• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本人裁判の起こし方、手続き、証人喚問、などできるか教えてください。)

本人裁判の起こし方、手続き、証人喚問について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 本人裁判について教えてください。手続きや証人喚問などの具体的な方法を知りたいです。
  • 私は弁護士を雇わずに本人裁判を行いたいと考えています。証拠は手元にあるため、自分で進めることができますか?
  • 私はパワハラ・セクハラに加えて、退職強要まで受けたため、復讐のために本人裁判を起こしたいと思っています。具体的な手続きなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.3

死ぬ気があれば何でもできます! 方向転換ですが、貴方が死ぬ気になるほどの痛手を被ったのですから「傷害」も視野に入れては如何? 言葉の暴力も十分な傷害罪です。 警察署の中に相談するスペース(大抵は刑事課の一部に定年後の嘱託職員が常駐)がありますので、そこに行って相談されては… 解決できなくとも、話を聞いてくれますし、可否は別として、アドバイスもしてくれるでしょう♪(一応はン十年の警察官の経験者で、天下り出来なかった人種ですから、ここの回答者よりは…) あとは地元行政の無料法律相談に行き、なす術の教示を受ける…(時間制限がありますので愚痴をこぼすのではなく、論点をあらかじめ箇条書きして的確な指示を仰ぐ) 最後は、10000円以内でできる「少額訴訟」 結構手間はかかりますが、金銭が目的でないのならば「精神的慰謝料」の請求ってのでやれば裁判所の事務官が結構親切に「ここは違う…」って教えてくれますよ♪ あくまでも参考ですが、自殺はやめましょう♪ 最悪は刺し違い!

tibita123
質問者

お礼

心配してくださってありがとうございました また次の質問させていただきますので分かる範囲で教えていただければうれしいです

tibita123
質問者

補足

アドバイス ありがとうございます 裁判所で電話で聞きました 本人裁判というのはないそうで、少額訴訟で進めて行こうかと思います。ただ、私としては引き金となった顧問ともやりあいたい。二人別々ではできないものでしょうか? あとみなさん、とても親切な回答してくださって感謝しています。皆さんにベストを差し上げたい気持ちでいっぱいですが、選ばないといけませんのでその辺、御理解お願いいたします<(_ _)>

その他の回答 (2)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 No1です。  損害賠償請求訴訟の形式で提訴し、証人として「顧問」を出廷させて謝罪の言葉を引き出すというところがせめてもの戦略ということになるでしょう。しかし、法廷はテレビドラマのようなケンケンがくがくの議の応酬はほとんどなく、短くて簡単な質疑があるだけの寂しい場所です。お一人ですべてを進めることは脅迫や妨害を受ける危険もあり、法廷で「おまえが悪い、謝れ」などと感情的な言動を続ければ相手のおもうつぼです。仕返しどころか逆につらい思いをすることにもなりかねません。無償で協力してくれる弁護士や支えてくれる仲間を見つけるべきでしょう。    とはいえ、謝罪を得たところで名誉が回復されたことにはならないとは思いませんか。本当の仕返しをするのであれば、病気を治して社会に復帰するべきです。それで復讐のほとんどが果たせると思います。その気力すらないとすれば忍耐の必要な訴訟は遂行できません。  当面は労基局が支えてくれる調停に全力をあげ、その場で思いをお伝えになってはいかがでしょう。

tibita123
質問者

お礼

ありがとうございました<(_ _)>

tibita123
質問者

補足

ご回答ありがとうござます 労働基準局で電話で聞いたところ、もう1年前のことなので動いてはくれませんでした あとはやはり裁判を進められました あとみなさん、とても親切な回答してくださって感謝しています。皆さんにベストを差し上げたい気持ちでいっぱいですが、選ばないといけませんのでその辺、御理解お願いいたします<(_ _)>

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 訴訟自体は自分で起こすことができるというのが裁判制度であり、訴訟を開始するには、訴状を書いて裁判費用分の印紙と指定された金額分の郵便切手を用意して管轄の裁判所に提出すれば訴訟を開始することができます。  しかしながら、裁判において何を請求するのかを法律にのっとった形で適正に決めて提訴しなければ、訴訟に勝ことができません。損害賠償ならまだしも人権の回復を求めるのは訴訟技術としては非常に難しく、法曹に頼らざるを得ないといえます。訴状を出す前に弁護士にご相談になって適切な解決策を探した方がよいかと思います。  

参考URL:
http://aoigyousei.sakura.ne.jp/index.html
tibita123
質問者

お礼

ありがとうございました。またご指導お願いいたします

tibita123
質問者

補足

こんにちは ご回答ありがとうございます また詳しいHPの記載、助かります。実はこの件を境に病気になり、生活保護で今生活させてもらってます。つまり行き恥を晒してますし、私の心の中はそういう風なことになる原因である、会社、顧問を最後に白黒をつけたい。このままみなさんの税金でしばらくの間でも生活をさせてもらい、病院にまで通わせてもらってます。申し訳なく思っており、死ぬ覚悟もできてます。 なので当然、弁護士を雇えるお金すら無いし、あったとしても報酬金額の少ない訴訟は引きうけてもらえないのが事実です。そのことをある板で書くと知恵をつけてくれた方がおられて、やるだけやってみようと思いました。損害賠償の件については労働基準監督署の方にも言われました。一番話を持って行きやすいのは「損害賠償」を求めること。まずは労働基準局で相談しますが、他に良い方法があれば教えてください

関連するQ&A