• 締切済み

簿記三級 減価償却累計額について

解説がなくてわからないので、どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。。 (問題内容) 当期末に備品を売却し、小切手で受け取った。当期分の減価償却費も計上すること。 減価償却方法:定額法 記帳方法:間接法 備品(取得原価:10,000円 減価償却累計額60,000円)を25,000円で売却 (当方の答え) 当期分の減価償却費の仕訳を 減価償却費15,000 /減価償却累計額 15,000 にしました。 そのため、減価償却累計額を相殺して、 備品減価償却累計額 45,000 /備品 100,000 現金 30,000 減価償却費 15,000 固定資産売却損 10,000 になりました。 (答え) 現金 30,000 /備品 100,000 備品減価償却累計額 60,000 減価償却費 15,000 /固定資産売却益 50,000 なぜ減価償却費も備品減価償却累計額も借方で15,000計上されるかわかりません。。 備品減価償却累計額がよく分かっていないのか、当期末の売却で当期分の減価償却を計上だと何か意味があるのに分かっていないのか、モヤモヤしてます。 わかりにくい文章になってしまい申し訳ございませんが、 お力頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (289/525)
回答No.1

こんばんは。 >備品(取得原価:10,000円 減価償却累計額60,000円)を25,000円で売却 この備品取得原価は100000円ですよね。 >減価償却累計額60,000円 減価償却費15000円  減価償却累計額15000 この仕訳が、過去に4回あったことになります。 よって減価償却累計額6000円が貸方に存在します。 そして >当期分の減価償却費も計上すること。 とあるので借方に減価償却費15000円が発生します まとめると >25,000円で売却 とあるので25000円の現金を受け取ったということで 現金25000           備品  100000 減価償却累計額 60000 減価償却費  15000 となるはずですが、 回答の > (答え) 現金 30,000 /備品 100,000 備品減価償却累計額 60,000 減価償却費 15,000 /固定資産売却益 50,000 これは、問題では25000円で売ったはずなのに30000円の現金が 計上されていますが、なぜでしょう。 また、借方合計が105000円 貸方合計が150000円となります。 明らかに回答が、違っているか固定資産売却益 50,000が、5000円の 間違いなのかなと思ますが。。。。

k17823
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 すみません、30000円で売りました。 ×25000円です。 書き忘れてしまいましたが、この備品の減価償却方法は定額法(残存価額は取得原価の10%、耐用年数は6年)であり記帳方法は間接法である。当期分の減価償却費も計上すること。 となっております。 >当期分の減価償却費も計上すること。 とあるので借方に減価償却費15000円が発生します →ここで貸方に15000円減価償却累計額は発生しないのでしょうか? 再度教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A