• ベストアンサー

円=360°の根拠

多分とても基本的なことだと思うのですが、小5の息子に聞かれて答えられませんでした・・・。 息子の質問は、「1°って、誰が決めたの?」というものです。 なんとなく、「1年=365日」とうっすら関係有りそうな気がして、「多分・・・じゃない?」なんて答えたのですが、でたらめ教えちゃったでしょうか? 数学音痴にもわかるよう、ご教授よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.1

ricchinさん、ビンゴ!大当たりです。 円を360度としたのは、約5000年前のバビロニア人で、バビロニア人の天文学者が一年は360日と定義したことに由来しています。 ↑これは: http://www.teikokushoin.co.jp/01_geo/faq2.html 円の中心角,つまり,一回りを360度と決めた起源は古代バビロニアによる次のような説がある. BC2000年頃のバビロニアの暦は,30日を1ヶ月とし,1年は12ヶ月の360日を基準としていた.当時のバビロニアでは農耕生活が中心だったため,月名は農耕生活と結び付けて「作物が黄色になる月」「羊毛を刈る月」のように名づけられていた. しかし1年を360日としていたために,月名と実際の季節とがしだいにあわなくなってくる.そのために適当な時期に閏月をおいて調整していた. 重要なのは1年を360日としていたことである. バビロニア人は,太陽は天球に所在する自分の位置を毎日少しずつ移動し,1年間に天球を1周することを知っていた.そこで,太陽が1日に天球を移動する角度を1度とし,1周を360度とした.そこからさらに,バビロニアの60進方の伝統に従い,1度は60分,1分は60秒という単位系ができたという. ↑これは: http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/semi/iijima/1998/okai/360.htm 私にとっても、勉強になりましたっ!

ricchin
質問者

お礼

わ~、どんぴしゃのURLを教えていただき、うれしいです! 古代バビロニアですか。すごい! 何とか、「でたらめ母ちゃん」にならずにすみました。 でも、江戸時代の和算なんて、どうしていたんでしょ?「円=360°」使っていたのかな?・・・と、新たな疑問のわく私・・・。 ともあれ、ご教授ありがとうございました!

関連するQ&A