- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカ人に「コミックス派」の概念は…?)
アメリカ人に「コミックス派」の概念は…?
このQ&Aのポイント
- アメリカ人に「コミックス派」の概念は理解されるのか?
- 日本の漫画が大好きなアメリカ人とのコミュニケーションで誤解が生じる
- アメリカの雑誌や単行本の発売方法についての認識の違いに悩んでいる
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言うと、伝わっているんだと思います。 まず、アメリカのcomics作品(いわゆるアメコミ)は「雑誌連載が一段落してから、単行本が発売される」という手法をとっていません。しかし、お友達は日本の漫画(manga)が大好きなだけあって、日本の流れを知っているのでしょう。 で、添削の英文は直訳するとこうなります。「しかし私はまだ最後を知らない。なぜなら、雑誌(を読むの)ではなく、まだコミックスを読んでいるから」ですよね。正直、私は「because I read the comics, not the magazines.」でも間違いではないと思います。ただ、これだとうっかり「read」を「リードゥ」ではなく過去形の「レッド」と読んでしまいがちで、そうなると意味が違ってきますし、日本の出版の流れを知らないと通じません。 一方で、添削結果のように書いておけば「“まだ”コミックスを読んで“いる”」という表現から、現在進行形で最新コミックスを読むことはできるが、その現在読んでいるコミックスは雑誌よりもおそらく遅れているのだな、という感じが、より的確に伝わるわけです。 ただし、質問者さんが、まだ『鋼の錬金術師』の最新巻を読んでいないとか、それどころか1巻目や2巻目すら読んでいなくて、同じ「コミックス派」といっても「コミックスが全巻出版されてからまとめて読む派」なのだとしたら、その真意は相手に伝わっていません。
お礼
分かりやすい解説ありがとうございました! とても勉強になりました。助かりました。