• ベストアンサー

自作LEDの質問です。

自作LEDの質問です。 こちらのパーツで自作してます。 http://www.led-paradise.com/zoom/12053 この写真の1N4148はスイッチングダイオードなんですが、そもそもこれってなんですか? ヒューズ代わりと理解していいですか? まったくの素人なんでわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

逆接続時のLED逆電圧保護用のダイオードとなります。 LEDホルダーはどちらでも入って逆電圧がLEDに印可されると破壊されてしまうので、 ダイオードで印可された逆電圧を受け持っているのです。 >ヒューズ代わりと理解していいですか? ヒューズ代わりではありませんが、正規に接続を戻した場合は正常に動作します。 ヒューズだと溶断したら交換しなければなりませんが、ダイオードであれば交換の 必要はありません。 定電流ダイオード(CRD)には逆接続では導通状態となり、整流作用はありませんので、 LEDに逆電圧がかかる可能性がある場合は電流容量に見合った整流用ダイオードを 入れているのです。  

naniganandemo
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • cat88
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.1

ウェッジ球タイプのLEDですね。 通常の電球は、熱で光らせるので、 どちらから電流を流しても、問題なく使用できるのですが LEDは、一定方向の電流でしか光ることが出来ません。 ウェッジ球は、方向性がありませんので、 どちらの向きでもソケットに入ってしまいます。 逆方向に電圧を加えて、それがLEDの耐圧を超えると、、、、 そう!壊れてしまうのです。 間違えた向きで入れてしまっても、 LEDが壊れない為に1N4148を入れています。 保護回路と思ってください。 差し込んで点灯しなかったら、逆向きに入れ替えましょう。

naniganandemo
質問者

お礼

すごくわかりやすいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A