• ベストアンサー

測量士及び測量士補について

こんにちは。建築学科に通う女子です。このたび資格を取得しようと思いましていろいろ調べたりご意見を伺ってるうちに「測量」が候補に挙がりました。 ちなみに、以前質問させていただいたのは↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=368174 そこでお尋ねしたい事があります!! 1)測量士と測量士補とありますが、まずは測量士補でしょうか? 2)独学で取得しようと思うのですが難関でしょうか??(高校数学までは出来ますが…取得までにどれくらい時間がかかるのか見当もつきません。) 3)先述したように女子なのですが測量の仕事って出来るのでしょうか?本当の目的は建築士ですので測量を本職にするわけではないのですが…。 4)こうした方が集う掲示板やサイトってありますか? なんだか質問攻めになってしまいましたが、1つでもご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.4

 今晩は。徳川家の霊廟に関するレポートは無事完了したようですね。  え~、私は文学部でしたが、必要科目を修得すると自動的に士補の免許を取得できるというありがたい制度のおかげで、何故か持っています (^^;。週に2時限の実習がありましたが、いやはや、正視に反視はまだいいとしても、補角となんだらがかんだらで、計算結果はどうやるの?? やはりそれなりには大変だと思います。  もっとも、遥か後になってたまたま遺跡発掘現場でトランシットを使う作業に関わることになった時、実は基本の心出しの方が実地に経験を積まないとずっと手間取ることが判りました(心出しは測量の基準点に測量器具の中心を鉛直に合わせる作業)。こればかりは本当にやらないと全くお手上げです。  これを書く前に少し調べたところ、確か以前は「測量士は測量士補免許取得後、実務2年以上で受験資格が得られる」という規定が有った筈なのが、現在では変更されたのですね。知りませんでした。  既に受験に関するページはご覧になっていると思いますが、下に大方のことが出ていますし、質問に有る掲示板にもここから行けます。私はそちらは未確認ですがご容赦。捜すと過去の問題も例題として出ているようなページも有るかもしれません。  ついでですが、遺跡では作図に合わせて水準測量をやっている女性は多くいたものの(レヴェルをセットしたらあとは数字を読むだけで、要するに簡単なので)、さすがに測量の基準杭を設置するためのトランシットやトータルステーションの作業は誰もやろうとはしませんでした。  覚えてしまえば、実は掘っている作業などよりずっと楽な仕事の筈なのですが。要は単純にやる気の問題ということですね。

参考URL:
http://www.netbeet.ne.jp/~iwai/0008-4.htm
belete0306
質問者

お礼

ご回答に感謝します。徳川霊廟の際には大変お世話になりました!!はい、次は測量士です。ichienさんの大学は文学部にもその制度が!なんとも羨ましい限りです。私の学校にはないようで・・・とほほですね。すでに書かせていただいているように本職にはするつもりはないのですが「測量のことも勉強しました」という証しになったらばと考えていました。参考URLも大変ありがたかったです。そこで思ったことがあったので補足欄に書かせていただきます。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました!!

belete0306
質問者

補足

ichienさんに教わったサイトを見ていて思ったのですが、測量士補の試験って筆記だけですよね?あれ、もしかして実技も?なんだか今さらってかんじですが教えて下さい!!ツメが甘くて申し訳ないです!!よろしくお願いします!!

その他の回答 (4)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.5

それでは、今度は簡単に(この前は国語辞典のことだけで、直接には役に立っていませんでしたよね (^^;)。  士補は間違いなく5択の問題ですね。与えられた数値から自分で計算する問題というのも無いようです。あまりいい加減なことを言うと問題ですからこれくらいで止めておきますが、とにかく書店で参考書(問題集)を一度見て確認した方が良いでしょう。  5択とは言え、地形判別で写真を見たりすることも出てくると思います。私の場合の必須科目に自然地理(=地形)というのが有りましたが、そういうわけでした。測量士の方の試験内容にはっきりと存在しています。その辺の基礎も勉強しないといけないということです。結構範囲は広いかもしれません。  不確実な話はこれくらいにして、私が実際に体験したことをもう一つ。  15年くらい前だったか、ある不動産鑑定士が助手を募集しているのに面接に行ったことが有りました。条件として特に測量関係の免許のことはありませんでしたが、1時間ほどの小試験と面談で、向こうの結果としては可でした。  実際のところは、資格が有ろうが有るまいが、現場で鍛えればいいだろうということだったかもしれません。しかし、結構不動産関係の仕事では重要な資格のようですから、ここで頑張って取得しておくとのちのち思いがけないところで役に立つ可能性も有ると思います。belete0306さんも自分に磨きをかける積もりで挑戦するといいかもしれません。  ふれー、ふれー (^o^)/

belete0306
質問者

お礼

再びご回答いただき感謝致します。国語辞典もかなり愛用しております!感謝です。ええっと、筆記だけのようですね!教わったサイトのbbsなどでもいろいろ聞いてみようと思っています。先日からいろいろ調べていくうちに多くの資格とリンクしていることがわかり、将来建築士を目指すにあたっても損はないように感じています。応援していただきありがとうございます!!嬉しいです!!今後ともよろしくお願い致します!!

noname#21649
noname#21649
回答No.3

そんなに難しくはありません。 弟は.専門が機械加工ですが.トラを使うので測量しほを取りました。 近所の土木建築関係で.トラを覗いている人は男(測量士)で.私よりもちょっと若い中高年女性が棒もちをしていますから.女性でもできない仕事ではないでしょう。

belete0306
質問者

お礼

ご回答に感謝します。弟さんが取得されたんですね。やはり専門的な勉強が出来る環境にないと難しいんでしょうか?数学物理は苦手ではないのですが、専門用語などもありますもんね・・・参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

土木系コンサルに勤めています。測量をやっている訳じゃないけど、地質調査などを会社ではやってます。はっきりいって、女子がいくような仕事ではないとおもいます。沖縄いくときには蛇にかまれてもいいように注射していったり、雪のため電車が途中でとまってしまったが穴を掘りにひとり雪山にいってみたり。まるで雰囲気は理系の体育会系という雰囲気です。 設計の方には女性もいますが、地質の方が女性の社員の方はいません。

belete0306
質問者

お礼

ご回答に感謝します。そうですよね、想像しただけでもなんとも厳しそうな現場です。ただ、測量を本職にしようとは今のところ全く考えていないのです。だったらなぜ取得するのかというと建築系の資格を取得して将来的に広い目で建築業に携われたらばという考えと、今かなり時間がありましてなにか資格をと思ってお尋ねした次第です。建築士の免許は卒業するまで受験資格がないですし、現在大学の学費を自費で払っているのでWスクールが必要なものは金銭面でも取得するのが難しい・・・と考えていました。現場の様子を教えていただきありがとうございました!!

noname#2326
noname#2326
回答No.1

建築と測量は密接な関係があると思いますが建築学科には測量実習とか科目は無いのでしょうか大学の土木科や土木専門学校を卒業すると無試験で測量士補が取得できその後実務経験で測量士になれると聞きます、建築学科ではその対象からはずれるのですか選択科目で規定の測量の単位を取得すると卒業後測量士補になれるとかないですか? 測量の資格は人にもよりますが実際に経験がないとかなり難しい資格だと思いますもし測量実習など経験済みで自信があれば測量士からでも問題ないとおもいますが

belete0306
質問者

お礼

ご回答に感謝します!!私の学科では単位の制度がないようです。今パンフレットで確認致しました。土木工学科や数学科ではあるらしいのですが。ですので経験ももちろんありません!!やっぱり独学取得では難しいのでしょうか・・・ありがとうございました!!!

関連するQ&A