- 締切済み
娘は国立大学獣医学科を目指す高校2年生です。 家計の問題で高校は最低
娘は国立大学獣医学科を目指す高校2年生です。 家計の問題で高校は最低レベル、補習授業も受けさせられませんし予備校にも行けずに放課後はバイトしています。 でも、なんとか娘の希望を叶えたいと思っています。そこでご質問ですが予備校などでは大学入試合格に必要な英語力をつけるために何をしているのでしょうか? 最低限これだけはやった方が良いという具体的な参考書名等をお教え下さい。これだけは繰り返し繰り返し学習すれば獣医学科合格の力がつくという最低限のレベルで結構ですのでよろしくお願い致します。 実際に合格された体験談をお聞かせ頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatsuya0825
- ベストアンサー率58% (7/12)
前回の回答にも書いたんですが、理解してもらってないようなので。 英語は単語力がなければ話になりません。どの単語帳をクリアしてるかわかりませんが、私個人がお薦めするのは「単語王」、「速読英単語」です。他にもあるので自分に合った物を選んでください。他にも熟語、構文など覚えなければならない物は多いです。「Next Stage」使ってください。長文を早く読むには数をこなすしかないと思います。英語の過去問集など使ってください。毎日英文を頭を使いながら音読して体に刷り込む、という方法もあります。生物は「生物II 合格33講」です。私が使っていたものです。これと同じシリーズの生物Iもあるので一度見てみてください。数学は大丈夫なんですよね。 二次試験の科目でアドバイスできるのはここまでです。物理はわかりません。 以下センターレベルです。 センターレベルの国語は先生の考え方によって生徒の好みが大幅に変わるので書店で立ち読みして決めてください。古文・漢文も覚えること多数です。単語帳も複数あります。自分に合ったものでないとお金と時間の無駄です。 社会科目は理系にとって点を取るには厳しそうに思えますが、実際そうではありません。ただ暗記すればある程度まで点は取れるので、一問一答などで知識量を増やしてください。 まとめました。 英語 単語王、速読英単語 高レベルの問題集→長文を速く正確に読む練習 生物 生物II合格33講 全国生物問題集 国語 古文単語帳 読解法解説のどれか センター科目の物は模擬問題集があるので数をこなしてください。 最後に、これから頑張る人に応援の気持ちを込めて私の経験の中から助言できれば、と考えて回答しています。 多くの質問に見られることなんですが、具体的な事を知りたかったら、まず具体的な情報がないとどうしようもないんですよ。 抽象的になるのは必然です。今何の参考書を使っているか、どのような参考書選びをしているのか、現時点でセンター何割か、などの情報があればアドバイスし易いです。 参考書はとても高価です。頑張って揃えてあげてください
- tomoyovic
- ベストアンサー率33% (1/3)
国立大の獣医卒です。 大学の友人で高校時代は部活もバイトもして遊んでいたという奴がいました。 NHKのラジオは大学入試はおろかアメリカでエグゼクティブとして働くレベルまで サポートしてます。 繰り返しする価値があるのは教科書と赤本です。
- 1067
- ベストアンサー率50% (2/4)
国立大学の獣医学科3年のものです 失礼な言い方させてもらいますが(現実だと思うので)、どう考えてもいい勉強のやり方を聞くことができたとしても、普通の高校に通いながら、そしてバイトをしながら受かるわけがありません。獣医学科をなめているようにしか感じられません。 同期の友達と受験の話をしたりすると、半分は中高一貫の進学校に通っていて、そして他の子も中学生初めには獣医学科に入るために、大学入試(高校入試でない)に向けて勉強してきています。その人達と同様の勉強をできているだろうか、そのへんを考えてみてください。 娘さんの状況だと、おそらく社会人で仕事をしながら受験 と同様だと思われます。 同期には30代後半の方が2人(国立理系卒)います。彼らはふたりとも合格するのに6年かかったようです。
まず娘さんの現在の具体的な情報(例えば○○模試で成績はこれくらい、苦手分野etc)があれば、実際に獣医に合格した方や受験に詳しい人からアドバイスをもらえると思いますよ。 また質問内容から家庭事情が○○で全く勉強をさせてあげることができない→つまり学習はほぼ0からスタートという解釈で話を進めるのであれば・・・。 予備校についてですが、予備校に通わせてあげるお金があるなら娘さんのバイト回数を減らす などして勉強時間を確保させてあげる方がよろしいかと思います。 現役生の予備校というのは通った時ないので詳細は分かりませんが 浪人時の経験で言えば英語は文法・解釈・長文・英作文(河合塾)の4構成だったと思います。 ただ予備校の授業というのは【入試問題(難易度は標準~応用)】を解く切り口だったり、手法だったりをわかりやすく教えてくれる場所なので1~10まで教えてくれるというのは期待しない方がいいです。 講座によっては、基礎中の基礎という授業もありますが、そういった基本事項は自分でまず学習してから予備校を活用した方が効果はあると思います。また基礎中の基礎でつまづく場合は高校の先生を活用するとか。 参考書については冒頭で書いた通り現在の成績、志望大学またその受験科目(理科は化学と何?etc)が分かれば詳しい方が教えてくれると思います。頑張ってください。
- tatsuya0825
- ベストアンサー率58% (7/12)
国立獣医を目指すなら浪人覚悟で挑まないと厳しいものがありますよ。 予備校では、まず文法、軽い長文、構文、長文、などといった感じですかね。 でも予備校の講師に依ります。 色々と手法があります。 絶対にやるべきは単語、熟語、文法、構文です。これができなければ高レベルの英語では必ず躓きます。 単語は単語王が無難ではないかと。長文を読みながらなら速単。フォーミュラなども良いかもしれませんね。 文法などをまとめてやるならNext Stageですね。 これらを何周もするのは当たり前。でもこれだけでは難しいです。 ある程度英語力がついてきたのなら長文を速く読む力をつける必要があります。 これなら高校の英語教師なら問題集を持っているでしょうから借りることが可能だと思います。 英語はできてきたからといって1日でも疎かにしてしまうと一気に落ちます。 試験が終わるまで英語は毎日続けてください。 私はこれで痛い目をみました。 英語の他にも、私が教えられるものは書いておきます。 数学は量をこなさないと話になりません。 これも学校の数学教師に問題集などを借りるのは可能だと思います。 解法を何度もやり直して速く計算できないと、数学でコケてしまいます。 生物もきっと必要だと思います。 生物は基本を理解しないと何もできません。 教科書に書いてあるものはすべて理解し、その応用の記述問題まで解けるようにしておかないといけません。 生物IIまでになると思いますが、IIの覚える量は半端じゃないです。 大学にもよりますが、高校課程からはみ出る問題も出ることがあります。 これは過去問などで対策できます。 全国記述問題を生物の教師が持っていると思います。 出題形式が似ている大学の問題はすべて正解するまでやるべきです。 記述は説明の上手い先生に聞きましょう。 生物の理解に苦しむのなら、 「試験で点がとれる田部眞哉の生物 合格~~講」 がオススメです。私が使っていたものです。 生物IとIIのもの両方あります。 このような感じですかね。 他にも情報が欲しかったら補足などでまた質問してください。 忙しくて答えられるかわかりませんが。 頑張ってくださいね。 家計の問題で子供の進みたい道に行かせられないのは非常に残念なことになってしまいます。 子供は親の協力無しでは進むことはできません。 親御さんも家計のことは頑張って娘さんのことを精一杯応援してあげてください。 大学受験で上を目指すとなるなら勉強量が膨大になります。 支えてあげてください。
お礼
大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 これまで一緒に勉強して娘は好きな数学は青チャート、赤チャートを一通り理解してセンターテスト+志望校(国立大学東京農工大学)の過去問は解けるようになりました。 しかし、英語や科学はまだまだで、高校の授業を理解しても全然刃が立ちません。 元々レベルが低い高校なので仕方ありませんが、先生に聞いても参考書すら見せてはくれません。 数学は何とかなったので、英語や国語、生物、物理、公民、地理など、これだけはやっておけば何とか国立大でも合格できるとう具体的な参考書をお教え頂ければ、これからの一年で何とかこなせるのではないかと思っております。 よろしくお願い致します。
No.1の補筆です。 「センター本番で何割とるか」は,予備校のデータが参考になると思います。たとえば,下記にリンクしたのは代々木ゼミナールのものです。農学部をざっとみて,7割ですね。ただし,これは英語だけのものではありません。大学ごとに受ける科目が違いますし,配点比率も異なります。前期日程では,その大学がつくった個別学力試験(2次試験)も受けないといけないはずですが,まずはセンターが目標だろうと思います。 たぶん実家(または親戚の家)から通うことを希望されるでしょうから,選択肢はせばまります。まず地元の国立大学農学部がどういう入試をしているか,どのくらいのレベルかを調べて具体的に考えたほうがいいと思います。 ペーパーテスト以外に推薦入試,AO入試などの方法もあります。まだ時間はありますから,高校の先生とも相談しながら,親子で受験研究をしてみたらどうでしょうか。
お礼
大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 娘の志望校は国立大学東京農工大学です。 高校の教師は、『私立大学付属高校でエスカレーター式に進学すれば良い』と考えているので全くあてになりません。 私も受験英語や国語、生物、公民、地理まどは経験が無いので教えられません。 でも合格できるとう具体的な参考書をお教え頂ければ、これからの一年で何とかこなせるのではないかと思っております。 よろしくお願い致します。
まず高校の教科書を暗記するのはどうですか。もちろん,意味も理解し,訳文から英文を書けるようにもする。高校によって使う教科書の水準がちがうはずですが,「最低レベル」ならそんなに難しく長いものは掲載されていないと思います。 そのうえで過去のセンター試験を解いてみて,自分の実力を知る。「センターで何割くらいとれる,本番では何割くらいとりたい」という目安がないと,たぶん,「こういう参考書がいい」と答えにくいのではないかと思います。 なお,ぼくが受験したのははるか昔なので,いまの参考書は知りません。この質問は,「大学・短大」のカテゴリーで尋ねてもいいと思います。そちらは受験にくわしい人がいるようですから。
お礼
大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 確かに勉強量も少なく大変ですが、まあ、何とか夢を叶えて欲しいと思っております。 数学は何とかなったので、受験英語や国語、生物、公民、地理など合格するためには具体的にどの様な参考書を学ばなければならないかお教え頂ければ、これからの一年で何とかこなせるのではないかと思っております。 よろしくお願い致します。