• 締切済み

小学2年生の娘の友達関係について悩んでいます。

小学2年生の娘の友達関係について悩んでいます。 お向いに同い年の友達がいます。小さいころから遊んでいて お互いのうちに泊まりにいったり、ご飯を食べたり よく遊んでいました。 土日も一番にうちに来て、遊んでいました。 お互い親友だと言うぐらい。  登校班も学校のクラスも一緒で、喜んでいましたが6月ぐらいから なぜか、あまり仲良くなく、登校中もバラバラで並ん行ったり、 学校でも遊んでいないようです。  団地内に2年生は多いのですが、違うお友達と仲良くしているみたいです。 一番にうちに来ていたのに、今ではその違うお友達のところに誘いにいって 遊んでいます。娘は、そのお友達が苦手なので遊びたくはないみたいです。  娘は団地内の他の友達とも遊びますが、向かいの友達ほど 気が合っていないので、あまり楽しんでいないような・・・    学校でも、本当に気のあう友達もいないように感じます。  学校から帰ってきても、DSをしたりして近所の友達と遊ばないので、 無理やり外にいかせています。  他の友達とも遊ばなくなってしまったら・・と私が焦って無理やり 出してしまっているのです・・  考えすぎて、精神的に参っています。  苦しくなります・・ お向いの友達を恨んでしまいます。 なぜ、遊びに来てくれないの? うちの子を嫌がるの?仲間に入れてくれないの?  やはり2年にもなると、遊び相手もどんどん変わってくるんだろうな、 娘とは、気が合わなくなったのかなと、頭では思っているのですが、 気持ちがついていきません。  どうしたら楽になりますか?  娘は、それほど悩んでいないのか(元々クールなので・・)私には、 遊びたい!!とか言ってきません。。 でも、やっぱり向かいの友達のことが一番好きなのは わかります。    夏休みは、向かいの友達と映画にいったり遊ぶことも何度かあったので、 元に戻ったかなと思っていましたが、2学期になってもやはり遊ばなく なりました。。  読みづらい文章ですみません。  ほっとくべきですよね? でも考えてしまって苦しいです。    アドバイスをお願いいたします。           

みんなの回答

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.6

その子にいつまでも固執する方がいずれ心配になりますよ。 そのお子さんといつまでも同じクラスという分けでもないと思いますし、いずれ違う友達を作るというのはしょうがないものだし、その方が子供達の為にはまわりを見る事になり、もし失敗したとしても やり直しがききやすい低学年の頃の方がいいですよ。 うちには、小1の息子がおりますが、親が勝手にいろいろと心配してしまいました。 入学当時は、同じ幼稚園や保育園同士で固まり、息子には同じ幼稚園出身が1人しかいなくて その子が入学早々発熱で休んだ時には、1人ポツンと教室にいたそうです。 他の子とも遊んで欲しいという親の願いもむなしく、息子は1人でも全く気にしていませんでした。 参観日などで、休み時間の様子を見ると1人で校庭を走り回る息子・・・・心配で心配でしょうがなかったです。 でもいつの日か、知らない名前が出てきて遊んでいるようです。 その中でも、好き嫌いが出てきて付き合わなくなってくる子もいます。 大人でもあるように、合う合わないがあるので、友達が流動的なのはしょうがないと思います。 小3くらいから、固定してくるのかなと思っています。 >学校でも、本当に気のあう友達もいないように感じます。 学校での話をよくするタイプですか?子供って正確に話さないから、誰かいてもいないって言ったり します。 >学校から帰ってきても、DSをしたりして近所の友達と遊ばないので、 >無理やり外にいかせています。 > 他の友達とも遊ばなくなってしまったら・・と私が焦って無理やり >出してしまっているのです・・ これは、お子さんの負担にならない方がいいかもしれないですね。 うちは、無理には出さず家にいます。 あまり外に出して、もし娘さんがいろんな所へ行って遊ぼう遊ぼうと声をかけてしまった場合 うるさい子と思われかねません。外に出すのは程ほどになされた方がいいかもしれないですね。 時には、親子で遊んでもいいじゃないですか^^娘さんも今まで友達と仲良くしてきたのに 仲良くしてもらえなくて内心はつらいのかもしれません。親子でコミュニケーションをはかって 今日は、お母さんと遊ぶ日♪を作ってもいいと思いますよ^^

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子の母です。(中学 小学4 4歳) 女の子の母ではないのでアドバイスになるかどうかはわからないですが・・  小学3~4年頃に子供は徒党 グループを作るようになるそうです。 気の合う子達と密接に仲良くなるそうです。  1.2年のうちはなんとなく仲良く・・とからしいですよ・・ 娘は、それほど悩んでいないのか(元々クールなので・・)  娘さんが苦に感じていないのなら良いのでは? 我が家の次男も特に特定の友達作らないタイプです。  最近 特定の友達を連れて遊びに来るようになりましたが・・ それまでは 遊べたら良いや・・別に無理に付き合って遊ぶよりは一人で好きなことしたほうが良いやって感じでした・・  長男は逆でしたが・・(笑)  お子さんが苦に感じていないのなら見守っては? 相談してきたらアドバイスしてはどうですか?  小さいながら色々考えていると思いますよ。 親がこうした方が良いよ!ああしたほうがいいよ!って言うよりも自分で行動しないとね・・  今は行動を起こす時期ではないのかも・・・娘さん自身がね・・  固定の子を持たない子って実は凄く強いんですよ・・・ 長男を見ていて本当に思いましたね・・  長男は固定の子と喧嘩するとこの世の終わりのように・・どうしよう・・ 誰と一緒に居たらいいの????(現在はさすがにないですが・・(笑))  友達が休むとつまらない・・・何して遊ぼう・・って友達に依存してました・・・ 次男は固定の友達を持たないので 遊べる子と遊ぶ 話せる子と話す。 誰もいないなら一人で好きなことする・・  自分を本当に持っている子です。 ある意味 一人で行動出来る子って最強ですよ。  イジメ問題に巻き込まれませんから(笑)  仲間はずれなんて言葉すら生まれない。だって周りが仲間はずれにしようぜ!って言っても本人気がつきもしない(笑) 周りが諦めるって形ですね・・・  長男は友達やグループに固執していたから 仲間はずれやイジメがあると巻き込まれる・・・ これは親が頭痛かったですよ・・  グループって必ずリーダー(ジャイアン)がいてそれを取り巻く副リーダー(スネオ)がいて 最後に下っ端(のびた)がいます。 何かあると下っ端が虐められます・・・  もう・・・親が頭痛いですよ・・・心も痛いですし・・ 我が家の長男は下っ端だったから・・  それも男の子だから集団で蹴る殴る唾をかける事件もあったり(泣) 今では一人でいるって覚えた長男に安心ですが・・    ですから 質問者さんの娘さんもある意味 集団でいる事の中では最強だと思います。 自分を知ってる 一人の時間を使う事出来る 周りを気にしない。    お子さんが困っている時に手を差し伸べれば良いんです。 今は娘さん困っていないみたいだし、気にもしていないんだから娘さんの意思を組んで好きにさせておいてはどうですか?  見守ってあげて下さい。

rinrin0807
質問者

お礼

息子さんの体験談、教えていただきありがとうございます! すごく気が楽になりました。考えすぎですよね。 本当にありがとうございました。 見守りたいと思います。

noname#119474
noname#119474
回答No.4

男の子と違い女の子って根に持ったりしやすいですから・・・ 私も、小学校の頃、毎日遊んでいた子と、ある日を境にパッタリ遊ばなくなりましたよ。 どうでもいい言い合いが切っ掛けで「あっち行って」と言われカチンと来てそれ以来遊びませんでした。 私自信寂しい思いはしなかったですよ。 家でゴニョゴニョ一人で遊ぶのも好きでしたから。 母が、「○○ちゃんはどうしたの?」と言う言葉が一番煩わしかったです。 学校に嫌がらずに登校出来ているなら何も心配する事も無いと思いますよ。 また違ったお友達と仲良くなるか元の鞘に収まるかは分かりませんが、無理して友達と遊ぶのって辛いですよ。 女の子って変に気を使ったり、独占欲も強いですから結構大変です。 本人に任せてあげて下さい。

rinrin0807
質問者

お礼

私もよく「○○ちゃんは?」と聞いてしまってます>< 無理やり、遊ばせようとして辛い思いをさせていたかもしれないですね。 反省です。  ありがとうございました!!

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

仲が良かっただけに、親としては複雑な気分に なりますよね。 ご自分でも分かっていらっしゃるようですが、 ほうっておくしかありません。 よくある事だと思います。 成長するに従って、興味のある物が変わってきたり して、遊び方が変わる事もあります。 新しいお友達ができたり、引っ越しなどで友達が 一人減ったりしても、仲の良さに影響が出ます。 また遊びたくなったら、遊ぶと思います。 お子さん、家でDSで遊んでいるとの事ですが・・・。 嫌なら、無理に外に出さなくてもいいと思います。 (外で遊んで欲しいという気持ちも分かります)。 そういう時期なんだと割り切った方がいいですよ。 家にいるのがつまらないと思ったら、外に遊びに行く かもしれませんし、家で遊ぶのが好きなお子さんなら 無理に外に行くのは苦痛だと思います。 好きにさせてあげた方がいいですよ。 (ただ、家にいる間、だらだらとゲームはさせない 方がいいと思います)。

rinrin0807
質問者

お礼

無理やり遊びに行かせていました。 苦痛だったでしょうね>< 反省です。 見守っていきたいと思います。 ありがとうございました!!

  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.2

私には小学四年生の息子がいます まぁ 男の子と女の子とは多少は違うでしょうが 息子に当てはめて考えますと うちの息子も生まれたときから近所の子供(同じ歳同じ学年同じ学級)とキャンプとか、うちにも泊まりに来たりしましたが、 半年前にぱたりと来なくなり、夏はキャンプに誘ったらって言っても 「いいんだ」って言っていました 最近は別な友達と遊ぶようになりましたよ まぁ 考えて見ますと 小さいころは遊ぶ友達といったら近所のその子と遊んでいたんですけど、学校に行って同じ趣味の同級生 気の合う同級生に出会って幅が広がってきたんじゃないかと思います 質問者の方は女の子なので私の息子とはちょっと違うかもしれませんけど そんなに心配しないでそっと見守ってあげればいいかと思います  無理に友達を作りなさいとか 向かいのこと仲良くしなさいって言っても無理だと思いますよ 時間がたって子供たちお互い何か共通点を見つければ また仲良くなりますよ それに 学校に通っていれば別な同級生を見つけますよ つらいでしょうけどそっとしておきましょ 内容がばらばらで理解が難しいでしょうけど私の意見です

rinrin0807
質問者

お礼

無理に言っても仕方ないですよね。。。 考えすぎず、見守っていきたいと思いました! ありがとうございました!!

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

面倒くさいお母さんだな~と思ってしまいました、すいません。 何で遊ばなくなったのかはお子さんには聞いていないんですよね? お向かいのお友達が遊んでくれない=その子が悪い、ってどうして決めつけてるんでしょうか? もしかしたら、質問者さんのお子さんが何かして、それがお向かいのお友達の気に障って、 ということだってあるかもしれませんよね? 全てお向かいのお友達が遊んでくれないのが悪い、っていうのが怖いです。 別にお向かいのお友達は娘さんの物じゃないですし、他に遊びたい子ができたら しょうがなくないですか? 娘さんも悩んでいないよう(に見えるんですよね?)ですし、ほっとけばいいんじゃないですか? 小学2年生ならこれから人間関係を作っていくでしょうし、あと半年もしたらクラス替えも あるでしょうし、全く友達がいないわけでもいじめられてるわけじゃないんですよね? 「友達との関係で困った事があったら言ってね」 とだけ娘さんに伝えて、広い心で構えてたらいいんじゃないでしょうか。 一生娘さんの友達関係を見張り続けて行くわけにもいきませんしね…。

rinrin0807
質問者

お礼

そうですね、考えすぎなのかもしれないです。 反省してます・・><  なぜ遊ばないのか聞いてみましたが、学校でも遊ぼうと 言っても「無理」と言われたと言ってました。。  遠くから見守っていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A