• ベストアンサー

※ くみ取る すくう よそる の「プダ」(激音)について

※ くみ取る すくう よそる の「プダ」(激音)について (1) これの第III語基は「プオ」か「ポ」か? (2) 前者ならば語幹は陰母音なので規則通り「オ」を後続させ、合体させたもの    つまり規則活用。 (3) 後者ならば「ウ」が落ち「オ」を後続させた事となり、つまり不規則活用。    もしそうなら、何故「ウ不規則活用」として他の不規則活用のグループに    入れていないのか?     (韓国 国語研究院のHPでは不規則グループに入っている) -以上、ご存知の方の書き込みを期待しつつ-

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.1

先ず、韓国語の ウ には u と eu の 2種類があります。プダ の ウ は u です。 確かに韓国語教科書には u 変則と eu 変則の両方が載っているものと、eu 変則だけ載っているものがありますね。u 変則を認めない立場では プダ の ポ は例外ということになるのでしょうね。語幹末の母音が u である用言は プダ だけのようですし。

daisuke200
質問者

お礼

=一部訂正= (1) NHK 他、主流は「-不規則」自体を認めておらず「規則活用の例外」   つまり、「規則活用ではあるが他の規則活用用言とは異なった変化」   をする、と看做している。 (2) つまり、「母音が取れてなくなった場合にはオが後続する」現象を   以て「規則活用」としている。 (3) この立場ならば、同じ現象を起こす「T不規則活用」を認めない、   のは納得できる。 (4) 書き込み者は「己 -」用言を「不規則活用グループ」として扱っており   この立場の違いが見解の相違となったものと思料す。 

daisuke200
質問者

補足

※ 経験者/自信アリ の人達ですら鳴りを潜めている   ところを見ると、「チョット難しいかな」とは思っていたが   ようやくそれなりの回答が来たネ-わざわざ有難う御座居ました。   -と前置きし、さて~ (1) -とTの両方が載っている~、は初耳。   (かのNHKのテキストにすらT不規則は載っていない) (2) 四つしかない「ロ不規則」は列中に入れながら   『ひとつだから「T不規則」は入れない場合がある』   は言語学習上からはいかにも不自然。    (3) つまり、「T不規則は認めない立場~」これは    ・「あるのに認めない」、っちゅ~事でいかにも不自然    ・同不規則(同語)の存在価値をどのように認識するのか、無視するのか    ・もしかしたら日本人の専門家の中には、その存在に気付いていない     人がいるのかも  -と、ま~いろいろと邪推をし、もっと飲み込みやすい(例外処理するのではなく)   理由が欲しいナ~!!   という事で「締め切らず」もう少し待ってみます。      

関連するQ&A