• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:測量資料の表記記号について)

測量資料の表記記号について

このQ&Aのポイント
  • 測量資料の表記記号について調べた結果、GHは地盤高さを示すものであり、TPは東京湾平均海面を示すものであることがわかりました。
  • TPには「東京湾平均海面(Tokyo Peil: T.P.)で24.4140m」と「TP(ターニングポイント) 盛換え点」というふたつの意味合いがあります。
  • どちらの寸法を参考にすべきかは道路の標高を知りたい場合によるので、専門知識が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 この場合のGHは、現地盤における測量中心線(縦断測量の基準となる法線)の高さで、図中におけるTPは横断図で作図を行う場合の各ポイントの高さの基準となる線(図中のTPの下の線)の標高を表しています。  本来、この様な場合はTPではなくDL=○.○○という書き方をするのが普通です。この図面に道路などの計画を入れるとき、このDLを基準にして高さを入力していきます。

thinking--
質問者

お礼

なるほどGHはDLからの距離を表していたんですね。 だからこの場合、道路の標高はDL+GHとなって・・・ 理解しました。 ありがとうございます!

関連するQ&A