• ベストアンサー

Day の意味について教えてください。

Day の意味について教えてください。 悪ガキ3人(男子校に通ってる探偵クラブ所属の中学生)がふざけて遊んでいます。 3人は正義の味方になったつもりで、クラスのみんなの前で、 おもちゃの剣を重ね合っています。 3人のうちのリーダー格が、「Day. Don't fuss with the boys.」と言っています。 これは「みんな僕たちに黙ってついてこい」みたいな意味なのでしょうか? ここのDayには、どんな意味が込められているのかが気になります。 どなたか分かる方、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「よし!」ではないでしょうか。 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=day

erika999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「よし!」は物語にぴったりな感じです。 URLを貼ってくださってありがとうございます。 とても助かりました!

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

day は、中英語(1150-1500)以後、起こった大母音推移(下記)の前は母音が違っていて die 「死ぬ」に通じる母音でした。  http://www.kmatsum.info/lec/meziro/english/vowel_shift.html  この推移が完了すると現代イギリスの標準英語の母音/dei/に変ります。ところが方言ではこの母音変化の途中まで進んでいるのもあり、#1さんが、「訛り」とおっしゃっているのは”day”が、現代英語の「日」ではないらしい、というネイティブの勘を述べていらっしゃる訳です。  では問題の"day"の正体は何か。#2さんは「よし」と言う意味を辞書で探していらっしゃいます。  これで「デイ」という発音(しかし「日」ではない)と「よし」という意味が出たことになります。  僕は別に異議を唱える訳ではないのですが、「日」でないデイについて、考えてみました。場面は悪ガキが三人、「クラスのみんな」に分からない言葉で誓おう、と言うならどんな言葉を選ぶだろうか、子ども達の日本なら「指切りげんまん」に当たる文句は、下記の通り cross my heart and hope to die です。   http://eow.alc.co.jp/cross+my+heart+and+hope+to+die/UTF-8/  でもこれだけ全部言っちゃえば、皆に意味が筒抜けだし、第一子供の指切り文句そのままでは、悪ガキの面子にかかわります、ここは分からないように細工をする必要がある。どうだ最後の単語だけ言って皆には分からないように少し発音を曲げる。こうして出来たものではないかと思います。多分間違いでしょうけどね。

erika999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! すごく丁寧なアドバイスに感謝します。 最後の「多分間違いでしょうけどね」で笑ってしまいました。 cross my heart and hope to die は、 指切りげんまん、うそついたら針千本飲ますという意味なんですね。 おもしろいです。 他の方のアドバイスと合わせて参考にさせていただきますね。 どうもありがとうございました!

回答No.1

このdayはどこかの訛りだと思いますが、この物語はどこの国を舞台にしているのでしょうか?(人名という説もあります。) Don't fuss with the boysも少し方言っぽく感じますが、だいたいの意味は「あの男の子達のことを気にするな。」

erika999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの物語はアメリカが舞台となっています。 訛りの可能性は考えていませんでした。 前後からすると人名ではないようなのですが…。 Don't fuss ~なんですけれど、 「僕たちをバカにするなよ」みたいな意味にとってました。(恥) とても参考になりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A