- ベストアンサー
マイナス金利って・・・
最近よく新聞で短期金融市場でのマイナス金利を見掛けますが、マイナス金利でも何で取引が成立するのでしょうか?量的緩和の副作用だと思いますが、マイナス金利の原因と結果を教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日銀の量的緩和は、マイナス金利の原因の大きなもの(最大?)です。金利の絶対水準が低くないと、マイナス金利はおきませんから。 為替先物取引(スワップとも言う)を使った資金調達(この場合は、邦銀が手持ちの円を外銀に貸して、ドル等の外貨を借りる例。期限になると、邦銀は円を外銀から返してもらって、ドルを外銀に返すが、それをXXドルでYY円を買う約束を実行する、という為替先物予約の形をとる)で、外銀は実質的にマイナス金利で円を調達しています。そのような外銀がマイナス金利(但しマイナス幅は調達時よりも小さい)で他人に貸しても損はない、というのは事実ですが、これだけでは、マイナス金利の原因の説明としては不足と思います。例えば、日銀の当座預金に預けておけば、マイナス金利にはなりませんから。 一般的には、日銀に対する信用が低下している一方、マイナス金利での調達額がどんどん増えて、リスク管理上設定されている日銀当座預金の枠をオーバーしてしまい、それでコール市場を通じて已む無く円を他行に貸し出している、という説明が多いようです。 但し、為替先物を使った外貨資金調達に於いては、ドル・円に限らず、常に需給関係から来る「歪み」のようなものは存在していて、金利水準自体が極端に低くなると、マイナス金利が発生する可能性は、理論的にはどんな通貨にもあります。 その意味で、根本的な原因は、日銀の量的緩和にある、といえます。一方、直接の原因は、「日銀当座預金の枠が一杯だ」という、日銀、ひいては日本自体の信用力の低下にある、という事になっています。参考URLにかなり詳しい説明がありますが、邦銀の信用力の低下を若干強調しすぎているような気はしてます。
その他の回答 (1)
日本の銀行は、円をドルと交換する際に外国の銀行に手数料を支払います。 その外国銀行が、円をコール市場で運用する際に、受け取る手数料よりも支払う金利のほうが低ければ、手数料で利益が出るためです。 参考urlをご覧ください。