• ベストアンサー

個人の税務申告について

現在は会社より給与を得ているだけでしたが、今年より自己所有の不動産をいかし駐車場経営をはじめました。今後はより発展的に不動産の有効利用を考え、貸し倉庫などの業務も本年後半より実行する予定です。そこで税務申告が必要になってきますが、税理士さんに頼らずに経験のため、自分自身で申告して見るつもりです。わかりやすくかつ初心者向けの解説本及びHPなどがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

事業を始める場合は、税制上の特典がある「青色申告」をされると有利です。 青色申告をするには、開業されたら「、税務署に開業届」を提出し、その年の3月15日か、開業から2ケ月以内に青色申告の承認申請書を提出します。 その後、管轄の税所管内の「青色申告会」に加入すると、税務相談や記帳指導を受けることが出来ますから、税理士に依頼せずにご自分で申告が出来ます。 青色申告については、参考urlをご覧ください。 青色申告会については、下記のページをご覧ください。 http://www.tokyo-aoiro.or.jp/ 又、お近くの商工会か商工会議所(地域によってどちらかがあります)でも、起業の相談や、記帳などの指導を受けることが出来ます。 一例として、下記のページをご覧ください。 http://www.takayama-cci.or.jp/member/kityo.html 不動産職所得であれば、それ程複雑にことはありませんから、上記の指導を受ければ、ご自分申告が可能です。

参考URL:
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/icci/html/zeimu/aosin.html
sho2
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4364
noname#4364
回答No.3

貸し倉庫などの業務もはじめられるとなれば、消費税が必ず関係してきます。新規に倉庫などを建築される予定があるのならば消費税の課税事業者選択届けなどについても注意した方が良さそうです。場合によっては消費税の還付もあるかもしれません。消費税の還付は金額も多いのでバカにできません。 そのあたりの判断は初心者ではわからないと思いますので、税理士さんに依頼された方が結局は得だと思います。

sho2
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

初心者の方のとりあえずの知識としては、国税庁のタックスアンサーを読めばよいでしょう。 http://www.taxanser.nta.go.jp/shoto315.htm 給与所得以外に不動産所得(場合によっては事業所得)のみの申告でしたら、このページを読んで、数字をまとめれば、あとは無料相談コーナー等でも申告はできると思いますよ。 税理士に頼めば、不動産の状況にもよりますが、数万円程度は掛かります。

sho2
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A