• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年生の娘が学校を嫌がります。)

小学1年生の娘が学校を嫌がります

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の娘が学校を嫌がり、不安を感じています。友達との関係や孤独感が原因かもしれません。
  • 娘は学校への登校を嫌がり、毎朝泣き喚いています。担任の先生と相談し、不登校にならないように努めています。
  • 娘は給食や体育、休み時間など、学校全体を嫌がるようになりました。原因はわかりませんが、夏休みに向けて家庭での支援を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120038
noname#120038
回答No.4

夏休みあけ、とりあえず学校に行って、それでもダメだったら、しばらくお休みしてみたり、いける時に飛び飛びでいかせたりするもいいんじゃないでしょうか?2年次にクラス替えがあれば、新しいクラスで楽しくすごせるかもしれませんし。。 給食、体育、休み時間、どれをとっても、友達の輪が強調される場面です。そういう部分で娘さんはつらいのではないでしょうか? まず、娘さんが友達ととけ込めないのか、それを分析するのが第一ではないですか?学校につきそうパワーがあるのなら、逆にそちらのほうに使ったほうがいい気がします。引っ込み思案でとりのこされているのか、わがままで嫌われてしまうのか・・。廊下でつきそってらっしゃったら、その辺をつきとめるのは難しかったのでしょうか?(また、廊下に親がつきそっていたら、他の同級生が「なーに?あの子」ってならないか心配です・・)一度、学校でどういう状況が起こっていて、自分はどんな気持ちなのか、じっくり娘さんに聞いてみてはどうですか? 自分は3年次に、ひどいいじめを受けていて、学校にいくのが嫌でした。それでも親はむりやり学校にいかせました。でもそういう状況の時って、行けばいくほど、自尊心が失われていって、いいことがないように思います。トラウマにもなります。 でも、4年次でクラス替えがあり、いい友達に恵まれて、あっさり楽しくすごせるようになりました。 不登校がよくない、というのは、親側の気持ちではないですか?世間のレールから外れるのがイヤなのでは。多少外れたって、一番大事なのは、娘さんが立派な大人になれればいいのではないでしょうか? この夏休みにすべきなのは、娘さんの自信を取り戻すこと、自尊心を守る事、学校以外にも楽しい世界があることを教えることだと思います。 学校でうまく過ごせず、家庭では厳しくされ、学校に無理矢理いかされる、では、娘さんはほっとする場所がなくなってしまいます。ただでさえ、傷ついているのにかわいそうです。何でも食べられるようになれば、クラスにとけ込めるというのでもないと思うので、厳しく食事指導、というのも、かわいそうです・・。(トマトが食べられなければ、トマトを自分で育てさせてみる、とかのほうが建設的な食育になる気がします。)それに、よっぽどの偏食でなければ、大人になればたいてい食べられるようになりますよー。小学校一年生から何でも食べられるようにする必要はないように思います。 それより、勉強を一緒に見てあげたほうがいいと思います。クラスが辛かったら、娘さんは勉強どころではなくて、もしかしたら頭に入っていない部分があるかもしれませんよ。2学期も休みがちになる可能性がゼロでなければ、予習も一緒にしておいてあげると、学校に行けた時も、気持ち的に余裕が出る気がします。勉強ができる子は、同級生にも頼りにされますしね。 夏休みは、いろいろなイベントがありますよね。知らない子供たち同士があつまってハイキングしたり、お泊まりしたり、工作ワークショップだって。 学校以外の子供たちとふれあう機会を何度かつくってあげて、娘さんに違う世界を体験させてあげるのはどうでしょうか?(娘さんが嫌がらないで、自ら参加したくなるイベントを選ぶのがポイントかと思います) いいお友達ができて、自信がついたりすれば娘さんにもプラスです。同時に、娘さんの様子を観察して、原因をさぐることもできる気がします。 あと、娘さんが打ち込めるものを見つけて、伸ばしてあげるのはどうでしょうか? スポーツ、美術、音楽、なんでも。何か夢中になれるものがあれば、つらい事があっても、乗り越えられると思います。 あとは、1学期がつらかった分、夏休み、楽しい思い出を作ってあげてください。

suno-3
質問者

お礼

hyoutan634さん 回答ありがとうございます。 耳の痛いお言葉がありましたが、とても参考になりました。 娘は友達には恵まれていて近所の仲のいい友達とクラスがわかれてしまい それでも入学していっぱい友達をつくってました。 それでも本人にしたら本当の友達と思える子がまだできないのかもしれません。 夏休み 楽しく過ごさせてあげたいと思います。

その他の回答 (4)

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.5

高校1年生の長女ですが・・・突然 学校に行くのが嫌だと言い出しあと1~2日休んだら進級できなかった経験あります。 結局 分かったことはクラブ活動がメインで学校に行っていたのですが、そのことが原因でクラス内ので疎外感が大きくなって学校に行けず、普段からの低血圧に拍車が掛かって朝は起きれず遅刻と登校拒否を繰り返していました。 いまは普通に学校に通っていますが・・・当時は高校生になっているのに誰にも原因を話さず、時々妹に話す程度で何も出来ずに困っていましたが、病院に通ったり、気分転換で遊びに連れて行ったりと色々なことをして少しづつ原因らしきものが分かって、学校とも相談して何とか解決しました。 高校生でさえ半年以上は掛かったので、まだ自分のことも良く分からない小学生では、本人も良く分からないけど、学校に行けない理由があるように思います。 焦らず、しかし堅実に分かった問題点から少しづつ「絡まった糸」を解いて行くしかないと思います。

suno-3
質問者

お礼

gtx456gtxさん ありがとうございます。まだまだ色々なことがおこりそうですね。 焦らず子供と向き合ってみます。

  • pyonki
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.3

厳しく指導されることも大切ですが、学校でしんどさを感じ、学校に生きにくく(行きにくく、以前に)なっている娘さんを、せっかくの夏休み、ご家庭であたたかく受け止めて一緒にいろんなことを楽しむのが、まず全ての前提になると思います。 それをしっかりとされるだけでも、2学期に向けてすばらしい準備になることと思います。ご不安もあるでしょうから、なかなかそうもできないかもしれませんが、ここはがんばりどころです。 それからさらにやれることといえば、そうですね、大学の心理教育相談室や自治体の教育相談センターのようなところで、娘さんの「プレイセラピー」がやれるとさらにいいかもしれませんね。週1回50分、担当の先生と一緒に自由に遊び、そのなかで自らの思いを表現していくわけです。そのことによって事態がいい方向に動くのをこれまで何度もみてきました。(こどものプレイセラピーは、大人のカウンセリングだと考えていただいたらいいかもしれません。小学校1年生くらいの子だと、なかなかつらいことも言葉になりにくいので、プレイセラピーが適用されるのがふつうです。)できればお母さんも並行面接という形でその同じ時間に別の担当者の先生と娘さんのことをめぐってお話されるといいかと思います。 小学校1年生ですから、ここでしっかり対応しておかれると(個人的には、この問題に関してご家庭での「指導」はあまり意味がないかもしれないと思います。指導というよりはむしろご家庭で、しんどくなってしまっている彼女をどう受け止めてあげるかということ)、お子さんの今後にとっても大きなプラスになることでしょう。 ご不安も大きいでしょうが、ぐっとこらえて、娘さんを抱きしめてあげてください。

suno-3
質問者

お礼

pyonkiさん 回答ありがとうございます。 どうにかしないとと私が焦りすぎて余計に子供につらい思いをさせているのかも しれません。 プレイセラピー調べてみます。 ありがとうございます。

noname#116050
noname#116050
回答No.2

仲のよいお友達はいないのでしょうか?子供ですから何かしらの楽しみを感じられないと、我慢して登校するというのは辛いと思います。 小学校一年生ということは、今年の4月から通い始めたんですよね。新しい環境にすぐに適応できなかった為、友達の輪にはいれなかったり、戸惑いを感じてるのかもしれません。 私の場合、小学校時代は友達に会うために登校してたような気がします。勉強だけだったら恐らく嫌になっていだでしょう。 なので夏休みは友達とのコミュニケーション作りが大事なような気がします。なるべく一人でなく友達と遊ばせる。家から出たがらないなら、自分の家に招くなどしたらどうでしょうか? 友達と会うのが楽しみになれば学校にも行く気になるかもしれません。 平行して勉強の方ですが、一学期の内容でつまづくと二学期の授業が嫌になるかもしれません。宿題などは親御さんが一緒になってしてあげた方がいいと思います。

suno-3
質問者

お礼

sit-sitさん 回答ありがとうございます。 すごく仲のいい友達は別のクラスになってしまい、それでも近所に同じクラスの子がいたので 最初は仲良く遊んでいたのですが、そのこは家に帰ってくるとうちの娘にべったりなんですが 学校では、他のおともだちと遊びたいと。 なぜか今のクラスでは1-1(3人では遊ばない) そんな感じがあるようです。 勉強のほうは楽しくやっているようです。 ありがとうございました

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.1

まず、原因を詳しく調べることじゃないでしょうか? 行きたくない理由があるはずです。それを解消しない限り、難しいのではないでしょうか。 保健室、カウンセリング、大学の教育相談窓口といろいろあると思いますので、担任と一緒に考えてみてはいかがですか?

suno-3
質問者

お礼

a032134aさん 回答ありがとうございます。 理由はその日によってかわります。 私が廊下につきそったことで今では ママと離れるのが嫌と。  カウンセリング的な事 調べてみます ありがとうございました

関連するQ&A