- ベストアンサー
「宇宙はどのように誕生したか?」を研究するには、何の専門の教授のとこに
「宇宙はどのように誕生したか?」を研究するには、何の専門の教授のとこにいけばいいのでしょうか? 超ひも、量子重力、統一理論???
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「宇宙はどのように誕生したか?」を研究するには 宇宙物理学の宇宙論という分野です。その中でも初期宇宙 と呼ばれる分野なのでそれを研究できる研究室はかなり数が 限られていて、しかも物理学の中でも最難関です。 力学、電磁気学、熱力学、統計力学、量子力学、相対性理論 (特殊相対性理論、一般相対性理論)、物理数学などを 学部生の時にしっかりと学んでないと厳しいです。(できれば 相対論的宇宙論の基礎的なことまでやっておきたい。) 大学院に入ってからは初期宇宙といってもまずは宇宙全体のことも 学んでいないとお話にならないので相対論的宇宙論を学んだり、 素粒子物理学を学んだりしなければなりません。 「宇宙はどのように誕生したか?」というところまで辿り着くことも かなり大変です。 厳しいことを言うようですがかなりの覚悟を持って学ばないと 挫折します。(実際にこの分野を大学院で学んでみるとわかります が、大学受験の勉強なんてお遊びレベルに感じると思います。) なので高校生の時から特に、数学、物理、英語はしっかり学んで下さい。 (偏差値を上げるためとかテストで点を取るためとか次元の低い勉強 ではなくて深く理解し実際に使いこなせるように意識して勉強する ことをお薦めします。そうでないと後で苦労することになる。) とにかく厳しい厳しい道のりですが今から一生懸命頑張って下さい。
その他の回答 (4)
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
例えば次のようにサーチすれば参考になるサイトが分るのではと思われます。 "統一理論 超ひも理論 素粒子 量子重力 相対論 教授 大学 研究室" Wikipedia: 超ひも 超弦理論 量子重力 量子重力理論 統一理論 統一場理論 素粒子物理学 高エネルギー物理学 ==> http://www.jahep.org/univ/ 高エネルギー物理学の研究室がある大学を紹介します。 オープンコースウェア http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCourseWare 大学の講義録等が公開されています。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/department/university/main.html 大学受験パスナビ その他次のようなサイトも参考になると思われます。 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja 科学技術情報発信・流通総合システム http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/top_ja.php Journal@rchive http://www.gutenberg.org/wiki/Gutenberg:About http://www.scienceclarified.com/scitech/ http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫
- mindangler
- ベストアンサー率32% (34/104)
天文学の方向に行きがちですが、宇宙の誕生についてであれば 「理論物理学」になります。 質問の中にもある、超弦(ひも)・重力・統一理論等はすべて理論物理の範疇です。 量子論に詳しい教授等が判るかもしれません。 誕生そのものであれば、統一理論が一番近いのかな?と思いますが・・・ 宇宙論は、量子論と相対論によって導かれたものですから、その方面が良いかと・・・・・ 趣味で理論物理全般をかじっているだけで、専門家ではありませんので 的確な答えが出来無くて申し訳ないのですが・・・・・・・
天文系について判っている範囲でお答えします。 「宇宙はどのように誕生したか?」 の研究はすでに天文学ではなくて、 「宇宙に存在する物質はどうやってできたのか?」 という素粒子物理学の分野が中心になってしまっています。 物理学は実験屋と理論屋がおりまして 理論屋: 数学を駆使して、その物理現象がどんな仕組みで起きているのかの理論を組み立てる。 またコンピューターシュミュレーションでその理論の「正しさ」を研究してる学者。 実験屋: 理論屋が考えた理論を立証する方法や未知の現象を観測する方法を研究する学者。 日本では小林・益川先生が理論屋、小柴先生が実験屋としてノーベル賞を受賞しています。 また実験屋をやるためには工学の知識も必要なので、工学部から実験屋をやってる研究者も大勢います。観測衛星や望遠鏡等の観測機器の開発、実験装置の開発などです。 高エネルギー加速器研究機構(KEK)、国立天文台等のWEBサイトを観ると どんな事をやっているのかイメージが掴みやすいと思います。 ノーベル賞を目指して頑張ってください(^ ^)ノ
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
天文学 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/chigaku/ 日本評論社「現代の天文学」 http://www.nippyo.co.jp/book/index.php?series=165 ホーキング博士 日本放送出版協会「ホーキングの最新宇宙論」 情報が古くて、申し訳ない。