• ベストアンサー

「人間としてやるべき事」を一言で言い表す言葉は無いでしょうか? 

「人間としてやるべき事」を一言で言い表す言葉は無いでしょうか?  「道徳に従って生きる事は人間にとっての○○である」 の○○に入るものを探していて、 「職責」「職務」 が意味合いとして一番近いと思っているのですが、 イマイチしっくりきません。 「使命」「運命」「天命」ですと、神様から与えられた仕事のような気がしますので、 人間それ自体が自分の意志でそう努力するように決定づけられている、という意味合いで用いたいのです。 どなたか良い言葉をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110427
noname#110427
回答No.3

>人間それ自体が自分の意志でそう努力するように決定づけられている 生きる為にやるべき事という意味では、「本能」が一番先に浮かびました。 その他、天成、素質、天質、資質、資性、天性、などが浮かびました。

booter
質問者

補足

ありがとうございます。現在の所私の言いたい事に一番近いです。 もうちょっと言うと「本質」がぴったりなのかと思いました。

その他の回答 (32)

  • 0987890
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.23

「矛盾」しかないと思いますよ? 人殺しが重罪の国が戦争して人を殺してみたり核があったり 有権者が政治家を投票によって決めても投票によって有権者が政治家を辞職させる事が出来ないし、愛も生活も勉強も全て矛盾があるなかで道徳なんて矛盾しかないと思いますよ??

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 道徳という社会的概念に一貫性が無いというのも真理の一つだと思いますが、それを求める人間の心があるのも真理の一つだと考えています。

回答No.22

礼儀や配慮は大切です。 「やれやれ」などという無礼なお礼や プロフィールを使った誹謗中傷を繰り返す愚か者には気をつけてください。

回答No.21

良心に従って、利他愛を実践すること。 他に、自分の本質である霊魂を進歩向上させるためにいろいろな経験、感動をし、磨き清めることですね。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#122986
noname#122986
回答No.20

○○ → 「本来の姿」

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.19

booterさん。こんにちわ。 >「道徳に従って生きる事は人間にとっての○○である」 :この文の前後の内容が分からないのですが、 まず、 ○○に入るのは >「人間としてやる【べき】事」 :なのですか。 ○○に入るのが 「人間としてやり【たい】事」、 という解釈は不可ですか。 もし、OKなら、「本懐」でしょうか。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この点については質問文が悪かったようです。すみません。 人間それ自体が何にも言われずに道徳的行動をしますよ、という事を客観的に述べた言葉を探していたのですが、「人間としてやる【べき】事」となると主体的な意見になってしまいますね。ですので、「人間としてやり【たい】事」というのも質問のお題からは外れてしまうのですが、「本懐」も良い言葉ですね。

  • fiyocco
  • ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.18

私の場合「理想」ですね。 道徳に従って生きたいけどできてないので。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >道徳に従って生きたいけどできてないので。 いや、心に思うだけでスタート地点には立てているので、それでもいいんじゃないでしょうか? 

回答No.17

権利が良いのでは?道徳に従う事のできるのは人間だけじゃないですか。多分?

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 権利でもいいですね。 ただ、人間の性質としてそれを自然とやりますよ、という事を求めたいので「本質」が近いのかな、と思っています。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.16

#15です。 おっと、もとい。前置きに調子が載り過ぎて、そこで言いたかった言葉を間違えて仕舞いました。 「善行」ではなくて、「善根」でした。善行を積むなんて言いませんものね。

booter
質問者

お礼

了解です。 というより、自分の頭の中では「善行功徳」で憶えてましたが違ったのですね。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.15

でたあ~~、当為ですか。 哲学者ってどうしてこんなにも言葉に対するセンスがないのかと、何時も感心させられております。もう一晩寝れば誰にでもその意味の見当が付くような、もっと透明な命名が出来るはずなのに、わざわざ不透明な命名法を使って、「俺には分かるが、お前には分からないだろう」と、素人を煙に巻くのが好きなようです。他にも、定言的命法、仮言的命令、格率、措定、投企、所与、実存、形而上学、止揚、徴表、帰納、演繹、、、あるはあるは。漢字を見ていても全然イメージが湧いて来ない。そんなに素人に判ってもらっちゃ困る学問なんですかね。 何年か前に、国連の世界健康機構(WHO)が、世界の各国でどのような死因が一番多いのかを医者の死亡報告書の統計をとって調べた時に、WHOから日本のお医者さん達に、「もっと真面目にやって下さい」と文句が出たそうです。日本人は「心不全」で死ぬ人が多すぎる。そりゃ文句も言いたくなりますね。だって、心不全で死亡とは、心臓が止まったので死亡ということですからね。ところが、日本の素人は心不全などと脅し文句を聞かされると、さすが医者だと、医者を尊敬するようですね。どうも、日本の哲学者にはこんな医者達と同じレベルなのか、わざわざ意味不透明な命名法を採用して、素人から尊敬されたいんでしょうか。 そもそも「哲学」と言う漢字を見せられて、それを初めて見た人は何をやる学問であるのか全く見当がつかない。西周とか言う人の造語だそうですが、良くもまあこんなに意味の不透明な造語を作ったものだと感心しております。多分、哲学をやる人間は、どうせ素人を煙に巻くことが生き甲斐で行きている連中だからという理由で、深慮遠謀のある命名法だったのでしょうかね。事実、その後の日本の哲学者達の言葉の命名法は、この西周さんの予想通りになって来たようですから。 さて、 「道徳に従って生きる事は人間にとっての善行功徳である」 なんちゅうのはどうですか。善行を積んでその行為者も一緒に幸せになるために道徳ってあるんじゃないですか。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 善行功徳もいい言葉ですよね。

  • lu-mu-
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.14

本能の与える目標の達成

booter
質問者

お礼

近い! です。できれば一言で・・・。

関連するQ&A