMAXになった時
2)家で、わたしが他の家族に構った時
に良く見られます。
5分くらいの短いものから、少しシツコイものまであります。
困るのは2)のほうです。
最初は要求吼え(自分の尻尾に?)のように聞こえましたが、どうもヤキモチを焼くと不安になり、尻尾を気にしてしまうのでは?と感じています。
今は、分離不安のお薬を動物病院で処方してもらっていますが、癖になってしまっている尻尾追いを矯正するのは薬だけではダメかも・・。と思っています。
ただ、尻尾追いをしているときに「ダメ」というと、ますますひどくなりますし、「大丈夫だよ~」と声をかけても、やめません。
おやつをあげると一旦はやめますが、またはじめます。
今は、やめるまで放っておいてます。
家族が増えたり、お客がきたり、留守番があったりと、人間と暮らせばこれくらいのことは当たり前のことです。
一つ一つを大きなストレスと感じてしまっていては、可愛そうですのでなんとか治してあげたいです。
自立心を育てるために、今はいろんなことに慣れさせること、構いすぎないことを努めています。
少しずつ順応してきているように思います。
ネットや本を見ましたが、こういう尻尾追いの場合、具体的にどのように接すればよいのか迷っています。
私自身はアルファシンドロームのような状態とは違うと考えています。
普段は、しかられればショゲ、ほめられれば喜び、言うことをよく聞く良い子です。人を噛んだりはしません。
尻尾追いの時も、言うことは聞きませんが、人の声は聞こえているようですので、脳の疾患?と言うわけでもなさそうです。
基本的に不安を感じやすいたちなのだろうと思っています。
経験をお持ちの方、どのようにすればよいなどのアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。