• ベストアンサー

自動車は左がブレーキ、右がアクセルと世界共通ですが、どのように決めれら

自動車は左がブレーキ、右がアクセルと世界共通ですが、どのように決めれらて行ったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.4

20世紀に影響をあたえた自動車ベスト5というのがありまして、トップはT型フォードでした。 この車はマスプロ生産され、世界中でうられます。庶民が購入できる自動車として、非常な影響を社会にあたえます。が、実は今のクルマとちがう操縦方法で、足元にはペダルが4つあり、一種のオート・クラッチです。 このT型フォードが主流でなくなる1930年代後半に、今の左からクラッチ・ブレーキ・アクセルというレイアウトが普通になります。 この20世紀ベスト5は、次いで モーリス・ミニ シトロエンDS VW・ビートル ポルシェ911 ときます。 このなかではシトロエンDSが、オート・クラッチで独特の操縦をしなくてはなりません。ただ、ベスト5のうち2台がオート・クラッチなのは、興味深いことです。 ただし、どのクルマにもオートマが導入されているので、人は楽に運転できる方法を追い求めたのでもありましょう。

yosakura0331
質問者

お礼

ありがとうございます。 車の歴史の勉強になりました。 どこかのメーカーが推奨したのではなく、自然に今のペダルの位置になったということなのでしょう。 今後もよろしく御願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.3

質問者さんは勘違いしています。 本来ブレーキは左足で踏む物では有りません。 元々今のレイアウトが一般的になった頃はオートマッチックミッションなど無い時代ですから、右からアクセル、ブレーキ、クラッチと3つのペダルがありました。 そしてアクセルとブレーキは右足で操作する物なのです。 アクセルとブレーキは基本的に同時操作する物ではないので、右足を乗せ変えて操作します。 そしてクラッチはアクセルと連動させて操作する必要があるので左足で踏むのです。 今の時代は普通の乗用車は殆どオートマチックになってしまったので、アクセルペダルとブレーキペダルしかありませんので、ブレーキのペダルが大型化してより踏みやすい形になったのです。 ブレーキペダルが大きくて踏みやすい方がより安全ですから。 20世紀初頭のまだ自動車の基本レイアウトが固定化されていない頃はこのペダルレイアウトは各社まちまちでした。 世界初の大量生産車で有名なT型フォードでさえ、ペダルレイアウトは右からブレーキ、リバース(バックギア)、クラッチの順で並んでおり、アクセルはハンドル上のレバーで操作していました。

yosakura0331
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問として足のことは一切触れてませんで、左にブレーキ、右にアクセルに いつのまにか世界標準になった経緯はなんなのだろうか。 という疑問からで、だれかが推奨したのか、どのメーカがドライブしたのか、あるいは 誰とはなしにいつのまにか統一されていったのかなどを聞きたかったのです。 今後もよろしく御願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cluze2009
  • ベストアンサー率29% (36/121)
回答No.2

足にも手と同じ様に利き足というのがあって 多くの人の場合手と同様、右が利き足だそうです。 故に必然的に右足側に多くの作業(行為)をする方を持ってくる訳です。 アクセルとブレーキどちらの行為が行う時間が長いでしょうか。 そういう事です。

yosakura0331
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の聞き方がわるかったのか、いつのまにか世界標準になった経緯はなんなのだろうか。 という疑問からで、だれかが推奨したのか、どのメーカがドライブしたのか、あるいは 誰とはなしにいつのまにか統一されていったのかなどを聞きたかったのです。 今後もよろしく御願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 想像で答えることをお許しくださいませ。 AT車全盛の現在ですが、基本はクラッチペダル、ブレーキペダル、アクセルペダルの3箇所です。 ブレーキを踏むためにはアクセルを緩める必要があります。 なのでその両方の動作を右脚でこなすわけです。左足はクラッチ専用ですね。 アクセルとブレーキを同時に踏むことは絶対にありえない構造にしてあるわけです。 もちろんヒールアンドトウという高等テクニックもありますが。 なので、本来は3つペダルがあって、一番強く踏む必要があり、一番力が架かる位置である真ん中にブレーキが存在するんだとおもいます。

yosakura0331
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の聞き方がわるかったのか、いつのまにか世界標準になった経緯はなんなのだろうか。 という疑問からで、だれかが推奨したのか、どのメーカがドライブしたのか、あるいは 誰とはなしにいつのまにか統一されていったのかなどを聞きたかったのです。 今後もよろしく御願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A