• ベストアンサー

お刺身を食べる喜びについて教えていただけないでしょうか?

お刺身を食べる喜びについて教えていただけないでしょうか? http://hk.myblog.yahoo.com/jw!MC2CtLSGAh61KrUhsTSohnULAobxRbA-/article?mid=21 まずは香港人が喜んで海鮮丼を食べる衝撃的な映像をごらんくださいませ。 この香港人に限らず中国人は最近お刺身をムシャムチャと食べますが その時にワサビと醤油を大量にかけます。 あれでは、お刺身の味がなくなりワサビの刺激と醤油だけの味しかしなくなります。 香港人はお刺身の味を理解してたべているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 中国では一部の臨海部を除いて、刺身(生魚片)を食する習慣がなかったようですね。海の魚を内陸部に運んでたら傷んでしまいますので、もっぱら食べるのは川魚中心となりますし、そうなると生で食べては寄生虫の問題がある。しかも臭い。  そんなことから、殺菌力のある(寄生虫とは関係ないのだけれども)わさびで少しでも安全をはかり、またしょうゆをベタ付けすることで生魚の臭いを和らげようとする意識があるんではないでしょうか。そのほか、中国料理はもともと濃い味付けのものが多いので、素材の微妙な旨みを味わう刺身は、そのままでは物足りないのではないか、というところです。  世界35ヶ国を冒険旅行されたマクロ経済の専門家でサッカーの精緻な分析を得意とするあなたに講釈するようなことじゃなかったですかね。  信じるも信じないも、何事も自己責任でお願いしたいと思うとります。

goodmanman
質問者

お礼

とても誠実で的確な見解より理解できました。 中国における刺身文化の歴史的見地から考察すると そうした意識があるわけですね。 私は海外旅行の経験がたったの35カ国しかないし 来日する中国人の生態までは把握していなかったので 今お勉強中です。 これからも手助けよろしくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.6

No4っす。 例が適切でなくてごめんなさい。 自宅に中国人をよんで、鍋パーティーをした時も、実は小鉢に 醤油なみなみ入れて、食べてる中国人が一人いたっす。それじゃあ、 お出汁の味がわからんでしょって注意したかったんすが・・・ 醤油がうまいって・・・。めっちゃ醤油が新鮮だったみたいっす。 もちろん、ポン酢を出汁でわるっていう食べ方を、教わった通りに している中国人が大半でしたが、一番喜んで食べた中国人は、お鍋 の醤油漬けを食べた中国人っす(笑)。 中国は最近発展してきたんで、どの大都市にも刺身を食べられる お店があるっす(田舎まではわからんす)。逆に、醤油を自由に かけられる飲食店は大都市にもほとんどないっす。 そのうち、醤油をつけて食べるとか、かけて食べるのが珍しく なくなったら、刺身の味に興味がいくようになると思うっす。

goodmanman
質問者

お礼

中国の食の歴史と経験からの深い話とても興味深いです。 まずはワサビと醤油ありき なかなか面白い考察ですね。 参考にします。 ありがとうございました。

回答No.5

この番組のレポーターがどのように解説しているのか音声は分かりかねますが、「こう食べるものだ」と思っている、あるいは周囲の人間がこのように食べているのではないでしょうか? この番組を見た人で、今まで海鮮丼を食べたことのなかった人は、おそらくこのレポーターくらいのわさび醤油具合をマネするでしょうね。そして大量にかけたその味=海鮮丼の味となるのでは? これに限らず、日本のごくごく一般家庭内でもよくある話だと思います。 例えば、冷し中華にマヨネーズをかけて食べるか否か、育った家庭が違えば外食時にも違いが出るように。 海鮮丼は日本人にはなじみのある和食なので「わさび醤油」も自身の好みに合わせてを調整して食べますが、今まで体験したことのない、初めて食べる外国料理は「何か」を参考やお手本にして食べますよね。本だったり人だったり、TV番組だったり。 彼女の場合は最初の「お手本」が「大量のわさび醤油をかける人」だったのかも知れませんね。

goodmanman
質問者

お礼

この滑稽な香港人レポーターの影響で映像をみた香港人がお醤油をたくさんかけ始めるとう事は すでにないと思いますよ。 稀に目撃したり香港人Blogで拝見するお刺身の食べ方は 例外なく大量のワサビとお醤油をかけますね。 中国人のワサビの消費の量は凄まじいものですよ~ だから昔から安曇野の穂高ワサビ園なんかが根強い人気があるのも うなずける事であります。 ご意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございます。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

まったく個人的な希望でありますが・・・外国人に日本料理の食べ方を 日本風にしろと言うのは、止めていただきたい希望を持っています。 インド人が、カレーに牛肉を入れておいしそうに食べる日本人の排斥運動 が起きたら(インド人はご存知のように決して牛肉を食べない)大変っす。 ちなみに私はビーフカレー大好きっす。 中国人が、中国人が愛してやまない餃子を焼いて食べるのは邪道だとか、 せっかくの担担麺にスープを入れるなんて、麺のうまさがわからなくなる と騒ぎ出したら、日本風の焼き餃子好き(中国はほぼすべてが水餃子)、 日本風の担担麺好きの私は、今後どうしたら良いのでしょうか?? 地域によって多少異なると思いますが、テーブルの上に醤油があって、自由 にかけて食べるという習慣が中国にはありません。醤油、ラー油、酢、からし の4点セットがテーブルにあるのは、日本国内の中華料理店の特色であります。 醤油は、台所にあって、料理する人がその量を決めるっていうのが中国人の 習慣でありますから、おいしい醤油がかけ放題っていうのは、中国人には未体験 の誘惑であると思われます。 なお、私はたまたま日本人が多く訪れることで有名な香港のレストランに行き ましたが、ここでは、なんと4点セットが常備されていて、ある意味、日本人への 思いやり(商売上手?)に驚いた経験があります(笑)。

goodmanman
質問者

お礼

同意できないというか例が適切ではないですね。 カレーはインドのカレーとは全く別の食べ物です。 餃子は、中国人は水餃子が多いというだけで焼き餃子もたべますし 日本のラーメン屋で多くの中国人が注文しておいしいおいしいと言って食べます。 お刺身本来の味が消えてしまって ワサビと醤油だけの味でお刺身の上手い不味いが分かるはずもないと思いますよ。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.3

外国人を色眼鏡で見ていませんか。 私は北海道に住む日本人ですが、北海道では海鮮丼にこのくらいのワサビ醤油をかけるのは普通ですよ。 それとも、香港人と道産子は刺身の食べ方を知らない田舎者だとおっしゃりたいのでしょうか。

goodmanman
質問者

お礼

いや私はトンボのサングラスで外国人をみてはいません! とても興味があって今現在研究のテーマです。 他の日本人が無関心出るのに対し私は同等の目線でみてあげているし 気にもなります。 さてワサビ醤油ですが ちょとかけすぎでしょう。 北海道でもそんなにかけませんよ~ 北海道には八回くらい行っていますが 日本人ならまずそんなにしてまで刺身を食べる人はいません!断言できます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.2

映像では、わさびは好みの範囲と思うが醤油はやや大目に感じました。 しかし、日本でも「わさびめし」と言う和わさびよりも西洋わさびに近い 強烈な辛さの蝦夷わさび(白い)を大量に使ったものがあります。 寿司で言えばネタが「わさび」と言う罰ゲームか?と思うような状態です。 それ比べればまだまだ普通です。

goodmanman
質問者

お礼

これでもこの香港人はまだマシな方かもしれません。 それでもお刺身の味は分からなくなると思いますよ。 つまり新鮮であろうがなかろうが刺身ならなんでも いいというレベルになります。 ありがとうございました。

関連するQ&A