• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平坦な道で減速予定時にニュートラル走行した場合の利点・欠点)

平坦な道で減速予定時にニュートラル走行した場合の利点・欠点

このQ&Aのポイント
  • 平坦な道で減速予定時にニュートラル走行する利点と欠点について解説します。
  • ニュートラル走行の利点は、ラクさや燃費の向上です。欠点は危険回避が難しくなることです。
  • ニュートラル走行は操作が簡単であり、アイドリングストップシステムが搭載されていない車種で燃費向上につながります。しかし、急な事故回避などで即座に加速する必要がある場合には危険です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

No.16 です。 初心者様に分かりやすくなるように、何とか 難しい話を抜きにして、書いてみますね。 まず、エンジンブレーキについてですが、以前は通常「エンジンブレーキ」と言えば長~い下り坂を下りる時の速度維持(それ以上上がらないようにするためのギアー選択)http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/careful/08.htmのことを指していましたが、 昨今のエコドライブの概念等から、アクセルを早めに切り上げさせることも重要と考え、「早めのアクセルオフ」もエンジンブレーキと呼んで重要視するようになりました。 もちろん、元々エンジンブレーキとは「アクセルオフ」で当然起き始めるものなので、元々これをエンジンブレーキと呼ぶこと自体は最初から正しいのです。 さてさて、その、平地でのエンジンブレーキですが、これは、「早めのアクセルオフ」を行わせるためのものに過ぎませんし、シフトダウンなどはしません。 これとは別に、教習所では、減速チェンジという操作も習いますが、これの目的は、「次に加速させるためのギアー選択」というものです。 よって当然、例えば赤信号で停止するような時には絶対に出てこないような操作方法です。 この辺が、頭の中でまとまらずに教習所を卒業してしまう人も結構いるようです。 が、 これはとても危険なことです。 なぜなら、「車を止めるためにはシフトダウンが必要?」と勘違いし、急ブレーキのかけ方も実はよく分からないような人になってしまうからです。 急ブレーキまたは強めの減速時には、フットブレーキのみで行うことが正しいことであり、どんな時でもフットブレーキのみです。何速に入っていようが、ニュートラルだろうがです。とにかくフットブレーキを踏むだけ。これ以外の正解はありません。(尚、ギアーが割れたりしません。するわけがありません。) さて、弱めの減速時には? これは、エンジンブレーキです。上にも書いた、「早めのアクセルオフ」 です。 料理と同じです。「早めに火を止めて、余熱で調理。」です。 シフトダウンなどしないで下さい。 必要に応じてフットブレーキを使って下さい。 これだけの話です。 http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/drive/03_3.htm http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.htmlの 10 と 12 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5647483.htmlの 5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5979195.htmlの 6 【ニュートラル惰性走行について】 我々ラリードライバーにとって、「リアをどうするか?」で車をコントロールしているところがあります。この場合、そのほとんどはトラクションにて行い、リアの安定性を意図的に崩して行っているのですが、 一般人が、こんなことを真似したら、とんでもないことしか起きません非常に危険な領域です。 また、フロントに荷重を移す行為も、言ってみればリアを意図的にどうにかしちゃう行為であり、メリットデメリットのある諸刃の剣ではあるものの、一般の人にはデメリットの方がかなり強く出る危険な話でもあります。 一般人向けには、必ず、フロントが先にどうにかなっちゃう仕様こそが唯一の安全であり、唯一、一般人が「それでも何とかコントロールできた」という風に事無きを得るチャンスでもあります。よって市販車の全てはこの仕様になっています。 これを、運転操作によって逆方向へ振ろうという試みは、その先の世界を知らない一般人にとっては結構危険な領域とも言えます。 これとは別の話で、、初心者にエンジンブレーキの使用を勧めることはよくある普通のことです。特に、滑りやすい状況で。 フットブレーキでは丁度良い加減が上手く出来ないような人には、事前にエンジンブレーキによって車速を落とさせておくほうが、変なことは起きにくいし、起きそうになっても“はずみ車”効果で何とか助かることも期待できるからです。坂道でフェードも起きにくくなりますし、一石二鳥か三鳥の、良い話です。 この2つの話がごっちゃごちゃになって、「トラクションがあるほうが安定する」といった話が一人歩きしている状況なわけですが、、 まあ、いいでしょう。初心者に一石二鳥か三鳥の良い話なわけですので、あえて否定する理由もないでしょう。私も「ニュートラル走行=変な癖」 と言っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2274936.htmlの 9 と 11 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3013903.htmlの 6 と 11

参考URL:
http://www.kurumano-gakko.com/drive/grip.html
f_stream
質問者

お礼

またまた丁寧なご回答ありがとうございます。 低ギアの強い減速を得るためにシフトダウンするというのはないけれども、 通常のアクセルオフによるエンジンブレーキでなめらかに安全に減速できるというのは利点なので フットブレーキの前に補助的に利用できるのは理に適っている、ということですね。 ニュートラルに関しては、たしかに褒められたものではない癖かもしれないけれども 操作している本人としては合理性があるという面もあるのですね。 主人は、おっしゃるように「ダブルクラッチ効果」というのも「ラク」と表現していると思います。 「入れたいギアにすぐ入る」と言っていました。 話が逸れますが、わたしは高速から低ギアに入れるのがとっても苦手です(>_<) カコンとノッキングして、つい「ごめんね!」と車に謝ってしまいます… スマート&楽しいマニュアル車ライフのためにはまだまだ修行が必要ですね、頑張ります(*^-^*)

その他の回答 (25)

回答No.15

これを読んで。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5979195.html)の No.6 これも読んでみて、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10 と No.12 そして、これも読んでみて。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5554565.html)の No.10 と No.12 ところで、ご主人は、どんな運転してますか? まさか1速か2速でグワ~って行きたい速度まで加速させて、上のギアー(4速や5速)はほとんど使わない。というわけじゃあないですよね? ちゃんと、1速 → 2速 → 3速 → 4速 → 5速 と使って運転されているのなら、その上でニュートラルに入れる惰性走行があるなんてのは、普通のことです。 例えば平地で、穏やかな加速時なら、時速50kmにもなれば、5速に入っていることでしょう。このまま5速に入れて定速走行させますよね。 そして、 減速する場合の“エンジンブレーキ”とは、ここで5速のままアクセルを緩める(踏むのをやめる)ことです。 このエンジンブレーキのまま、40km/h~35km/hになったら、クラッチを切り、ニュートラルに入れて クラッチを繋いじゃいましょう。このまま減速し続けるのであれば、このままニュートラルに入れておくのです。4速に入れたり、3速に入れたりなんてしないで下さいね。 {4速に入れたり、3速に入れたりすることがあるのは、“アクセルを踏んで再び加速(または定速走行開始)する場合”だけです。} (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5650880.html)の No.6 ところで、上の「5速のエンジンブレーキ」自体でも効き過ぎてしまっているような、「もっと緩やかに減速させたいよ」 というような場合には、5速のエンジンブレーキを切っちゃうのです。つまり、ニュートラルですね。 その後も5速で走り続ける(アクセルを踏んで進み続ける)場合には、5速を抜く(ニュートラルにする)なんてことはしませんが、 「もう5速ではアクセルを踏むことはない」ということが分かっている場合、且つ「5速でエンジンブレーキがかかるとこれじゃあ減速し過ぎる」という場合には、5速に入れたままアクセルを踏んでおくのではなく、ニュートラルにしても構わないでしょう。

f_stream
質問者

お礼

いろいろなところで回答なさっているんですね! 検索して見ていた時も何度かお見かけしました。本当にありがたいことで頭が下がります。 参照先がたくさんになりましたが、すべて拝見しました。ありがとうございます。(*^-^*) さて、うちの車は5速は高速道路などでしか使わないので普段は4速までなのですが、 主人はきちんと1→2→3→4(トップ)と入れています。 3速のエンジンブレーキですらけっこう緩やかなので、 ニュートラルのなだらかな減速が必要な場所は普段あまりありません。 (東京に住んでいるせいもあるかもしれませんが…) ですので、主人はニュートラルに入れてからフットブレーキで減速を調節しているようです。 「減速目的のシフトダウンは無い」のですね…。それを原則として考えると、 エンジンブレーキを使うべき?という質問自体が愚問ということになりますね。 そして、そう考えるとエンジンブレーキとはそもそも何なのでしょう…。 教習所ではエンジンブレーキを使わないと「使わないのではなく、使えないと見做す」と教わりました。 なのでわたしは前の車の減速スピードを見ながら4速または3速のエンジンブレーキをよく使います。 その解釈も間違っているということになるのでしょうか。 理解力が足りなくて申し訳ないのですが、他の方々の回答に比べ少々異色のご回答でしたので より深く理解したいと思います。上の点について補足解説をいただけたら嬉しいです。

回答No.14

ギアチェンジに少しでも時間をかけることが悪なのだ。 ブレーキでも目視から反応しペダルを踏み実際に利き始めるまで時間がかかる。 それを一瞬だと思えるからどんなポジションでも大丈夫と考えているのと同様で考えが浅い足りない。 常に即座に空走状況が出来る限り少ない状況としておくのが常識である。 MT運転の基礎をくつがえすようなことは見過ごせまい。 教習所でも常に駆動を切断せず加減速を行い、 駆動を切断するのは停止直前のみと教えている。 基本をないがしろにせず確実な運転を希望する。

f_stream
質問者

お礼

おっしゃる通り、スローダウンから完全停止せず加速に移るのはよくあることですね。 ただ、とっさの危険回避などではない普通の再加速ですとタイミングも準備もできているので、 シフトダウンからの転換でもニュートラルからのシフト選択でも大差はないように感じます。 (あ、シフトダウンは一旦ニュートラルに入れて行うわけですから当然と言えばそうですが…) 問題は、緊急の再加速の必要がどのような状況で発生するかというところでしょうか。 確実な運転をしたいし、してほしいのはもちろんなので、 彼が「ああ、それは怖いなぁ、よし備えよう」と感じてくれるような事例があれば、 ぱっと思いつく感じでいいので教えていただけると嬉しいです。 最終的には「どんな危険をイメージできるか」がとても大事なポイントですよね。 わたしもいろいろな事例を調べてみようと思います。 重ねての丁寧なご回答ありがとうございました。(*^-^*)

noname#214454
noname#214454
回答No.13

私も同じ様な運転を時々しています。ニュウートラにする速度にもよりますが、ブレーキパットの消耗度が大きいです。惰性で走るので燃費が良くなるように思えますが、それ程良くなりません。 シフトダウンでエンジンブレーキを使って減速すれば、燃料を節約できますがクラッチディスクの今度はクラッチディスクの消耗というのが発生してきます。 静音走行、ブレーキパットの消耗、燃費向上?!、クラッチディスクの消耗。 トータル考えて、どちらでも良いってところです。

f_stream
質問者

お礼

トレードオフに観点を置いたご回答ですね。 クラッチディスクの消耗、というのは初めて聞きました。 ブレーキパッドのように簡単に交換できなさそうですし、ちょっと怖いですね…。 走行中にいきなり壊れたりするものなのでしょうか。 もともとそれほど燃費のいい車ではないので(しかもハイオク…凹)、燃費よりも 「安全性」や「車に優しくない運転をしていないか」のほうが気になります。 速度はけっこう速いうちからニュートラルに入れてしまうので、 ブレーキパッドの減りは早いのではないかとは思うのですが、 本人いわく「とりたてて言うほど大きく違うわけではないと思うよ」とのことでした。 「それぞれどれくらい消耗するのか」を調べたうえで考えたほうがよさそうですね。 ご回答ありがとうございました!(*^-^*)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.12

まぁ、とりあえず燃費は悪くなります。

f_stream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!(*^-^*) ニュートラルに入れたほうが、という意味ですよね? 皆様のご回答で理解できました。ありがとうございました。

回答No.11

低速時のハイギアに入った状態でガクガクとかなるのは嫌ならシフトダウンするのが普通だ。 回答は駆動を切らずNを使わないべきである。 再加速が停止直前に来る状況など街中で日常茶飯事。 急停止+急加速が無ければいいがあった場合の備えるのが正しいのだ。 なにも急でなくともアクセルオンが有効となる場合もあるだろう。 だがいかなる可能性も捨てず常に即座にラグを最小限に行動できる運動体制でいるのが、 自動車にとって最も安全性が高い状況と言えることに間違いは無い。 馬鹿らしいと基本をないがしろにして事故に遭遇したら全て諦めるなら何も言うことは無い。 ただ他人をその道に導くことは慎むべきことである。

f_stream
質問者

お礼

>低速時のハイギアに入った状態でガクガクとかなるのは嫌ならシフトダウンするのが普通だ。 そうですね。ニュートラル走行は、それを怠っている走法だということはよく理解できます。 一方で、何かの操作を省略する=ラクに感じる、ということもあるのは否めないので、 やはりあるべき姿を維持するには危険意識も本人が維持し続けなくてはならないということでしょうね。 >馬鹿らしいと基本をないがしろにして事故に遭遇したら全て諦めるなら何も言うことは無い。 >ただ他人をその道に導くことは慎むべきことである。 この信念のもとにご回答くださっているということが文面からひしひしと伝わってきて、 とてもありがたく、頭の下がる思いです。重ねてのご回答ありがとうございました。(*^-^*)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.10

ニュートラに入れる理由も多少分かりますよ。 クラッチミート多少甘くしないと、低速時のハイギアに入った状態でガクガクとかなるのは嫌で 左足でクラッチ踏みっぱなしにするのが辛い車(強化クラッチの入ったスポーツ車)なら、クラッチ踏んで疲れるっつーのも有ります。 多くの人はべき論で良い方向を語ってるだけであって、絶対にそうしなければならないわけでもないし、再加速が停止直前に来る状況を生み出してる(雪道とかなら別だけど)時点で危ないんで急停止+急加速なんて馬鹿な危険回避がサキーットとかならありえるかも知れないけど、公道に逃げ場なんか正直そんなに有りません。 それより、下手したら運転スタイル崩して事故ってもそれこそ馬鹿らしいです。

f_stream
質問者

お礼

>クラッチミート多少甘くしないと、低速時のハイギアに入った状態でガクガクとかなるのは嫌で >左足でクラッチ踏みっぱなしにするのが辛い車(強化クラッチの入ったスポーツ車)なら、クラッチ踏んで疲れるっつーのも有ります。 このご回答を得て、なるほど!と思いました。 そうなんです、低速ハイギアでのガクガクを心配せずにシフトダウンできたり、 段階的なシフトダウンではなく次に使うギアに一発で入れられるのがラクだというのはあると思うんです。 運転スタイル崩して事故なんて起こしたら目も当てられないですし、わたしもきっと後悔しますから とにかく情報提供をしたらあとは彼の判断でしかないなと思います。 重ねてのご回答ありがとうございました!(*^-^*)

回答No.9

利点は多くの回答者の言うとおり。 車とは常に駆動がかかっていたほうが安定するものである。 Nという駆動を切断した状態で走行すること自体が誤りである。 適切なギアを選択していればそんなにアクセルを開けることは無い。 しかも、省エネ運転しても後ろの車をイラつかせることがない。 と言うが再加速時にギアを入れてもたついたほうがイラつかせることになる。 (エンジンブレーキで早いタイミングから減速すると、後ろの車のペースを乱す) それはエンブレの使い方が下手だからであり上手く使えば全く問題無い。 N走行のほうが後ろの車のペースを乱しやすく行うべきことでは無い。 MTを運転する基本に従われることを希望する。

f_stream
質問者

お礼

わたし自身、基本に従った最も安全な運転をしたいと常々思って練習していますので 「こうあるべき」というのはとても納得がいきます。 ただ運転に限らず「最もあるべき姿」と「多くの人がやっている運用」との間に ある程度の開きがあるのは否めないのですよね。(>_<) 結局、そこを埋めるのは最終的に本人の意識でしかないので わたしは「ずっと無事で一緒にいたいから、お願いね」ということしかできないのです。 それでも、いただいたご回答のおかげで理想のあるべき姿は確認できた気がします。 ご回答ありがとうございました!(*^-^*)

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.8

利点 燃費が良い 減速したいならたしかにエンジンブレーキが掛った方が 燃料カットになるけど、減速したくないならアクセルを踏んで 速度を維持するよりも、ニュートラルで惰性の方が明らかに 燃料消費は少ない。 しかも、省エネ運転しても後ろの車をイラつかせることがない。 (エンジンブレーキで早いタイミングから減速すると、後ろの 車のペースを乱す) 欠点 とくにない。 加速で危険回避なんてそのシチュエーション(信号が赤で…)では 発生しない。

f_stream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!(*^-^*) 欠点は特にないとのご意見なのですね。 >減速したくないならアクセルを踏んで速度を維持するよりも、 >ニュートラルで惰性の方が明らかに燃料消費は少ない。 というのは初めて知りました。 ニュートラル(アイドリング)のときに使用する燃料は、 4~5速で軽く足を乗せて速度を維持している状態より省エネということですよね。 実際に減速するかどうかが確定するまでの燃費はニュートラルに軍配が上がるということでしょうか。 加速で危険回避については、私自身よくわかっていないということに気づきました。 危険予測の本などを一度購入して読んでみようと思います。

  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.7

あまり気にすることは無いかと思いますけど。 まず、「加速で危険を回避する」とありますがどんな状況を想定していますか? たぶん思いつかないと思います。思いついても無理があるシチュエーションでしょう。 要するに危険回避はブレーキ優先です。アクセルは使いません。 まして赤信号を目視してからの惰性走行では速度もしれていますし、何よりブレーキを踏む用意ができています。 危険という危険はありません。 ニュートラルに入れるメリットとデメリット メリットは楽だから。赤信号までの減速をシフト操作無しで行えるのが楽なんです。 デメリット・・とくに無い。 あと燃費うんぬんのお話が出ていますね。エンジンブレーキ中の燃料カットは事実です。 しかし、MTの場合、エンジンブレーキをかけながら信号で止まろうとすると惰性走行より信号に近いところまでアクセルを開けている(速度を保っている)ことが必要になります。 これでは燃費が良くなることはありません。(以前に燃費計で実証済み) むしろ再加速が必要になったり、後続車がエンジンブレーキの減速に気づきづらいなどの弊害が問題となるでしょう。 エンジンブレーキはあくまで長い下り坂などで使うことに意味があるのです。

f_stream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!(*^-^*) たしかに「加速で危険を回避する状況」というのは具体的には浮かばないですね。 単純に、数百メートルもニュートラルで走って怖くないのかな?というのが最初の疑問でしたので、 事例が浮かばないのはわたしがまだ運転経験が浅いからかしら、と思っていました。 「あまり気にすることは無い」というご意見もあるのですね。 あと、ごめんなさい >MTの場合、エンジンブレーキをかけながら信号で止まろうとすると惰性走行より信号に近いところまでアクセルを開けている(速度を保っている)ことが必要になります。 >これでは燃費が良くなることはありません。(以前に燃費計で実証済み) >むしろ再加速が必要になったり というのがちょっとよくわからなかったので、もしお手すきの時にでもご解説いただけたら嬉しいです。 たとえばわたしは、4速で走っていて前方に赤信号が見えたらアクセルをオフ、 適当なところまで減速したら3速にシフトチェンジしておいて状況を見つつフットブレーキで合図、 信号が青にならず止まるようであれば、あらためてフットブレーキで減速し 手のひらにクン、クン、という振動が来る直前あたりでクラッチを切って止まっています。 このような走行だと、惰性走行を併用するほうが燃費がいいでしょうか? また、惰性走行に比べて再加速の必要度が増すのでしょうか? >後続車がエンジンブレーキの減速に気づきづらい というのはわたしも気になっていました。やはりATよりは少しブレーキのタイミングが遅いと思うので 教習所で習ったように合図のブレーキをかけるのですが、そんなこと周りの人はしていないですし、 ブレーキランプが消えたせいで再加速すると思われたらどうしよう?と不安に思っています。 AT車に近い止まり方を見せる、という意味ではニュートラルで走るのも有効かもしれませんね。

  • nintends
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.6

常識的に考えてにN走行のほうにデメリットがありますよ。 メリットは全く何も無いと思います。 燃費だけならまだいいかもしれませんが、 安全にも関わることですので、 感情的にならず論理的に順を追って理由を説明すればわかってくれると思いますよ。 女性は感情面が強く、 男性は論理目が強い脳構造だそうですw 結論から先に言って、 その理由はとHPなどを例にあげて説明すればいいと思います。 最後にあなたのことが好きだから少しでも安全でいて欲しいと付け加えましょう(*´Д`*)w

f_stream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! たしかに、何のメリットもないと言われればそうかもしれませんよね。 ただ、上の方へ申し上げたことと同じになってしまいますが、本人がラクだと申している以上は、 その点に関してはいちおう「メリット」のひとつとしてカウントしたうえで 他のデメリットとのトレードオフを本人に考えてほしいと思っています。 わたしは女性のわりに感情より論理や構造を重視するほうで、主人は総合バランス重視派なので、 より「本人にとってピンときやすい論理的な理由」があれば知りたいな、と思ってご質問しました。 でも、いただいた回答を拝見して、時には感情面を出したほうがいいかもしれないなと思いました。 大切な主人ですから「少しでも安全でいて欲しい」というのは偽らざる本音ですし、 併せて伝えてみようと思います。(*^-^*)ありがとうございました。

関連するQ&A