- ベストアンサー
職場の人間関係のこじれにより、仕事ができない状況に。退職を考えています。
- 職場の人間関係のこじれにより、仕事が出来なくなってしまいました。
- 退職の日付や方法について悩んでいます。
- 有給も少なく、6月末付けの退職は避けたい状況です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)私は月曜日に会社へ出勤しなければならないのでしょうか。 通常勤務にするのか有給をとるのかは貴方次第ですが、 「月曜日に連絡する」と言われている以上、何かしらの連絡が必要なのでは? >(2)退職の日付を5月31日としても問題ないのでしょうか。 > それとも2週間後の日付にするべきでしょうか。 >(3)退職願を出すとは言ってないものの24日に退職したいと伝えてあるので、 >24日から2週間後の日付でも可能なのでしょうか。 >(4)そもそも、もうなんと言われようとこれ以上働けないので >退職願ではなく退職届にするべきなのでしょうか 「2週間」という時間が出てきた理由が判りかねますが そもそも「退職願」とは「退職したいと考えています」という意思を示す文書で それを出したから、即退職という代物ではありません。 だからと言って、イキナリ退職届を出すのは一般的に無作法とされるようです。 (私はイキナリ退職届を出して上司の度肝を抜きましたが) また、退職する際には希望日の一ヶ月以上前に届けを出すのが一般的です。 今日明日に退職するとなると、会社の手続きなども非常に煩雑になってしまい ただでさえ重たい会社の腰は更に重たくなり、貴方に協力的でなくなります。 心療内科や産業医との診断の上で、何かしら問題はあったのでしょうか? 何かあるのであれば、退職ではなく休職という手もあります。 会社を辞める訳ではないから手続きも然程難しくありませんし、 休職中の給与も(多分全額では無いですが)支給されます。 私の知人にも、仕事が原因で躁鬱状態になって休職した人がいますが それを経て元気になり、職場に復帰した人もいます。 今必要なのは、転職ではなく休養ではありませんか?
その他の回答 (2)
- srakky
- ベストアンサー率37% (37/99)
今日がその連絡をするという日ですね。 どうなりましたか? 読んだ限りでは、退職の意思が固いのであれば、退職届を出して退職すればいいのではないかと思いますが。 部署移動を言ってくれる会社は、この不況時、いい会社だと思いますが、本人がいいと思ってないのだから仕方ありません。 人がいい会社といくら言おうとも、働くのは自分ですから。 退職の意思が固いので、引き継ぎも考慮して(社会人としてその辺はきちんとすべきでは?)せめて6月末で辞めさせてください、と言えばいいのではないでしょうか? 民法は2週間前ですが、部署移動でもいいよと言ってくれている会社に後足で砂をかけることをされなくてもいいでしょう。 有給は消化しても問題ないですが、それ以外はできるだけ頑張って出られて終わりにするのがベターですよ。
お礼
明日もう一度私の意志確認などのために話し合いをすることになりました。 その場で今後についてはっきりと決めてきたいと思います。 引継ぎといっても、特に引き継ぐ必要のある仕事が思い当たらなかったので長居する必要はないと判断しての2週間でした。 後足で砂・・・と言われると心苦しいのですが、現状私が全く仕事が出来ない状態で、会社側もそこは理解していただいているようなので、できればこのままフェードアウトしていきたいところです。 しかしもちろん、会社側から引継ぎ(何を引き継ぐのかは知りませんが…)など出て来いといわれた場合には出社するつもりです。 貴重なご意見ありがとうございました。
退職の前に異動の話を持ってきた会社、いいじゃないですか。大事にされてる証拠です。 内情、お察しします。 仕事が手につかなく、質問者さんくらい行き詰っている状況であれば、迷わず"休職"を薦めます。 というか、まずは休職です。 診断書を会社に提出し、ご自分から願い出ることは勿論出来ます。 ご自分にあう医師がきっといます。心療内科ですと特に相性が重要なようです。 期間決めずに、ひとまず休まれてください。 休んだ後、無理なようならその時に退職するか決断すればいいと思います。 本日出社が厳しいようなら、出勤時間前に上司に直接電話をし休まれていいとおもいますよ。
お礼
異動の件は大変ありがたく思っているのですが、こちらから何度もそれでも無理だ、と伝えているにもかかわらず繰り返し言われるので、正直悩みの種です。 現在職場には気の許せる方がおらず、こちらが下手に出れば「そうだね君が悪いね」と言われてしまいそんな状況が嫌で一刻も早く退職することばかり考えておりました。 少し落ち着いて休職についても考えてみようと思います。 しかし診断書が必要なのですね・・・。 一度見ていただいた医師にはっきり「病気ではない」と言われてしまっているので、他の心療内科で見ていただいてところで診断書など書いていただけるのか不安です。 精神的ストレスと自己判断して心療内科かなと思ったのですがそもそも私はどこで見てもらうのが正しいのか・・・。 本日はお休みを頂いて上司からの「連絡」を待とうと思います。 その際休職について尋ねてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
>「月曜日に連絡する」と言われている以上、何かしらの連絡が必要なのでは? 「月曜日に連絡する」というのは私が休むこと前提の発言なのかどうかが分からなくて、連絡する必要があるのか、仕事が出来ないことは上司も知っているから連絡しなくてもいいのかなと疑問に感じたのでこのように質問いたしました。 一言連絡すればいいですよね。すみません。 >「2週間」という時間が出てきた理由が判りかねますが 民法で2週間以上前に申し出るとあったため2週間という期間を使用しました。 >また、退職する際には希望日の一ヶ月以上前に届けを出すのが一般的です。 >今日明日に退職するとなると、会社の手続きなども非常に煩雑になってしまい >ただでさえ重たい会社の腰は更に重たくなり、貴方に協力的でなくなります。 就業規則でも原則予定日の1ヶ月以上前となっており、その辺りは承知しております。 ただ、やむをえない事情がある場合はこの限りではないともあり、次の就職のために欠勤を作りたくなく、しかし出勤もできない状態なので会社の対応も気になりましたが退職願を提出しようと思いました。 >心療内科や産業医との診断の上で、何かしら問題はあったのでしょうか? 心療内科では「病気ではない。その辺で本でも一冊買って読めば解決する」と言われ、産業医には「カウンセラーに話しを聞いてもらっては?」と言われました。 結局問題解決に至らず、むしろ心療内科では私の性格までも否定されたため天に見放されたような気持ちになっておりました。 >何かあるのであれば、退職ではなく休職という手もあります。 今まで上司と話をしてきて、異動の話題は何度も出ましたが、休職については一切ありませんでした。 私から休職したいと願い出るようなことも可能なのでしょうか。 >今必要なのは、転職ではなく休養ではありませんか? たしかに私もそれは思っております。 ただ、休職しても職場環境が変わらなければどのみち働けないと思って転職しかないと考えておりました。 もう少し冷静に考えてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。