• 締切済み

数学の問題が解けません!

数学の問題が解けません! 難しくは無い問題ですがどうしても解き方が思いつきません。 解き方をおしえてもらえればありがたいです。 問題1 (1/3)^n×cos(nπ/3)の無限級数を求めよ。 問題2 三角形ABCの外心をOとしてOHベクトル=OAベクトル+OBベクトル+OCベクトルを満たす点Hをとる。ただし、三角形ABCは直角三角形ではない。 辺BC,CA,ABの中点をD,E,F、線分AH、BH、CHの中点をA1、B1、C1とする。D、E、F、A1、B1,C1はOHの中点Mを中心とするある円K上にある。 またAHとBC、BHとCA、CHとABの交点を順にP,Q,RとするとP,Q,Rは円K上にあることを示せ。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

問題1 n を 3 で割った余りか、6 で割った余りで分類して、 等比級数に帰着させればよいのですが… そうやって計算しても構わないことの証明は、 高校の範囲を越えます。 興味があれば、「絶対収束」について 図書館などで調べてみるとよいでしょう。 問題2 読んだだけで面倒くさくて、やってみる気になれませんが、 こういうイカニモ面倒くさい問題は、かえって、 問題の設定を地道に式で表してみると、 それだけで解けてしまったりするものです。 ↑OH, ↑OD, ↑OE, ↑OF, ↑OA1, ↑OB1, ↑OC1 ↑OP, ↑OQ, ↑OR の各ベクトルを 一旦 ↑OA, ↑OB, ↑OC を使った式で表したあと、 ↑OM = (1/2)↑OH を利用して、 ↑MD, ↑ME, ↑MF, ↑MA1, ↑MB1, ↑MC1 ↑MP, ↑MQ, ↑MR の各ベクトルを ↑MA, ↑MB, ↑MC を使った式で表してみましょう。 たぶん、それだけで自動的に解けます。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

宿題かな?丸投げはダメよ~~。 自分で考えてここがこう分かりません。って言うような出し方をしてね♪ なのでヒントね。 問題1は、nに1から 2・3・4・5・6・・・・ と代入してみよう! こういうのの常套手段です。cos の部分は、±1/2か ±√3/2 で くるくる回ると思うよ。それが分かると、なんとなく等比級数に なっていそうな気がするはずです。 問題の2は、ともかく図をきれいに書いてみることかな? 外心が O なので、 ベクトルOH は 外心の直径上のどこかになるはずだよね。  #延長線上かもしれないかな? 何故直角三角形ではダメなのか?もついでに分かるはずだよ。 がんばれ~。

関連するQ&A