• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネルンストの式を用いた問題について)

ネルンストの式を用いた問題について

このQ&Aのポイント
  • ネルンストの式を用いた問題について解説します。
  • 質問文の中で活量a(Ag)=1という表記がありますが、その意味について説明します。
  • 起電力を求める問題についての手順を説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

活量が1というわけではないのです. そもそも,活量と標準状態は切り離して考えることができません. たとえば,化学ポテンシャルは標準状態における化学ポテンシャル,すなわち標準化学ポテンシャルに活量による補正項がついた形で記述できます.μ=μ°+ RT ln a のような形です. 標準状態とは,本来は活量が1の状態を意味します.これは溶液のようなものについては問題ありません.活量は,基本的に自由に設定できるからです. しかし,ある純物質を考えましょう.固体の銀の塊でもなんでもかまいません.この活量は温度が決まった状況では,変えようがありません.いくつであるかもわかりませんが,それ以前に変化させることができないということが重要なのです. となると,標準状態も何も,ある温度では変化することのない (できない) わけですから,その状態を標準状態に取るしかありません.そして,化学ポテンシャルは常にμ=μ°とするしかないのです.これは形式的には,混合系で a=1 と取った場合の表式と一致します.ln 1 = 0 だからです. つまり,純物質については,a=1 として扱うことにすれば,すべての場合について同じ表式を使って議論ができるようになるのです. しかし,ここで重要なのは,純物質が本当に a=1 であるかとは別の話だということです.標準状態の定義のしかたを変えれば a=1 でなくなるのです.意味は全くありませんが,a=2 にとるとかでもまったく問題ありません.その場合は標準状態が現実には存在しない仮想状態になるというだけのことです.こういうことをしても,何の御利益もないのですが,論理的にはそれでもまったくかまわないのです. 一方,溶液の中の溶質の a とかは,ちゃんと意味をもって決めることができます. この違いはけっこう大事ですが,あんまりちゃんと説明されている本とか,見かけないですね. ネルンストの式も,電気化学ポテンシャルの別表現です.

その他の回答 (1)

  • hachijo
  • ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.1

乱暴な言い方をすれば「固体は濃度100%だから(溶媒ないから)、熱力学的濃度である活量も1」ってことです。

関連するQ&A