- 締切済み
料理初心者、大根おろしで困ってます・・・
料理初心者、大根おろしで困ってます・・・ 大根おろしとは、水気を切ったもののことですか? 下記レシピで、水気を切ったものが必要なのか、おろしたままの物が必要なのかがわかりません・・ http://cookpad.com/recipe/264303 (←クックパッドのこの料理です!!)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- korocyann
- ベストアンサー率41% (16/39)
日本料理の技能士です。大根おろしとは大根をおろしたもので、おろし汁をきっても、をきらなくても、流水であらっても、大根をおろしたものなら大根おろしです。 レシピではステーキの上に大根おろしが、こんもりとのってますが水気をきったものが使われています。かたく絞ると食感がパサパサになるので、水気が滴れない程度にきれていれば、美味しく仕上がると思います。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
他の方々も書いておられますが、すり下ろした後にざるに入れ、水がある程度切れたらOKです。 なお、温かな料理にご利用のようですが、食べる寸前にかけるようにしてください。 早めにかけると、お肉が冷め、大根おろしもぬるくなってしまうからです。
- chihiromic
- ベストアンサー率47% (11/23)
49歳の主婦です。 クックパッドで確認しました。 このお料理の場合、大根おろしの水気が多いと、アツアツじゃなくなってしまうのでは? パサパサにならない程度に水気は切りましょう。 手の指でできますよ。 大根によっては、水分たっぷりだったりもしますから、レシピを見ながら作るとなれば、迷いますよね。 「大根おろし〇〇g」とあったら、「指の間から水分が出てこない大根おろし」と考えましょう。 穴あきおろし金の下に容器がついているタイプだったら、容器ごと斜めにして放置しておくと、穴から水分が出てくれます。 大根おろしが穴から出てこないので安心してやってみてください。 慣れないうちは、おろした大根を、左手の指の部分に乗せて、あらかたの水分が指の間から出た大根おろしを、右手で優しくつまんで使用します。 この方法だと、ほどよく水分が残ります。 何度かやってるうちに、水分量もわかってきたら、手で絞ればよいことです。 お料理は、レシピに書いてないことの方が「知恵と知識」に繋がりますので、先輩達にどんどん質問して、お料理上手になってくださいね。 ちなみに、私は塩分や糖分は「匂い」で判断しています。 味噌汁の塩気も匂いで判断できるようになります。 老婆心ですが、煮物でお醤油が足りないと思っても、醤油を加えることはタブーです。 塩で調整すると失敗がありません。 しょっぱいと感じたら、水や砂糖ではなく、みりんでごまかせます。
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
単純明快ですよ。 おろした大根を、ざるに開けると水気がぼたぼた落ちますね。 二~三分待って完了です。 あ! 絞っちゃだめですよ~~
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
見る限りおろしたときの汁も使用しているようなので、 おろしたままで大丈夫です。
たぶん水気切ってると思います。 肉自体に下味付けてるわけではなく味はポン酢に頼っている訳ですから大根おろしの水気切らないと薄まったポン酢味になっちゃうと思います。。。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
ぶっちゃけ、どっちでもいいです。 大根の汁に旨みがあるので、完全に絞りきってしまうと旨みまで捨ててしまうことになりますが、 かといってそのままでは汁が多くてベチャベチャになってしまう思ったら、少し減らしてください。 ・・・うまそう。
- BCJ
- ベストアンサー率37% (254/683)
こんにちは。 ザルにあけて軽く水分を取る程度ですよ。 絞り過ぎるとせっかくの大根おろしが悲しみますね。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
このあたりを参考に