- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この歌詞の意味を教えてください。「虞美人草」)
「虞美人草」の歌詞意味とは?
このQ&Aのポイント
- 「虞美人草」の歌詞の意味や主題について教えてください。三軒茶屋の別れ道で見つけた虞美人草という花について歌われているようですが、歌詞の中には謎めいた部分もあります。
- 「ちょいと見おぼえ ありまする」の主体について教えてください。歩く人が虞美人草に見覚えがあるのでしょうか、それとも主人公の女性が歩く人に見覚えがあるのでしょうか。
- 「かみがた下りの 見染め髪」の意味について詳しく教えてください。かみがたが上方や髪型を指しているのか、それとも他の意味があるのでしょうか。また、見染め髪は主人公の女性が相手の男性を好きで、それが髪にも表れていることを意味しているのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#210617
回答No.2
>ちょいと見おぼえ ありまする その"そこゆくお人"が、虞美人草をくれた"あなた"その人なのかも。 そうすると"おとどめするのも"というのも、せっかくまた出会ったのに声をかけそびれてしまった、 だから、"おろか"につながるのかもしれない。 でも、"あなた"が"お人"に転じるのはちょっと違和感があるので、むしろその"お人"に"あなた"の面影を見出した、と考えたほうが自然かな。 その場合、"おとどめする"というのは、"三軒茶屋"での別れの場面のことでしょうね。 道行く人の中に"あなた"の面影を見出して、"三軒茶屋"での別れの場面を思い出し、花をもらってそのまま別れてしまったことが"おろか"だったと悔いている。 "かみがた"は"下りの"と続くから"上方"と分かります。 "見染め髪"は"見初め"と"染め"をかけているのでしょう。 これは別れのときの髪のことなのか、嫁入りを明日に控えてきれいに結い上げた今日の髪なのか。 見初めたあの時の髪なのでしょうね。 でも、同じなのかも知れませんね。あの時と今と。だからこそ余計に思い出すのかも。 と、いろいろと想像が膨らむというのは、詩がよいということかもしれません。
その他の回答 (1)
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1
1は主人公の女性が歩く人に見覚えがあるのだと思います 2は上方(京都大阪)からこの歌詞の現場(たぶん江戸)に下がってきたんでしょうね。 上方で流行った髪形なんでしょう。見初めたのは女が男をってことでしょうね。