• ベストアンサー

栄養成分 の値の決め方について質問

栄養成分 の値の決め方について質問 栄養成分表示の値は、検査会社に、現物を渡して実物の値を測ってもらって出しておりますが、 材料の重量を入れますと自動で計算できるソフトもあり、問題がなければこれに拠りたいと考えております。 それで、ソフト計算は、どの程度実体に近いのか遠いのか、を知りたく存じます。 双方の結果を比較されたご体験のおありの方 結果の差異の程度について、是非お教えくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

検査会社の検査方法がよく分からないのですが、自動計算ソフトの方はたいてい、「日本食品標準成分表」の値が基準になっていると思います。 (文部科学省の食品成分データベースサイトにもそうだと書かれているぐらいなので) 「日本食品標準成分表」の値を使う方法は、実際には標準の目安にしかなりません。同じトマト1個でも、生育状況によって全く同じ成分になるはずはないですし。 目安にしかなっていないのが事実なのですが、この方法は食品成分表示に広く使われています。 質問者さんのケースで使えるかどうかは、何に使う成分表示で、どの程度の精度が求められているかによって変わると思います。 検査会社に、いつもしている検査方法は「日本食品標準成分表」の値と比較したときどう違うのか、質問してみるとよいと思います。

mikominashi
質問者

お礼

詳しく御説明くださりありがとうございます、 ”目安にしかなっていないのが事実なのですが、この方法は食品成分表示に広く使われています” という点で、だいたい世間の様子を理解致しました。 また、検査会社に、結果の相違の感触について問合せいたす所存です。 もしおよろしければ、ご回答者の在職業界をお教えくださいますと幸いです。 私は、菓子の製造業で、今後栄養表示を包装に入れようと計画している立場のものです。 どうぞよろしくお願い致します

その他の回答 (1)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

検査会社の検査方法がよく分からないのですが、自動計算ソフトの方はたいてい、「日本食品標準成分表」の値が基準になっていると思います。 (文部科学省の食品成分データベースサイトにもそうだと書かれているぐらいなので) 「日本食品標準成分表」の値を使う方法は、実際には標準の目安にしかなりません。同じトマト1個でも、生育状況によって全く同じ成分になるはずはないですし。 目安にしかなっていないのが事実なのですが、この方法は食品成分表示に広く使われています。 質問者さんのケースで使えるかどうかは、何に使う成分表示で、どの程度の精度が求められているかによって変わると思います。 検査会社に、いつもしている検査方法は「日本食品標準成分表」の値と比較したときどう違うのか、質問してみるとよいと思います。