• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通費について)

塾のアルバイトの講師の交通費について法的な問題はあるの?

このQ&Aのポイント
  • 塾のアルバイトの講師の交通費について法的な問題はあるのでしょうか?車持ちと車無しが同じ額というのが疑問です。
  • 友人が塾のアルバイトの講師をしていますが、交通費は全員同じで、車を持っている友人はガソリン代を負担しているようです。
  • 送り迎えは友人がほとんど担当しており、他の講師は電車やバスでは来にくい場所に住んでいるため、友人が送迎をしています。公平な扱いではないと思いますが、法的にはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.3

こんばんは、 いくつかの別の問題がごちゃ混ぜになっているので、質問にまとまりが有りません。 先ず、労働基準法の定めでは、交通費を支給する義務は有りません。 雇用の際の契約書に1日/1000円を一律に支給すると書かれているのであれば、距離や交通の手段に係わらず全員に対し一律に1000円の交通費が支払われます。 あとは個人の問題で、運転手付きの高級リムジンで送迎してもらって交通費を毎日5万円掛けて通っても追加の交通費は支給されませんし、バスで通って往復360円であったとしても差額を返金する必要はありません。 300キロ離れた自宅から高速道路を使って通勤しようが、塾の隣りのアパートから徒歩1分で通勤できようが、そんな事は一切無関係で一律1000円と決まっているのなら全員が1000円なのです。 要するに、現在お勤めの塾の交通費の支給の制度が気に入らなくて不満があるのでしたら、とっとと辞めて別の仕事を探せばよいだけの事なのです。(あとは組合を結成して、待遇改善の労働協約改定交渉をするか、どちらかです) 深夜で公共の交通機関が運行していない時間の帰宅が常なのであれば、車、バイク、自転車、タクシー、家族や友達の送迎や相乗り、徒歩などどのような通勤手段をとるのかは個人の自由(勝手)です。 通勤が不便で大変な場合、遠くから通っていて通勤手当が不足で損をしてしまう、どちらの場合もそれが嫌なら近くに引っ越してくるか、それとも今の仕事は辞めて別の仕事場を探せばよいだけの事です。 (免許を取ってバイクや車を買っても良いでしょうし) 塾の方で送り迎え等の配慮をするべきなのではないか、という点に付いては、まだ少しはお話も分からなくは有りませんが、なぜ教室長が送らなくてはならないのか、その発想の方が変です。 (すごく可哀相な友達の代わりに、教室長が可哀相な役割を担えば良いというのは、変ではないでしょうか。 文章からは教室長というのが経営者なのか、ただの社員なのかも分からないですし) 普通は公共交通機関を利用して帰る事が出来るが、塾側の強制によって残業となり終電や終バスに間に合わなくなった場合に付いては、雇用者側は仮眠施設を用意しておいて提供するか宿泊費用を負担する、または無料で送迎を行なうかタクシー代を支給する必要が有りますが。(タクシー代や宿泊代の内の500円分は自己負担となるかも) ご質問の文章に書かれている説明を読ませて頂く限りでは、塾の側には何の非も、何の落度も有りません。 (不便な所から通っている友人さんの送り迎えを、塾の命令で可哀相な友人さんが無理にさせられているという事であれば話は別ですが) 送っている可哀相な友人さんに誰かがお金を払うとすれば、それは塾の側ではなくて、送ってもらっている不便な所に住んでいる友人さんになるのが普通だと思います。 (送迎の時間(手間)とガソリン代の負担が嫌なら、送迎を断ればよいだけの話ですから、塾の側には何の非も責任も有りませんし、法律にも触れていませんし、一般論的にも何の問題も有りません) たぶん、ご質問の内容が説明不足なのではないかと言う感じがしますので、もう少しお話を整理して事情を詳しく説明していただいた方が、解決に結びつく有力な回答を得やすくなると思います。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>車持ちと車無しが同じ額というのは、法律的にはどうなのでしょうか? まったく問題有りません 一律支給にしようと実費支給にしようと企業の勝手です

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

塾とは無関係なんでしょう。塾の責任みたいに言うのはやめた方がいいよ。 その送ってもらっている人たちがある程度互いに負担すればいいんじゃないの。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「私の友人」は好意でしているのでしょう。 室長の指示で動いているのではないのでしょう? お世話になっている方々が考えるべき事です。

nao0214nao
質問者

補足

塾からの強制ではないですが、友人が送らなければ、一人暮らしの講師で終電もない時間に塾が終わるため、講師は帰れないことになりますので、半強制のようになっています。 また、友人は、就業時間後の事務作業が自分の分が終わっても残って他の講師が終わるのを待っています。私の意見としては、正社員で固定給である教室長が最後に送っていくべきだと思うのですが、家が遠い生徒が居る日は自転車で来たり等もあるようです。