• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強について聞きたい事があります。)

勉強について聞きたい事があります。

このQ&Aのポイント
  • フリーターで大学に行きたい気持ちがあるが、勉強が苦手。
  • 将来お金持ちになりたいので、経営や儲かる仕事に興味あり。
  • 算数や国語の勉強が苦手で、やり直すべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.8

へいっ、まいどっ!(笑) >>>文法の事ですが、以前英文法の参考書を読んだら主語、動詞、助動詞等、恥ずかしながら知りませんでした。 アメリカの10歳ぐらいの子供は英語ぺらぺらですけど、 subject(主語)、verb(動詞)なんていう文法用語は知らないと思いますよ。 >>>古文も5段なんとか見た時、なにそれ?と考えていました。これも小学校で習ってたんですね。 古文(文語)には五段活用はありません。 文語で現代語(口語)の五段活用に相当するのは、四段活用です。 また、 口語の上一段活用に相当するのは、文語の上二段活用で、 口語の下一段活用に相当するのは、文語の下二段活用です。 しかし、そんな用語を覚える前に、声を出して読んで丸暗記するべきです。 行か・ない 行き・ます 行く 行く・とき 行け・ば 行け 行こ・う ⇒ かきくけこ だから五段活用 行か・ず 行き・たり 行く 行く・とき 行け・ば 行け ⇒ かきくけ だから四段活用 生き・ない 生き・ます 生きる 生きる・とき 生きれ・ば 生きろ ⇒ 「き」ばっかりだから上一段活用 生き・ず 生き・たり 生く 生くる・とき 生くれ・ば 生き・よ ⇒ 「き」だけでなく「く」もあるから上二段活用 ここで大事なポイントは、決して 「口語の‘行く’は五段活用だから、  行か・ない 行き・ます 行く 行く・とき 行け・ば 行け 行こ・う  と活用する」 ということではないという点です。 活用してみたら「かきくけこ」だから、学者は五段活用に分類した、というだけの話なのです。 つまり、 まず言葉があっての文法であり、先に文法ありきでの言葉ではないということです。 そこが、物理や数学とはまったく違う点です。 ですので、 >>>文法・読解力の参考書を読むより何回も本を読んだ方がいいって事でしょうか? は、ほぼ正解です。 声に出す、書く、です。 >>> 確かに計算は電卓に頼っていきますよね。 でも試験は電卓使えないんで、暗算する事になりますよね。 電卓持込OKの試験もあるんですよ。 私は大学院を出ていますが、大学院の入学試験のとき 「関数電卓を持ってきてください」 と言われました。 大学の定期試験でも、何かの科目で電卓OKだったと記憶しています。 普通のことです。 また、工業高校の定期試験でも電卓持込OKの場合があるという話も聞いたことがあります。 経済関係の場合にどうであるかは知りません。 >>>暗算が早ければ最後の問題まで終わらせる事が出来ると思うんですが、何回も計算していれば自然に早くなっていくもんでしょうか? 私は小学校に始まり高校を卒業するまで、学校から渡された計算ドリルや夏休みの宿題の類を真面目にやったことがありません。 (暗算が苦手なのも、ひょっとしたらそのせいかもしれませんが。) 漢字は真面目にやりましたが。 >>>高校の経済をやらなくても、大学の経済について行けるんですね。 そうだと思います。 じゃー頑張ってください。 このご質問については、そろそろ私は閉店したいと思います。

abeil
質問者

お礼

いろいろ親切に答ええてくれてありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

No.4の回答者です。 >>>大変貴重な回答をありがとうございます。 >>>自分も大袈裟な事を言ってしまいました。 いえいえ。 >>>やっぱり大学には行きたいので(自分のこだわりっていうやつですか) 私があれほど言ったのに、どうしても大学の経済学部に進みたいですか(笑) では、その線で回答し直します。 この春、親戚の男の子が有名国立大学の経済学部に合格し、入学しました。 その子のいちばんの得意科目は英語で、 センター試験対策の模試ではいつも190点(9割5分)ぐらい取っていました。 理科は生物を選択し、ほぼ完璧ということで自信を持っていました。 社会科は倫社に力を入れていました。 国語は古文と漢文が大得意でした。 つまり、何を言いたいかというと、経済学部に入るための勉強というのは、 高校ごときで習う経済学の勉強ではないのです。 ちなみに、理系の私の経験談ですが、 二次試験の英語が簡単だったため命拾いし、専門科目で惨敗したものの受かりました。 なぜかというと、簡単な試験ほど、得意な人と不得意な人の点数の差がつきやすいからです。 (当時、私は、理系の中では英語が得意な方だったのです。) >>>理数系でも二桁の暗算に苦戦している人がいるなんて驚きです。 はい。 仕事や研究が専門的になればなるほど、計算は機械任せになり、 人間は大雑把な計算だけすればよいようになるからです。 >>>文法もざっと勉強をします。古文・英文法の為に… 文法って何のことかご存知ですか? たとえば、英語で、SVC とか SVOC とか出てきますけど、 そんなのどうでもいいんですよ。 英語であれ、国語であれ、中国語(漢文)であれ、実際の文章や会話のパターンをただただ覚えていく。 それが文法です。 ちなみに、漢文ではレ点が所狭しとあちこちに出現しますが、 それは、中国語が英語と似た文法だからです(主語⇒動詞⇒目的語 という語順)。 いくつか例を挙げますと、 How about you ? という文には、どこにも主語や動詞がありません。 I like Japan. この文で、3つの単語の語順は変更できません。 ところが日本語では 「私は日本が好きです。」「日本が好きなんです。私は。」「私は好きです。日本語が。」 の3つのどれでもよいですよね? それが「は」「が」という助詞の威力です。 しかし、こんなのを理解するのに、わざわざ、主語とか述語とか動詞とか代名詞とか助詞とか・・・ 文法用語を覚える必要がありますか? 「私は日本が好きです。」「日本が好きなんです。私は。」「私は好きです。日本語が。」 の3つがすべて正しいことは、日本人なら誰でも知っています。 こう言いつつ、実は私は小中学校のとき、国文法大好き少年でした。 であったからこそ、今、こういうコメントが書けるわけです。 >>>漢字と言葉が一番大切みたいですね。 大学入試となると、ちょっと話が違ってきます。 たとえば、センター試験では、書き取り問題を出しようがありませんし、 二次試験の問題に漢字の問題がたくさん出ることも、考えにくいです。 >>>社会は普通に歴史だけやっておけばいいんですか? センターと二次試験で歴史だけやればよい大学であるならば、そういうことになります。

abeil
質問者

補足

本当にありがとうございます。 お金を扱う仕事をしたいので、どうしても大学で学びたいんです。 文法の事ですが、以前英文法の参考書を読んだら主語、動詞、助動詞等、恥ずかしながら知りませんでした。 そういうのは小学校で習っていたのに、自分から勉強をしなかったから分からなかったのか、それとも日本語だから気にしなかったのか… そういう事を知らなかったので、英文法を見たときは主語、動詞?何の事やぁ…っと(笑 古文も5段なんとか見た時、なにそれ?と考えていました。これも小学校で習ってたんですね。 文法・読解力の参考書を読むより何回も本を読んだ方がいいって事でしょうか?復習として国文法をやればいいと思ってました(笑 確かに計算は電卓に頼っていきますよね。 でも試験は電卓使えないんで、暗算する事になりますよね。暗算が早ければ最後の問題まで終わらせる事が出来ると思うんですが、何回も計算していれば自然に早くなっていくもんでしょうか? 高校の経済をやらなくても、大学の経済について行けるんですね。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

大学にいくには、高校を卒業していないといけません。高校卒業の資格をもっていますか? 図書館で、「オール1の落ちこぼれ、教師になる」宮本延春著、という本を読んでみて下さい。 「だから、あなたも生き抜いて」大平光代著、この本も読んでみて下さい。 高校の授業が、テレビとラジオで受講できます。NHK高校講座です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2009年度放送分 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 現代社会、倫理、家庭総合、地理、地学、日本史、世界史などを視聴してみてください。 なにになりたいか、きまったら、短期大学で資格をとる方法もあります。国立大学の2部(夜間部)を、働きながら卒業する人も多いです。 書店や古本屋で、やりなおし学習の本が、たくさんでています。 「見える学力、見えない学力」岸本裕史著、「続 見える学力、見えない学力」、「学力低下を克服する本」陰山英男、小河勝著、などを読んでみて下さい。 http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html 大いにお励みください。

abeil
質問者

補足

高卒です。 宮本さんはオール1だったのに働きながら勉強をして大学に行けたなんて、凄すぎます。 自分も1、2しか取れない程勉強はやりませんでした。 それでも受験勉強だけは頑張って普通の高校に入りました。赤字は苦手な数学以外は大丈夫でした。その数学も2年からは普通の点数を取れました。 やれば出来るんですね。 経営・経済学部に行くには中学・高校の経済を勉強した方がいいですか? それとも大学で習うから受験の科目では歴史をやった方がいいんでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.5

少なくとも、質問の文章を見た限りでは、大学出と大して違わないか、勝っていると思いますよ。 余り悲観する必要無いんじゃないですか。 2chの文章なんて日本人の誰にも理解出来ない様な奴がしばしば。

abeil
質問者

お礼

勝っている!? いや、そこまでは…でも、ありがとうございます。 メールやこういう掲示板に書くとき、必死に考えながら書いているので、その努力が実ったかもしれないですね。 それでも人に説明する時は苦戦します。待ち合わせ場所を決める時とか。 これからも頑張っていきたいです。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 >>>けど、勉強は大苦手です。 必要に迫れれば、「勉強が苦手です」などという言い訳はできなくなるので、 必要なことについては勉強せざるを得なくなります。 >>>あと特技一つもないので、勉強をして脳を復活させたいです。 勉強よりも特技を作る方を優先した方がよいと思います。 なぜならば、お金持ちの人とのコネを作る際の武器になるからです。 >>>算数は足し算・引き算から危ないです。一桁は出来ますが二桁からは暗算では出来ないです。 はい。私の場合は一応有名大学の理系卒ですが、現在は2桁と2桁の暗算に異常に時間がかかります。 >>>あと文章題のドリルを見ましたが、?っとなった文章題がありました。 >>>一年生レベルなのに… 気にしなくていいです。 >>>私の場合ここからやり直した方がいいでしょうか? 必要に迫られるようになってからやるか、趣味として今から始めるかです。 >>>3年生から本格的な参考書を買った方がいいでしょうか? 買わなくていいです。 買っても最初の10ページでギブアップでしょう。 もったいないので、どうしても勉強したければ図書館で借りましょう。 >>>国語の場合、読解力も苦手何ですが、書く事も苦手です。 >>>文法の参考書を見たら「へぇ~そうなんだ~」とばかり。 やらなくていいです。 社会に出た人の大半が忘れてます。 >>>読点、句点もどの辺りに付ければいいか迷います。 句点は文の終わり。 読点は文を読みやすくするためのものなので、「しかし」とか「また」などの後ろ、 それから、十数文字ぐらい置きに区切りがよさそうなところで打ちます(と私は若かりし頃、新入社員教育で教わりました)。 >>>これは文法からやり直した方がいいでしょうか? 知らなくても誰も馬鹿にしませんので、やらなくていいです。 その代わり、漢字は勉強が必要です。 日本という国は不思議な国で、他のことでいくら優秀でも、 漢字の読み書きができないと馬鹿扱いされます。 中学までの分は最低限やらないといけません。 (アメリカ人なんて、つづりの間違いをしょっちゅうしますが、気にする人は少ないです。) >>>社会は中学の経済を勉強して高校の経済に入ればいいでしょうか? やらなくていいです。 ただし、仕事をしながら夜間に通うと、「この人は努力家なんだな」と思われるものです。 >>>英語は単語帳とか売ってますか? 漢字の方が先です。 そして、最後に、 >>>将来お金持ちになりたいので、経営とか金が儲かる仕事をしたいです。 あなたの場合、たとえば、すし屋とかラーメン屋とかで修行して、 その後独立して1日に200食以上売ることを目標にしてみては。 1食当たり300円の儲けで1日6万円。月25日働けば150万円。年1800万(年商5000万ぐらいに相当)。 お金がたまったら2号店を出して、雇った人の給料(仮に)を差し引いても・・・(略) 仕事のために「生きた算数」「生きた経済」「生きた法学」を学ぶことになります。

abeil
質問者

お礼

大変貴重な回答をありがとうございます。 自分も大袈裟な事を言ってしまいました。 理数系でも二桁の暗算に苦戦している人がいるなんて驚きです。 やっぱり大学には行きたいので(自分のこだわりっていうやつですか) 参考書って図書館にあるんですね。 でも、うちの所は田舎の図書館なんで、あるかどうか… 調べてみます。 文法もざっと勉強をします。 古文・英文法の為に… 漢字と言葉が一番大切みたいですね。 社会は普通に歴史だけやっておけばいいんですか?

  • cznut9
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.3

参考書やドリルより教科書をクリアするのが先決ですよ。 英語は単語帳ではなく英和辞書を暗記しましょう。

abeil
質問者

補足

回答ありがとうございます。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

> 将来お金持ちになりたいので、経営とか金が儲かる仕事をしたいです。 あなたの学力を想像すると、とてもとても無理ですね。 小学校レベルの学力がないようですから。

abeil
質問者

お礼

そんな事を書くアンタの方が小学生以下です。

回答No.1

将来金持ちになりたいなら、金持ちに近づいて彼らの考え方とか生き方を学ぶのがようと思いますよ。 絶対金持ちが居ないのは学校の教師ですね。 たいていは、金を稼ぐと言う事に興味が無いか、もっというとそれを軽蔑しているような人々が教師に多いので、教師から金儲けのやり方を学ぶことはできないですよ。 大学まで言ってしまっても金持ちになる可能性はゼロではないけど、金持ちになるために大学が必要なんてことは無いです。 是非、目標となる金持ちを決めて、その人の近くで仕事できるか考えてみてください。 絶対勉強になりますよ。

abeil
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

abeil
質問者

補足

大学っていう一つのブランドが欲しいです。 自分に自信をつける意味です。 自信がないので、どんな分野も曖昧なんです。 恋愛なんて本当に出来るか心配です。 大学に行けば自信が付いて、ファッションや他の事に自信持てるような感じをするんです。 出会いも多いし。 恋愛の話になってしまいましたが、自信を付ける為に大学に行きたいです。 教えてください。

関連するQ&A