• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:だめだし願います。)

社長の役割とは?注文の伝え方の問題について

このQ&Aのポイント
  • 原料の手配をするのは社長ですが、注文の詳細を伝えるのは担当者です。しかし、現場の人には情報が伝わっていないことがあります。
  • 受注のノートに詳しく書いているのに、現場の人が見ることはなく、準備が間に合わず社長に叱られました。
  • 間違っていたと反省しましたが、社長と担当者のコミュニケーションが必要だと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.6

家族経営でやっているような町工場で事務をしたことがあります。 そのような会社は、情報のスピードが重要だったりします。 受注と同時に工場の担当者に知らせたりもありました。 会社によって、流れ、常識、ルールなどが違って、マニュアルに載ってないことも多々あります。 質問者様が間違っているどうのより、 その会社・人の求められている行動パターンを把握しましょう。 電話一本の対応の仕方も、会社によって様々ですからね。

その他の回答 (8)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

皆さんが行っているように自分の思い込みで仕事をすることは駄目なことです。 しかも、思っていることとやっていることも違っていますよね。 ololololさんが思っているのは、 社長は原料の手配、原料の使い方を考える担当。 現場の人は製造発送の担当。 現場の人は受注のノートを見ないのが当たり前だと思っている。 担当者に伝えるのが一番だと思っている。 実際にやったのは原料の手配、原料の使い方を考える担当の社長だけにしか報告をしていない。 製造、発送の担当である現場への報告がぬけていますよね。 担当者に伝えることが一番なら、製造発送の担当者にも伝えないと、自分の考えていることの行動になりませんよ

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1754)
回答No.8

間違ってますね。 職場でやってはいけないことのその1 きっと~だろう、で終わらせない。 はっきり分かってないのだから、きちんと流れを確認しておくのが必須です。 そしてもう一つ大事なこと それをここで質問して解決しない。 自分の何がいけなかったのか、その社長に教えてもらいましょうね。 いくらここでとやかくダメだししようが、我々はその社長じゃあない。本当のところは決してわかりません。 (もしかしたらあなたはしっかり手順の説明を受けていたのに、きれいさっぱり完全に記憶がなくなっているとか・・・)

noname#255857
noname#255857
回答No.7

貴方の文章はいまいち意味が分かりません。 貴方は何が悪くて怒られたのかがいまいち分からないように、 周りの人は何で貴方が言われなくても分からないのか、理解できないと思う。 >担当者に伝えると一番よく伝わるので、担当者が社長だと思っていました。 これもいまいち解らないですが、貴方は思い込みでよく判断しませんか? 普通の人はそう思わないんじゃないかと。 空気を読んだり、機転を利かすのが苦手なように見受けられますので、 何でも一つ一つ聞きいて、自分用のメモを取るしかないかと。 余りにも質問されるとうんざりされますが、ミスされるよりかはマシなはずです。

noname#124369
noname#124369
回答No.5

日頃から流れ的な仕事(処理)になってるんですね。 「報・連・相」と役割分担が出来てないと、こうなります。 先ずは自分の「役割」を社長と話し理解し、日頃から社長や現場など他の人と、報連相をしっかりしましょう。 例えるなら質問者様は、マネージャーか秘書的存在に近いですから、これらが大切ですよ^^ 頑張って下さい♪

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.4

質問者さんのミスだった場合。 社長へ伝えているという業務は、「担当者への引き継ぎ」ではなく「上司への報告」だった・・・という事かと。 「担当者への引き継ぎ」で質問者さんの担当業務が完了しているわけではなく、「上司への報告」の後に現場の人達へ伝達をするまでが業務という事かと。 社長のミスだった場合。 いつもは自分のしている仕事をうっかり忘れた。 バツが悪いので、質問者さんの責任にした。(=責任転嫁または八つ当たり) 大体この2パターンのどちらかかと思います。 各社いろいろなので一概には言えませんが。 私自身、質問者さんと同じような経験をした事があります。 今後は、自身の業務範囲を正確に把握したうえで、範囲外の事までもフォローをできるようにすれば、今回のような気分の悪い経験をする事は減ると思います。 ご参考までに。

olololol
質問者

お礼

範囲外までフォローをしたいと思います。 皆さんありがとうございます。 以前までは、社長に伝えたら、よし分かったと言われ、処理されてきましたのに、今日は、現場で謝罪をしろと言われました。 皆さんのアドバイスどおり頑張ります。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

まず一連の流れをしっかり把握しておくべきでしたね。 良くあるトラブルの一つですが、第三者や共同経営者・仲介業者が関わる仕事において一番やってはいけないのは「こう思ってましたけど」という考え方です。 第三者が関わる仕事では、何かトラブルが起きると自社だけでなくそちらにまで波及します。 すると、トラブルの事後処理などで自社はもちろん相手にも賠償をしなければならない事態も出てきます。 なので、最も大事なことは「プロセスを細かく1から10まで確認しておく」ことです。 人の考え方はそれぞれ違いますし、同じ事柄でも受け取り方や見方は全然違うものです。 なので意思統一を図るために事前の確認は必須です。 今回の件で言えば「担当者が社長だと思っていました」はNGで「担当者は社長であり、先方への連絡も社長が行っていることを確認していた」ならばOKでした。 が、あなたは「担当者が社長である」と「勝手に思い込んでいた」だけで、それを確認していなかった。 つまり社長は「あなたが担当者は社長であると思っていた」ことを「知らなかった」、もしくは「あなたが担当者だと思っていて、ただ報告を上げていただけだと思っていた」わけです。 この齟齬はとても大きく、確認を怠ったがために今回のトラブルが起こったのだと思います。 確かに社長が事前に教えなかった、という部分もありますが、どちらが悪いといえば「事前に確認をしておかなかった」質問者様に落ち度があったと言わざるを得ませんね。 今後は注意しましょう。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

思っていただけで、確かでは無かった事ですよね? 今後このようなことがないように、予め社長や現場の方と話し合って、どうするか話し合ってください。

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

「思いました」「思っていました」ばかりですが、一回でも誰かに確認しましたか? それをしていないのなら、あなたのミスです。ただの思い込みです。

関連するQ&A